ブログ

【必読!】受験勉強を効率よく楽しく進めるためのコツ

【必読!】受験勉強を効率よく楽しく進めるためのコツ

京都市西京区、阪急京都線桂駅西口から徒歩1分のところにある

学習塾・予備校である武田塾桂校 講師の山内です。

勉強を楽しむための秘訣

 

今回は受験勉強を効率よくかつ

楽しく進めるためのコツをお話ししたいと思います!

 

本記事は

・勉強はできるけど楽しくなくて身が入らない人

・受験勉強をするうえでの心構えを知りたい人

・効率的な勉強って何?!と悩んでいる人

におすすめです!

slump_bad_man_study

 

 

 

 

何故効率よく楽しく勉強するのか

一般的に受験勉強のイメージとして

辛い・苦しい・結果が出ない...etc

マイナスなイメージが付きやすいものです。

 

ですが、せっかく膨大な労力を割いて勉強するなら

少しでも楽しく・効率よく

できたら良いと思いますよね?

(非常に当たり前ですが)

 

効率よく勉強出来たら

成績も上がりやすくなり

より志望校合格に近づきますし、

 

楽しく勉強できたら

苦しむことも減るため

モチベーションも保ちやすいと思います!

 

そこで、私が受験生だった頃に考えていた

「効率よく・楽しく」勉強する方法を

お話ししたいと思います!

 

 

 

 

効率よくとは

そもそも、効率とは

「使った労力に対して得られた成果の割合」

のことを指します。

 

つまり、

受験勉強における効率がよいという状態は

「勉強した量に対して上昇する点数・成績の上り幅が大きい」

という事になります。

 

確かに、同じ1,000時間という

勉強時間・量をこなしたにもかかわらず

合格する大学の偏差値帯が大きく違う

なんていう話もザラにあります。

(それまでの学力や地頭なども影響していますが)

 

それでは、どこで差が付くのでしょうか?

 

私は「量をこなす中での質」だと考えます。

 

単に勉強時間と言っても、

集中力に欠けたりダラダラ続けてしまったりなどは

もちろんのことですが

 

「覚えるために遠回りなことをしている」

といった質の低さ

も他の受験生と差がつきやすいポイントだと思います。

 

例えば、

古文単語をノートに書いて覚える

(あまりしている人はいると思いませんが)ことや

何十色も使って受験ノートを作る...etc

 

このように一般的に見て「非効率的だな」

と思う勉強方法はすぐに修正できるのですが、

 

難しいのは

一般的に推奨されている勉強法が

自分にとって効率的(質が高められるもの)

であるかの判断

あると思います。

 

そこで

次にその勉強方法が適切かどうか

判断するやり方をお話したいと思います!

 

 

 

 

勉強法が自分にとって効率的(質が高められるもの)であるかの判断

まず、結論から言うと

「量をひたすらにこなして見つけていく」

というものです。

 

( ^ω^)・・・ナニ言ってんだコイツ

 

受験勉強における

具体的な学習方法に答えはありません。

 

参考となる道標や参考書はありますが、

更にそのディテール

(ノートの取り方・暗記の仕方

・自分の苦手な範囲に対しての勉強法...etc)

に関しては強くその個人に依存しています。

 

※因みに武田塾ではその道標となる参考書と共に
その個人個人に適したディテールを考えてくれる
講師が居るのでお勧めですよ(ボソッ)

 

つまり、その個人にとって

適切なディテールに関する勉強法を

自ら見つけなければならないのです。

 

それでは、

どのようにそれらを見つけるのでしょうか・・・

 

私は、初めにも述べたように

「量をひたすらにこなして見つけていく」

というやり方でしかないと思います。

 

結局それか!Σ(゚Д゚)

と思うかもしれませんが、

なんだかんだこれが一番手っ取り早いと思います。

 

例えば、あなたが高校に入って

新しいスポーツ(ここではサッカー)を始めるとします。

 

その時点で、あなたは自分の適切な

ポジションが分からないでしょう。

 

なぜなら、練習すらしてない上に

自分の強み・弱みが理解できていないからです。

 

なのに、

本当はディフェンダーのほうが向いていたとしても

初めから

「俺はフォワードが向いているんだ!」と決めつけ

がむしゃらに練習してしまうと

試合にすら出れない可能性が高くなると思います。

 

結果、自分の描いていた理想と遠くなるかもしれません。

(フォワードでどうしても試合に出たいなら

それでいいと思いますが)

 

 

つまり、

練習(量)をこなしていく中で

自分の得手・不得手を知り

それらに合った勉強法を生み出していくのが

質を追い求めることのできる勉強だと思います。

 

 

 

 

楽しく勉強するとは

何事でも常に楽しみながら能動的に行いたいですよね。

勉強・スポーツ・遊び・犬の散歩・学校の掃除時間

・晩御飯の買い物・休日のショッピング...etc

 

恐らくですが、上に挙げた例の中に

一つくらい自分のあまり好きじゃない

ものがありませんか?

※私は晩御飯の買い物と学校の掃除時間です

 

多くの人、またはこれを読んでくれている人は

勉強をつまらないもの・面白くないもの

と捉えていると思います。

 

しかし、本当にそうでしょうか?

 

「勉強」という概念自体が

つまらなく面白くないものなのでしょうか?

 

こう聞かれると、

「いや、そうではないんだけど...」となりそうですよね。

 

また、

「“受験”勉強つまらなく面白くないものなんだ!

