ブログ

【新高3向け】慶應義塾大学SFCの合格に向けて② ―「小論文」の概観

慶應義塾大学SFC合格に向けて

こんにちは。

武田塾春日原校の宮田です。

本日は、
『慶應義塾大学SFCの合格に向けて② ―「小論文」の概観』についてご紹介していきます。

 

・慶應義塾大学SFCに関心を持っている。

・慶應義塾大学SFCを志望しているが、学習の進め方で迷っている。

 

そのような方々にお読みいただければ幸いです(^^)

 

【新高3向け】慶應義塾大学SFCの合格に向けて① ―「英語」の概観

あわせてこちらもご覧ください。

 

慶應義塾大学SFCの「小論文」について

 

main

 

① 「総合政策学部」の小論文の概略

1. 試験時間と大問構成

・試験時間:120分

・大問数:1問

 

2. 出題傾向

本年度の設問は、提⽰された分析の⼿法を具体例に応⽤するという、本学部に特徴的な設問が
主であった。こうした形式への対策として、⽂章にせよ図表にせよ、読み取った内容を⾃分の
⾔葉で再構成する練習を積むと良い。また、問題の発⾒と解決が重視されているので、⾃分の
観点を論理的かつ説得的に説明することを意識する。過去問を解くなどして、総合政策学部に
特徴的な考え⽅がどのようなものかイメージを掴んでおくことも変わらず有効である。

(東進ハイスクール 過去問データベースより)

 

総合政策学部の小論文は、総合政策学部特有の思考法や問題解決に対するアプローチ法を主軸にした論述問題です。

他大学の小論文では、社会問題に対する自分自身の考え方を述べるといったように、それほど前提知識を要さない場合が多いのですが、こと慶應義塾大学の総合政策学部や、後述する環境情報学部の小論文においては、事前に、当該学部の思考法や専門用語をある程度習得しておくことが求められます。

たとえば、直近2021年度では、以下のような語句が問題文中に登場しました。

 

フレーミング / アロー・ダイアグラム / システム思考

 

こうした用語の説明は、問題文中にも示されていますが、聞きなじみのない用語であるがゆえに、試験中に少々混乱してしまうかもしれません。

 

3. 対策

上述しましたように、「事前に、当該学部の思考法や専門用語をある程度習得しておくこと」をおすすめいたします。

 

① 過去問で出題された専門用語をピックアップし、その意味内容を把握しておく。
(2021年度であれば、フレーミング / アロー・ダイアグラム / システム思考など)

② 総合政策学部のHPで、当学部がどのような特徴を持っているのか、下調べしておく。
(たとえば、HP内の「学部長メッセージ」「理念・概要」「3つの方針」など)

③ 過去問で出題された文献(出典)を読んでおく。
(2021年度であれば、伊藤修一郎『政策リサーチ入門』など)

 

①②はたいへん重要です。③にかんしては、余裕があればでかまいません。文献を読んでおくと、HPなどで情報を収集するよりも、総合政策学部特有の思考法をより深く理解することができるため、本格的に合格を目指されるのであれば、ぜひやっておきたい作業になります。

 

② 「環境情報学部」の小論文の概略

1. 試験時間と大問構成

・試験時間:120分

・大問数:1問

 

2. 出題傾向

本学部は毎年、手を替え品を替えて意外性のある試験を出題している。だが、限られた時間
内に、大量の文字数を書き上げなければならない点は、どの年度も共通である。過去問で練習
して、時間配分やスピード感を確かめよう。

出題テーマは、ものづくりによる問題解決など、入学後の学びに直結するものが多い。学部
の理念と、そこで行われている教育・研究の実際をよく知って、入学したら何を学びたいかと
いう具体的なビジョンをもつことが、本学部ではそのまま小論文試験の対策になる。過去問を
繰り返して何種類も解答を作る中で、自分のビジョンを見定めていくとよいだろう。

(東進ハイスクール 過去問データベースより)

 

環境情報学部の小論文は、毎年問題の出題傾向が変化しています。

2020年は、膨大な量の資料を読み解くタイプの問題でしたが、2021年度は、数学そのものの問題が出題されました。

これは、環境情報学部では、数学的な思考法を重視しているということのあらわれですが、受験者の方は、今後もこうした数学の問題が出題される可能性を考慮して、学習を進めていく必要があります。

他には、環境情報学部で過去に何度も出題された「問題発見/解決」の理念を軸にした問題もみられます。

総合政策学部と同様に、大学のホームページなどで学部の方針や学問的姿勢について、あらかじめ調査をしておく必要があります。

環境情報学部の方針や姿勢をもとに、ご自身がどのように「問題発見/解決」にあたっていくか。

出題傾向はちがえど、こうした視点が毎年問われています。

 

3. 対策

 

① 環境情報学部の主軸である「問題発見/解決」への理解を深めておく。

② 数学の問題にも対応できるよう、因数と指数に関する基本的な知識を身につけておく。

③ 過去問で出題された文献(出典)を読んでおく。
(2020年度であれば、山極寿一、小原克博『人類の起源、宗教の誕生:ホモ・サピエンスの「信じる心」が生まれたとき』、石黒浩『アンドロイドは人間になれるか』など)

 

