筑紫女学園高校ってどんな学校?コースや部活、授業方法の特徴は?

香椎校・

こんにちは!武田塾香椎校です!

 

 今回は、福岡市中央区にある筑紫女学園高校について

 筑紫女学園高校 普通科

 特進(文系)コース(現在、Ⅰ類国公立大学コースに変名)の卒業生が詳しくご紹介します!!

 

 筑紫女学園高校ってどんなところだろう、

 私立高校、どこを受験しよう、、、

 と悩んでいる方は是非ご覧ください!!

 

 

 

chikujo

 

筑紫女学園高校ってどんな学校??

   

  浄土真宗の教えに基づく有名女子高!?

 筑紫女学園高校は福岡県福岡市中央区警固二丁目にあり、

 創立は1907年(明治40年)という、

 古くから知られている福岡の有名女子高の一つです。

 

 「自律」「和平」「感恩」を校訓とし、

 浄土真宗の教えに基づいた教育が行なわれています。

 週に一回、朝から講堂で礼拝が行なわれ、

 お勤めの後には、毎週違った講話を聴くことができます。

 

 実際に、授業科目として『仏教』があり、

 仏教をはじめ、宗教について学ぶことができます。

 ここで注意点ですが、仏教校だからといって

 信仰を押し付けられるわけではありません。

 例えば大学進学先が西南学院大学のようなキリスト教学校でも大丈夫です!!

 仏教を学ぶことで、命の大切さや、

 自分を見つめ、自らを信じて未来へと歩む行動力が身に付きます!!

 

 筑紫女学園高校のコースについて

 筑紫女学園高校は、医進コース・I類 国公立大学コース・II類 私立大学コース

 に分かれています。

 

 医進コース

 医進コース医・歯・薬・獣医学部を目指す生徒のための

 ハイレベルなコースとなっています。

 近隣の大学の医学部や薬学部等と提携しており、

 サイエンス研究医進研修というカリキュラムを通して

 思考力を深め、進路実現を目指しています。

 

 全校生徒が参加するプレゼンテーション発表会(通称 : student presentation )

 では研修に行った医進の後輩がプレゼンしているのを見て

 刺激をもらっていました!!

 

 なお、このコースは2020年度に新設されたコースなので、

 まだ大学合格率や大学進学先等は公開されていません。

 

 I類 ( 国公立大学 )コース・II類 ( 私立大学 )コース

 Ⅰ類コースは医学部などの難関大学進学を目指すコースです。

 高2から国公立大学進学に特化する。

 

 高校1年次、希望及び入試の成績によって

 Ⅰ類・Ⅱ類のコースが編成されます。

 毎年定期テストとは別に行なわれる

 実力テストの結果によってクラス替えが実施されます。

 

 Ⅰ類・Ⅱ類コースは目標とする大学の入試に対して

 徹底的に対策してくれるカリキュラムが組まれています。

 また、希望制課外が行なわれており、

 通常の授業で分からなかったところを

 課外授業で補うことも可能です!!

 

筑紫女学園高校の授業( ICT教育 )について

 筑紫女学園高校の黒板は、

 西日本一の長さを誇る7mの黒板となっています!!

 そのために、一回の授業で板書する量が多く、

 また授業のスピードが早いということが分かります!!

 

 筑紫女学園高校はすべての教室にプロジェクターが設置されています!

 ほとんどの授業で使用されており、

 教科書だけでなく動画などを見ながら学習できます!

 中には、プロジェクターを全く使わず、

 黒板にぎっしりと板書をする先生もいらっしゃいます!!

 

 また筑紫女学園高校は、2019年度からiPadを導入しており、

 一人一台iPadを使用することで、

 家庭学習の効率化、紙の使用削減などが見受けられます。

 

 私自身、iPadを使用することで、

 Power Point や Word など、

 社会に出たとき必須になっていく様々な機能に

 日常的に触れることができていたことに

 大学生になった今、とても感謝しています!!

 また、オンライン授業やZoomの使用にいち早く慣れることができ、

 新型コロナウイルス感染拡大の状況下でも

 学習遅延の影響をほかの高校より受けなかった印象です!

 

筑紫女学園高校の行事について

 筑紫女学園高校は仏教校ということもあり、

 ほかの高校にはない行事が多数存在します。

 ここでは「花祭り」「体育祭」「文化祭」

 をピックアップしてご紹介します!

 

 花祭り( 降誕会 )

 786__SU1HXzE1NjU-d-

 引用:https://www.chikushi.ac.jp/hsc/j/whatsnew/archives/128

 五月に行われる花祭り

 創立記念式典と宗祖降誕会と同時に行われるため、

 数ある宗教行事の中でも大規模なものです。

 花祭りとは、仏教の開祖のお釈迦様の誕生を祝うものであり、

 お釈迦様が生まれたルンビ二ー園が

 たくさんの花に囲まれていたというのが名前の由来となっています。

 

 体育祭

名称未設定のデザイン

引用:https://cj-soushin.com/

 体育祭は女子高ならではの

 室内で行われる行事となっています!

 (つまり!体育祭による日焼けはありません(笑)

 女子だけでも団やチア、競技を通して

 とても盛り上がる行事です!!