勉強の本質を捉えていない!」

と反論したくなるかもしれません。

 

確かに受験勉強の学習は

単純暗記が多くを占めているのは

紛れもない事実です。

 

ですが、

本当にそう割り切ってしまって

よいのでしょうか?

 

「勉強」をつまらないと思う原因は

勉強という概念における

性質の問題なのでしょうか?

 

私は違うと思います。

その理由を以降でお話します。

 

 

 

 

勉強は本当につまらなく面白くないもの?

話は逸れますが

松本人志という方はご存じでしょうか。

 

ダウンタウンというコンビの芸人で

金髪マッチョでお馴染みの方です。

b69ff2c3a1d4cf2dea4ab84e8c411164af4dc20b

(引用:吉本興業株式会社/松本人志 プロフィール https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=251)

 

その方がどこかのタイミングで

このような事を仰っていました。

(詳細を忘れてしまい申し訳ありません)

 

「お笑いは、『笑おう』と思って見ることが大切だ」

 

これは深く先ほどの話に繋がる部分があると思います。

 

いくら面白い芸人さんでも

見る人によって

面白い部分・面白くない部分が

少しはあると思います。

 

ただ、「笑おう」という意識をもって見ることで

例え面白い部分があまり無くても

その「少ない部分」で楽しむことはできます。

 

つまり、この場合「お笑い」という概念に

面白くない要素があるのではなく

 

受け側・見る人に

その要素(楽しもうと思う意識)が無い

という事になります。

 

これは先程の「勉強という概念がつまらないのか」

という問いに対してのアンサーになると思います。

 

つまり、

「勉強」という概念がつまらないのではなく

それを楽しもうとする意識が

当事者にないのが問題なのです。

 

 

 

 

勉強を楽しむために

では、勉強のどこに面白さを感じればいいのか・・・

それは大きく言うと人それぞれです。

 

・成績が他の人より高くなることに快感を覚える

・知らなかったことを知れる

・実生活に役に立つ

・規則性を見つけ出すときに快感を感じる...etc

本当に人それぞれです。

 

「そんなの分からない!教えてよ!」

となるかもしれませんが、

教えられて身につけるものでありません。

 

先程も述べたように、

量をこなしていく上で自ら見つけていくものです。

 

それしかありません。

 

 

 

 

 

最後に

ここまで読んでいただいた方の感想は

「結局、量をたくさんやれってことか!」

となると思います。

 

それに対する私のアンサーは

「はい。そうです」

 

ただ、

この2つの意識を持ちながら量をこなすのと

そうでないのには

大きな差があると個人的に思います。

 

何故、あなたが量をこなすのか。

 

そこに対する理由があるだけで、

モチベーション・原動力になるでしょう。

 

そして、最終的に

「何故わたしは勉強するのか」

という問いに行きつくと思います。

 

もし、それで悩んだ際は

武田塾桂校に足をお運びください。

無料受験相談

 

 

 

 

“元祖 管理型!”
“授業をしない” 武田塾 桂校

ここまでお読みいただき、
ありがとうございます。

 

武田塾ってどんな塾なの?」

「成績の上げ方を教えてほしい」

「今の勉強で合格できるか不安…」

「志望校の決め方・戦略を教えてほしい」

など、どのようなことでも構いません!

 

何か気になる点、お悩みなどありましたら
是非お気軽にお問合せくださいませ!

無料受験相談

武田塾では入塾の意思に関係なく、
誰でも無料で
勉強に関する相談を受け付けております!

 

武田塾桂校の「最強!受験相談」

受験では、長期間の勉強を
・どのように計画するか
・どのように継続するか
がとても重要になってきます。

 

武田塾 桂校では、
具体的な
・量
・ペース
・勉強方法
をアドバイスできます!

 

必要な勉強は全て
「宿題」として提示します。

それを「正しい勉強法」でこなすだけで
自然と成績は良くなり
志望校合格へと最短で近づけます!

 

・どうやって勉強すればいいのか
・部活で時間が取れないときは、最低限何をやればいいのか
など、悩みは尽きませんよね。

 

是非下記よりお問い合わせください!

無料受験相談

この先、年単位で役立つヒントをお話します!

 

さ ら に!!!

無料体験特訓受付中!

武田塾桂校では
完全無料で武田塾を体験できる

1週間の『体験特訓』を実施しています!

 

塾生と同じように
・毎日の宿題管理
・確認テスト
・成績を上げるための勉強法伝授
を行います!

さらにさらに
・自習室の利用
・質問対応
も、無制限で利用可能!!

 

一週間、自分でやることの効果を体験し、
授業を受けずに偏差値UPを実感しよう!

無料受験相談

 

無料相談のご予約・お問い合わせは

☪︎武田塾 桂校☪︎

〒615-8074
京都市西京区桂南巽町128-2
ヴァン・クレール1階

Tel☎: 075-748-9771

Mail✉: katsura@takeda.tv

開校時間: 13:00~22:00

HP: https://www.takeda.tv/katsura/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無料受験相談

map (1)

関連記事

【塾比較】武田塾・予備校・学習塾、それぞれの特徴と違い【桂校】

勉強に必要なのは「自学」「計画」「理解」!あなたはどれが足りていない?

【武田塾の紹介】あなたの成績を上げる塾を紹介します!【桂校】

「武田塾って、結局何やってるところなの?」といった疑問にお答えするべく、筆をとります!!

【浪人体験記】浪人京大生が、落ちた瞬間に何を考えていたか

落ちたところからすでに戦いは始まっている。「すぐに立つんだ。下を向いている暇も、泣いている暇もない。」

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる