ブログ

【推薦狙いなら必須】小論文で押さえておきたい必須ポイント3選

【推薦狙いなら必須】小論文で押さえておきたい必須ポイント3選

京都市西京区、阪急京都線桂駅西口から徒歩1分のところにある

学習塾・予備校である武田塾桂校の臼杵です。

 

今回は医学部受験生なら誰もが通る

小論文について語っていきます。

 

・推薦狙いで小論文を書く必要がある

・医学部狙いで小論が必要である

・慶應狙いで小論文必須である

といった人は是非参考にしてみてください。

 

小論文の書き方

 

 

 

 

作文と小論文の違い

小論文は作文ではありません。

作文は自分の頭の中で思ったことを書くだけです。

 

しかし同じ感覚で小論文を書いてしまうと

すぐに切り捨てられて終わりです。

 

小論文は

・問題提起

・その根拠や具体的な説明

・最後にまとめと、問題の解決方法や提案

と、3段階で書きます。

 

なぜ入試で作文ではなく小論文が課されるかというと、

入試では文章能力だけでなく、

問題解決能力も試されているからです。

 

自分で問題を提起してそれに対する原因を突き止め、

それに対する自分なりの論理的な提案・解決方法を書く。

 

これができる人間が社会では求められています。

 

ただ個人的な感想を書くだけの作文では

読み手は誰も得をしません。

 

それに対して、

小論文は読み手に問題の解決方法を提示してくれます。

 

しかも原因から考えているので論理的です。

 

 

 

 

小論文の書き方

下書きの重要性

小論文では、

いきなり原稿に文章を書き始めることは避けましょう。

 

まず最初の20~30分は

段落の構成を考えるのに費やしてください。

 

試験時間が60分間の場合も90分間の場合も

下書きにかける時間は半分くらいが目安です。

 

「え!?そんなに下書きに時間使っていいの?」

と思われるかもしれませんが大丈夫です。

 

下書きに書いた内容が多ければ多い多いほど、

自分の意見を論理的に

主張できるだけの道筋が見えてきます。

 

下書きの書く場所については安心してください。

問題用紙にはとても大きな空白部分が必ずあります。

 

親切な大学なら、

下書き用の白紙を用意してくれたりもします。

 

大学側も下書きの重要性を認識しているのです。

 

 

文末表現

文章は、「だ・である調」と「ですます調」の

どちらで書いても問題ありませんが、

表現はどちらか一方に決め、統一してください。

 

現在主流なのは、「だ・である調」です。

 

「だ・である調」で書いてたつもりが、

いつの間にか「ですます調」になっていることもありますので、

必ず見直しして目を光らせておきましょう。

 

 

小論文独自のルール

促音と拗音の文字の数え方について

「っ」「ゃ」「ゅ」「ょ」は、一マスに1文字となります。

これらの文字は行頭に置くことも可能です。

 

 句読点「、」「。」、

括弧()、

鍵括弧「」なども、

それぞれを1文字として数えます。

 

ただし、これらは促音や拗音と違い、

行頭に置くことはできません。

 

行頭に置きたい場合は前の文章の末尾の

文字と共に書かねばなりません。

 

言葉の省略、略語の禁止

正しい言葉を使用しましょう。

 

よくあるミスとしては、

「スマートフォン→スマホ」と書いたり、

「アルバイト→バイト」と書いたりなどがあります。

 

話し言葉の禁止

さらに、小論文で使えるのは書き言葉だけです。

話し言葉を使わないようにしましょう。

 

こちらもよくある典型的な間違いを含んだ例を挙げます。

なので僕は感染者数をこれ以上増やさないようにするには、○○したらいい考えています。」

 

「なので」は話し言葉です。

「ようにする」「したらいい」などの婉曲表現は避けます。

 

小論文は「自分の考え」を述べることが大前提ですので、

「考えています」などは不要です。

 

