武田塾の無料体験で学力がアップできる学習を体験しよう!

可児校・

 

こんにちは、武田塾の可児校です!

 

今回は武田塾の塾生ではない方に特に知ってほしいことをお知らせします。

それはズバリ武田塾の無料体験です。

 

IMG_1917

 

武田塾可児校では無料体験を実施していますが、武田塾の学習方法を知って頂く良い機会にもなるので、

ここであらためてお知らせさせていただきます。

 

 

無料受験相談

 

では無料体験がどのような流れで実施されるのか説明させていただきます。

 

コレが武田塾の無料体験!

 

武田塾の無料体験は1週間の期間を設けて行われます。

「授業をしない」学習塾であるため、他の無料体験とは内容が異なっています。

 

①無料受験相談を受けて頂きます。

 

志望校が決まっている場合は、現時点での成績を考慮して、試験本番まで何をすべきかを話し合っていきます。

志望校がまだ決まっていない場合は、話し合いを通じてどのような大学へ行きたいのかを明確して目標設定していきます。

その上で、どの教科を体験していくかを決定していきます。

 

 

➁1週間の学習計画を立てて宿題を出し、自習室に通って学習してもらいます。

 

武田塾の学習方法がいかに効率良く効果があるかを実感していただくため、英単語の学習をしてもらいます。

その際には武田塾の学習方法についてしっかりと説明させていただきます。

 

学習計画は1日ごとに何をすべきかまで決めていくので、

自習室を利用しつつ、武田塾の学習方法に従ってその日の分の宿題を完璧にしてもらいます。

 

自習室の利用については強制ではありませんが、武田塾の学習方法の効果を実感してただくためにも、

基本的に自習室を利用していただくことを強く推奨します。

 

※なお、基本的には英単語の学習での無料体験を実施していますが、数学の教材を使用した無料体験も実施しています。

 

③最終日に確認テストを実施して、学習した内容が身についているかを確認!

 

無料体験の最終日は宿題の範囲内から出題される確認テストを受けてもらいます。

 

このテストは学力を判断するものではなく、宿題の内容を理解・定着できているかを判断するものです。

そのため、1週間しっかりと計画に沿って学習していけば高得点を取ることができます。

 

これらの体験を通じて、どのように学習をすれば成績を上げることができるのかを実感することができます!

 

 

次に参考として武田塾の自習室についてお話していきましょう。

 

武田塾では自習室の利用時間に比例して志望校合格率アップ?

 

school_study_man_mask

 

志望校に合格する合格する武田塾の塾生の中でも様々なケースがあるといえますが、そのほとんどの塾生が武田塾の自習室を活用しているといえるでしょう。

武田塾の学習方針の中に自習室を利用することが含まれているため、当たり前と言えば当たり前なのかもしれませんが 笑

 

しかし、自習室を利用するといっても、塾生によって様々な事情があるため、その利用時間・方法について差が存在するのも事実です。

 

では志望校に合格した塾生はどのように武田塾の自習室を活用していたのか?

 

ここが皆さんの一番気になるポイントかもしれません。

 

そもそも、武田塾は塾生の自学自習を徹底的に管理することで、

志望校に合格できるような質の学習を1人でも実践できるようにサポートしていく予備校です。

 

そして、塾生の皆さんがそのような学習ができるようにするための有効な手段として、

「自習室の利用」が挙げられます。

 

「効率的に成績をアップできるような自学自習を1人でできるようにする」

繰り返しになりますが、これが自習室を利用する大きな目的の1つなのです。

 

では、自習室を利用することでどんなメリットがあるのか、もう少し具体的にお話してきましょう。

 

自習室を使用することのメリットは何?

 

まず、家で学習ができないタイプの方には自習室の利用は必須になってくるのは間違いありません。。

一方で、家で学習はできるという方にとっても武田塾の自習室で学習することによって大きなメリットを得ることができます。

そのメリットというはこちらになります。

 

①第三者が自学自習を管理できる環境があり、塾生がより早く質の高い自学自習をすることができるようになる!