②についてです。環境情報学部受験生のなかには、数学を受験用に学習していない私立文系型の方も一定数おられることだと思います。そのような方々にとって、「数学」が小論文で出題されるというのは、少々頭を悩ませることかもしれません。

しかし、以下には、環境情報学部の小論文を解くうえで、高度な数学的知識は必要でないことが説明されています。

 

問 1 は数学に関する出題。だが複雑な計算や高度な知識は必要ない。必要な数学的知識としては因数という概念と指数の基礎的な法則だけ。解答に途中の論証や計算は不要で、結論となる内容の選択肢や数値だけを答える。

(東進ハイスクール 過去問データベースより)

 

当学部を受験される方は、数学の基本的な知識を身につけておかれることをおすすめいたします。

 

さいごに

『慶應義塾大学SFCの合格に向けて② ―「小論文」の概観』についてご紹介させていただきました。

慶應義塾大学SFCの受験を検討されている方のご参考になれば幸いです。

ここまでお読みいただきありがとうございました(^O^)

 

 

ぜひ一度、武田塾春日原校にお越しください!!

武田塾春日原校では、随時無料受験相談を承っております!!
校舎4

武田塾春日原校における無料受験相談の内容は、

〇志望校について
〇勉強の方法について
〇武田塾のシステムについて
〇勉強を行うことができる環境について

などが多くなっておりますが、これらの質問に1つ1つ丁寧にお答えをさせて頂いております!!

 

そして、全国の難関校に合格をした生徒さんの中には、【無料受験相談】だけで合格をつかみ取った生徒さんもいます!!

 

わからないことや不安なことがある場合には、ぜひ一度、武田塾春日原校へお越しになって、質問をぶつけてみてください!!

 

そして、無料受験相談は何回でも行うことができます!!

 

ご自身だけで来校されても、

ご家族の皆さんと来校されても、

お友達の方と来校されてもOKです!!

 

たくさんの方のお問い合わせを心よりお待ちしています(^ω^)
無料受験相談

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武田塾 アイキャッチ

武田塾の生徒さんの中には、

E判定から東京大学理科一類に合格
基礎からやり直し東京大学文科三類に現役合格
偏差値30、夏からの入塾で名古屋大学に合格
受験相談とブログで学習を行い、東京大学理科一類に合格
受験相談をフル活用し、京都大学医学部に合格

など、数々の逆転合格を成功させてきた皆さんの歴史があります。

 

また、福岡県内においては、

九州大学、熊本大学、長崎大学、佐賀大学、西南学院大学、福岡大学など、

塾生の88%が偏差値を11以上アップさせ、志望校合格を勝ち取っています!!

 

福岡でも武田塾の数はどんどん増えてきており、関東や関西などで実績を積んできた武田塾が、福岡でも多くの逆転合格を生み出していくことでしょう。

 

ご覧になっているあなたも、そんな逆転合格を成功させ、伝説を作ってみませんか??

 

お問い合わせはこちらからどうぞ(^v^)
無料受験相談

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

武田塾春日原校、Instagramはじめましたヽ(^o^)丿

武田塾春日原校、このたびInstagramを開始いたしました!!

勉強、受験に関する情報はもちろん、塾内のことや春日原校の日常まで、みなさんに発信していきます(^o^)

日本一熱い塾を目指して投稿頑張ります\(◎o◎)/!

↓からお友達登録、よろしくお願いします~~!!

【武田塾春日原校 公式Instagram】

★検索で「武田塾春日原校」と入力すれば、簡単にお友達登録が出来ます♪

★以下のURLをクリックすると、直接プロフィール画面までいけます♪
 →https://www.instagram.com/takeda.kasugabaru

 

公式LINEもありますよ(^o^)

塾生はもちろん、どなたでも登録をすることが出来ます!!

緊急時の連絡や模試の情報、ブログの更新などを発信していきます(^o^)

お友達登録はこちらのQRコード、もしくは「友だち追加ボタン」からどうぞ!!

★QRコード
L

★『友だち追加』ボタンをタップ

友だち追加


★武田塾生の1日がこの動画1つで丸わかり!!

 

関連記事

【新高3向け】慶應義塾大学SFCの合格に向けて① ―「英語」の概観

慶應義塾大学SFC合格に向けて こんにちは。 武田塾春日原校の宮田です。 本日は、『慶應義塾大学SFCの合格に向けて① ―「英語」の概観』についてご紹介していきます。   ・慶應義塾大学SF ..

【参考書紹介】『話題別英単語 リンガメタリカ』ってどんな参考書?

『話題別英単語 リンガメタリカ』とは? こんにちは。 武田塾春日原校の宮田です。 本日は、『話題別英単語 リンガメタリカ』についてご紹介していきます。   『リンガメタリカ』がどのような参考 ..

【高1,2年生向け】早慶合格のための勉強法② 英語編

本日の記事は↓から♪ その前にこちらもどうぞ\(^o^)/ 共通テスト本番まで40日を切り、大学入試までの時間も短くなってきました!!そんな中、『武田塾春日原校生はどのようにしてこの時期を過 ..

【高1,2年生向け】早慶合格のための勉強法① 学習スケジュール編

本日の記事は↓から♪ その前にこちらもどうぞ\(^o^)/ 共通テスト本番まで40日を切り、大学入試までの時間も短くなってきました!!そんな中、『武田塾春日原校生はどのようにしてこの時期を過 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる