みなさん、こんにちは!
武田塾柏校です!
今回は千葉県立東葛飾高校出身の柏校の講師である廣瀬先生に
「東葛高校での受験生活」
を振り返ってもらい、いろいろ聞いてみたいと思います!
現東葛高校の1,2年生やこれから東葛高校に入ろうと思っている中学生のみなさん、
是非参考にしてみてください!!
Q1.東葛生は一般受験でどれくらいの大学を目指しているイメージ??
廣:ほとんどの生徒が早慶か難関国公立を目指していたイメージです。国公立は具体的に千葉大、筑波大、旧帝国大学志望が多かったです。
Q2.大体国公立?私立?
廣:国公立志望と私立志望の比率は4:6くらいでした。ただ、国公立を受験する人のほとんどは私立も併願するので進学の比率で言うと国公立と私立は3:7くらいだったと思います。
Q3.推薦と一般受験の比率は?
廣:推薦はクラスに3,4人くらいだったので9割くらいの生徒は一般受験していました。
Q4.推薦でどのような大学に行けるの?
廣:早慶レベルまでの推薦枠がありました!評定が高くても国公立を志望する人もいるので、GMARCHの推薦は結構余っていた印象です。たまに、早稲田も余ったりします。
Q5.東葛で部活動と勉強の両立ってできるの?
廣:できます!部活動によりますが、多くの部活動は短時間でメリハリをつけて練習しているので、勉強時間はきちんと確保できます。また、なんでかわかりませんが、僕の周りでは勉強時間確保のために途中で部活を辞めた人より、最後まで部活をやり切った人の方が志望校に合格していました。
Q6.東葛生っていつから受験勉強始めるの?
廣:共通認識として「2年生の秋にある修学旅行が終わったら、本格的に受験勉強を始める」という考えがあり、実際その通りだと思います。ただ早い人は1年生のうちから勉強していました。
Q7.東葛の先生のサポートは厚い?
廣:先生によると思います。ただ、多くの人は塾に頼ったり、自力でどうにかしたりしていて、先生に頼っている人は少なかった気がします。
Q8.赤本って置いてある?
廣:置いてあります!!普段から期限付きで借りることができます。東葛生が受けそうな大学の過去問はほとんど揃っています。また、結構昔の過去問も揃っているので、本当にお世話になりました。(笑)
Q9.東葛の授業で一番受験に役立った授業は?
廣:古文の授業です!過去問を解いて、終わったら先生が解説するというスタイルの授業だったので、とても受験に役立ったと思います。
Q10.受験に関して東葛で良かったことは?
廣:周りの友達の受験に対する意識の高さです。レベルの高い大学を志望したり、早い時期から受験勉強を始めるなど、受験に関する刺激を受けることが多かったです。
Q11.受験勉強で辛かったことは?
廣:センター試験で思うような結果が残せず、志望校を変えざるを得なかったことです。
Q12.受験勉強で後悔していることは?
廣:もっと早く勉強を始めていればよかったと思います。僕は2年生の秋から本格的に勉強を始めたのですが、それまでは部活動などを言い訳にして全く勉強していませんでした。1年生の時から少しずつ勉強を始められれば、受験期に余裕を持てたのかなと思います。
Q13.コロナ渦でも受験勉強は継続できた?
廣:僕の代は受験が終わってから、日本でコロナが流行り始めたので受験に影響はありませんでした。
Q14. 定期試験は一般受験に役立つの?
廣:役に立つと思います!定期試験で問われる基礎の知識は受験では必須な知識なので、真面目に取り組んで損はないと思います。
Q15. 10月、11月に推薦入試の合否がでるけど、クラスの雰囲気はどう?
廣:一般受験をする生徒がほとんどなので特に関係ありませんでした。
Q16. 難関大学に受かる東葛生の共通点は?
廣:早い時期から勉強を始めた人だと思います。ただ、東葛にはまれにほとんど勉強せずに難関大に合格する猛者もいます。(笑)
Q17. 日頃から英単語テストや古文単語のテストはあるの?
廣:あります!単語テストに向けて日頃からコツコツ勉強している人が、難関大に合格している印象です。
Q18. 東葛生の通塾率は?
廣:一般受験する生徒の95%は塾に通っていました。ただ、独学で早稲田や京大に受かった人もいるので、自分に合った方法を選択するのがベストだと思います。
Q19. いつから通い始める生徒が多い?
廣:早い人は1年生のの前半から通っていました。2年生の4月の時点でだいたい8割の人は予備校に通っていた印象です。
2人の後輩や、後輩候補のみなさん参考になったでしょうか?
武田塾柏校では、
毎日、無料受験相談を行っております
勉強の仕方、大学受験に向けた参考書の選び方・使い方、モチベーションの上げ方、など
受験にまつわるあらゆるご相談に対応させて頂いております。
塾生でなくても、無料で行っておりますので、
お気軽にご相談ください。
ともに学びましょう!
柏初!逆転合格専門塾【武田塾柏校】
〒277-0852 千葉県県柏市旭町1-1-2 YK-7ビル7F
(柏駅より徒歩1分)
Tel : 04-7147-8800
Mail: kashiwa@takeda.tv