 

自習室を完備している学習塾は多くあり、そのサービス内容も様々です。

 

もちろん、武田塾でも自習室は完備されていますが、自習室が完備されている目的は他の学習塾とは異なっているかもしれません。

というのも、学習塾が自習室を提供する主な目的は、家とは異なった場所の集中して学習できる空間の提供であるからです。

 

武田塾でも、その目的は含まれていますが、武田塾全ての校舎が自習室を完備している理由はもっと他にあります。

それは塾生の自学自習をより細やかに管理することができることです。

 

当然、ベッタリとくっついて塾生の学習する様子を見ているわけではないですが(それだともはや自学自習とはいえないですね・・)、

1日1日出された宿題をどれくらいの頻度で達成しているか、復習をしっかりと取り組めているかなどを校舎全体で確認することができ、

指導の際にはより正確なアドバイスをすることが可能になります。

 

また、自主学習で分からないことがあった場合、その答えや解き方を即座に教えるということはしませんが、自分で理解するための方法、

例えば、参考書の紹介や読み方、学びエイド(武田塾が提供するサービス)の動画紹介など、1人で問題を理解するための手段をアドバイスすることもできます。

 

自習室を完備している学場合でも、場所を提供するのみで、ここまでサポートをする学習塾はそれほど多くはないといえるのではないでしょうか。

 

このように、自習室を利用する塾生をサポートすることで、その塾生が質の高い自学自習ができることを可能にしているのです。

 

受験生に役立つ情報をより早く手に入れることもできる!

 

このメリットも大きいといえるでしょう。

 

校舎には受験情報に詳しい講師がいるため、受験に関する最新の情報などを手に入れることができる環境が整っています。

 

限られた時間で学習をすることで志望校合格を勝ち取るには、そういった情報を効率的に手に入れることも重要になってきます。

 

学校などでもそういった情報を手に入れることはできますが、武田塾には大学入試を体験したばかりの若い大学生講師もいるので、体験談など学校で得られるものとはまた一味違った有用な情報を手に入れることができるでしょう。

 

最近ではインターネット上でも、受験情報を手に入れることができますが、おすすめのサイトや動画なども随時紹介しているので、自分で情報収集されている方にとっても役立つのではないでしょうか。

 

このように自習室を利用する塾生は受験勉強をするだけでなく、その合間に校舎をフルに活用しています。

 

 

オンライン指導も随時募集しています!

 

22002500

 

今回は「自習室を利用することがどれだけ有効か」についてお話してきましたが、

武田塾では様々なニーズにしっかりと応えるべく、オンライン指導も実施しております。

 

オンライン指導では家庭学習をより質の高いものにするため、

入試本番までに「どのような方法で、どのようなペースで、何を学習すべきか」について細かく管理サポートさせていただいております。

 

これによって、1人で学習する場合でも、その日に何をすべきかを迷う必要がないため、スムーズに学習を進めることが可能です。

こちらも随時募集しているので、興味のある方は是非ご連絡ください!

 

 

 

 

武田塾可児校では無料受験相談を受付中。1時間で勉強の不安を解消します!

武田塾可児校無料受験相談

 

武田塾可児校では生徒の皆さんが志望校合格してただけるように、

絶対に不可欠な内容を網羅つつも最短最速の勉強法を教えています。

 

「どのような参考書を使ったらいいのか?」

「今から勉強を始めるとして何からしたら良いのか?」

という疑問に対して、

一人一人の状況に合わせて個別に具体的なアドバイスをしてまいります。

 

第一志望に絶対合格するんだと思っているあなた!

思い立ったら、是非教室にお越しください。

 

受験に関していろいろお話したいという理由でも

まったく問題ありません。

 

皆さんが第一志望の学校に合格するために

全力を尽くしてまいります!

 

個別受験相談を随時受け付けております。

お気軽に下記フォームまたは校舎電話にてお問い合わせください。

無料受験相談

 

 


 

 

電話:0574-63-0536

(受付時間13:30~21:00 ※日曜・一部祝日休)

武田塾可児校(逆転合格の1対1 完全個別指導塾)

 

〒509-0214

岐阜県可児市広見1丁目41 スマイリストビル可児2FB

可児市市役所のすぐ近くです!

 

 

 

 

 

 

 

 

武田塾可児校のHPはコチラから!!

関連記事

【中学生】教科書ワークの正しい使い方、ご存知ですか?

【中学生】教科書ワークの正しい使い方、ご存知ですか?   皆さん、こんにちは。 大学受験で逆転合格が得意な 武田塾 瀬戸校です!   今回の記事では、「学校のワークの正しい使い方」…

岐阜大学合格に必要な偏差値&センター試験得点率まとめ

岐阜大学ってどんな大学?大学の偏差値・センター試験得点率などをレビュー 【東海地方・岐阜県の大学紹介】|武田塾 可児校 みなさん、こんにちは! E判定からの逆転合格 武田塾可児校です。   今回はズバ…

武田塾 可児校 自慢の講師紹介 【武田塾 可児校 在籍日数1位】

武田塾 可児校 自慢の講師紹介 【武田塾 可児校 在籍日数1位】|武田塾 可児校   こんにちは! 今回は武田塾可児校の講師紹介をしていきます。     講師基本プロフィ…