 

 競技では、先生たちの参加もあり、

 私が高校三年生の時には、借り物競争において

 社会科の先生が星野源さんの「恋」を熱唱してくれました(笑)

 

 紫苑祭( 文化祭 )

 名称未設定のデザイン (1)

引用:https://www.chikushi.ac.jp/hsc/h/whatsnew/archives/576

 筑紫女学園高校の文化祭は通称 紫苑祭と呼ばれ、

 生徒全員が主体となって作り上げる行事の一つです!!

 

 2019年度は新型コロナウイルス感染拡大のため中止。

 2020年度はオンラインでの開催だったため、

 実は2019年度入学した筑女生は、

 対面での紫苑祭を体験していません!!!

 しかし、2022年度から対面での紫苑祭が復活しています!

 是非、実際に足を運んで

 筑女の雰囲気を感じてくださいね!!

 

筑紫女学園高校の部活動について

 筑紫女学園高校には生徒会関係3個、文化部23個、体育部14個

 とたくさんの部活が存在します。(2022年度時点)

 

 筑女の生徒会は「 筑紫会 」という名前で活動しており、

 学校行事や集会の運営として動いていたり

 近くの私立学校との交流などを行っているようです!

 

 文化部で有名なのは何といっても

 「文芸部」と「放送部」ではないでしょうか!?

 どちらの部活も定期的に行われる表彰式では

 大会やコンクールがあると必ず表彰されている印象です!

 

 体育部ではやはり「陸上部」が有名ですね!

 通っている学校が筑女だと言うと大抵、

 「 陸上部が強いところだよね!? 」

 と言われるほど有名です!!

 

 ちなみに、私が入学して部活紹介をされた時、

 一番驚いたのは、茶道部の種類が四つあることです!

 「表千家茶道部」「裏千家茶道部

 「大日本茶道部」「煎茶部」と細かく分かれています。

 また、茶道部が使用している茶室は

 枯山水(洗心庵・香風亭)という

 国の登録有形文化財に指定された茶室です。

293__X0RTQzAxMjU-d-

引用:https://www.chikushi.ac.jp/hsc/h/schoolinfo/newbuilding

 是非、筑女に来た際は足を運んでみてください!

 

 どの部活も文武両道を基盤としつつ、

 部活動を通して、自主性や協調性、責任感、連帯感

 を身につけることができます!!

 

筑紫女学園高校のテストについて

 筑紫女学園高校のテストには、

 内申点に関わる 定期テスト と、

 クラス分けに関わる 実力テストがあります。

 

 定期テスト

 筑紫女学園高校は最近多くなってきている

 二学期制度を導入している高校ですが、

 定期テストは前期後期どちらも二回ずつ行われるテストです。

 ですので、範囲はあまり広くなく、

 平均点は高い印象です!

 ちなみに!赤点は40点以下となっています!!

 

 また、筑紫女学園高校の定期テストの出題は、

 教科書や授業で使ったプリントからが多い印象です!

 事前にポイントをまとめたプリントが配布された場合は

 必ずチェックすることをおすすめします!

 

 実力テスト

 筑紫女学園高校は「筑紫女学園高校のコースについて」

 で解説したように、クラス編成が毎年行われます。

 そのクラス編成の参考にされるのがこの実力テストです。

 

 実力テストは前期後期一回ずつ行われるため、

 定期テストより範囲が広く、平均点が低い印象です。

 

 定期テストが授業内容の基本事項が

 そのまま出題されるような方式に比べて、

 実力テストは授業内容が身についていることを前提に

 応用問題が多く出題されます。

 

 参考書やワークブックなどを活用して、

 様々な問題方式に慣れておくといいと思います!!

 

 

まとめー 筑紫女学園高校について

 今回は、筑紫女学園高校についてご紹介しました!!

 志望校の決定や、勉強法について参考にしていただけたら嬉しいです!!

 

 もっと詳しく知りたい方は筑紫女学園中学・高校の

 ホームページをご覧ください!!!

 

 武田塾香椎校では、

 ひとりひとりにあった勉強の計画を徹底的に立てます。

 そのうえで、1週間、1日ベースで勉強を管理するのが強み!

 

 今回の記事を読んで、

 「○○高校に現役で合格したい」

 「効率のいい勉強法について教えてほしい」

 

 などありましたら、ぜひ無料受験相談にいらしてください!

 お会いできるのを楽しみにしております!

 

 

========================

武田塾香椎校では無料受験相談を行っています。

inqu_4

「勉強時間はかけているが成績が変わらない」

「授業を受けっぱなしで身についていない」

「九州大学合格に向けたアドバイスが欲しい」

「西南学院大学に現役合格したい」

大学受験や高校受験、定期テスト勉強に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをしております。
※入塾意思の有無は問いません

無料受験相談

※現在好評により、受験相談実施枠に制限を設けております。
 応募後は校舎より日程調整のお電話をさせていただきます。

********************

〒813-0013

 福岡県福岡市東区香椎駅前2-9-15

 香椎新浜ビル4F

TEL:092-682-1335

FAX:092-682-1336

武田塾香椎校のHPはこちら

********************

関連記事