正しくは、

「そうした理由から、感染者をこれ以上増やさないために、○○すべきである。」

と書きます。

 

 

 

 

まとめ

以上のポイントを押さえるだけで、

小論文で他者と差をつけることができます。

 

多くの受験生は下書きをせず、

いきなり原稿用紙に文章を書き始めます。

 

すると論点がまとまりませんし、

何度も書き直す必要も出てきます。

 

まず下書きで

「問題提起→原因の追究→提案・解決方法」

を軽くまとめてみる。

 

この流れを絶対に崩さずに入試を迎えましょう。

 

小論では独創的な内容を

求められているわけではありません。

 

・正しい日本語が使えているか

・小論文のルールが守れているか

・問題提起~解決まで、論理が通っているか

これらを審査されています。

 

内容は陳腐で構わないのです。

手堅く勝ちに行きましょう。

 

そしてどの教科にも言えますが、見直しは忘れずに!

 

それでは、最後までこのページを読んでくれたあなたが、

無事第一志望校に合格することを祈っています。

 

 

 

 

“元祖 管理型!”
“授業をしない” 武田塾 桂校

ここまでお読みいただき、
ありがとうございます。

 

武田塾ってどんな塾なの?」

「成績の上げ方を教えてほしい」

「今の勉強で合格できるか不安…」

「志望校の決め方・戦略を教えてほしい」

など、どのようなことでも構いません!

 

何か気になる点、お悩みなどありましたら
是非お気軽にお問合せくださいませ!

無料受験相談

武田塾では入塾の意思に関係なく、
誰でも無料で
勉強に関する相談を受け付けております!

 

武田塾桂校の「最強!受験相談」

受験では、長期間の勉強を
・どのように計画するか
・どのように継続するか
がとても重要になってきます。

 

武田塾 桂校では、
具体的な
・量
・ペース
・勉強方法
をアドバイスできます!

 

必要な勉強は全て
「宿題」として提示します。

それを「正しい勉強法」でこなすだけで
自然と成績は良くなり
志望校合格へと最短で近づけます!

 

・どうやって勉強すればいいのか
・部活で時間が取れないときは、最低限何をやればいいのか
など、悩みは尽きませんよね。

 

是非下記よりお問い合わせください!

無料受験相談

この先、年単位で役立つヒントをお話します!

 

さ ら に!!!

無料体験特訓受付中!

武田塾桂校では
完全無料で武田塾を体験できる

1週間の『体験特訓』を実施しています!

 

塾生と同じように
・毎日の宿題管理
・確認テスト
・成績を上げるための勉強法伝授
を行います!

さらにさらに
・自習室の利用
・質問対応
も、無制限で利用可能!!

 

一週間、自分でやることの効果を体験し、
授業を受けずに偏差値UPを実感しよう!

無料受験相談

 

無料相談のご予約・お問い合わせは

☪︎武田塾 桂校☪︎

〒615-8074
京都市西京区桂南巽町128-2
ヴァン・クレール1階

Tel☎: 075-748-9771

Mail✉: katsura@takeda.tv

開校時間: 13:00~22:00

HP: https://www.takeda.tv/katsura/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無料受験相談

map (1)

関連記事

【社会科目の選択】文系にとって地理が不利なのは本当?

「文系にとって地理は不利?」。今回は地理選択した講師の視点から、実際のところはどうなのか、解説していきます!

【医学部合格備忘録③】二次試験2日目夜~合格発表当日までの体験談

医学部には面接があり、それが合否に重大な影響を与える場合もあります。合格するかどうかは、「人間力」に依るのかもしれません

【全受験生向け】大学の選び方をいろいろな視点から

皆さんは大学を何で選びますか。私は住みたい場所で決めてました!色々な場所を見て回るの楽しいです。

【高1高2向け】受験に失敗する前に知ってほしい3つの大切なこと

今回は高1高2向けで、「受験に失敗する前に知ってほしい3つの大切なこと」をお伝えします!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる