美濃加茂高校ってどんな高校?偏差値・部活動・進路等を徹底的に紹介
こんにちは!
完全マンツーマンの個別指導塾 武田塾可児校です。
今回は近隣の高校の紹介をします。
中高一貫の私立高校、美濃加茂高校です。
美濃加茂中学高校は岐阜県美濃加茂市本郷町7丁目にある私立中学・高校です。県内で中高一貫教育を行っている数少ない高校の1つです。
美濃加茂高校概要
まずは美濃加茂高校の校風や生徒数、所在地などを見てみましょう。
美濃加茂高校は昭和48年(1973年)に設立されました。当初は学校法人愛知女子商業学園により設立されたのですが、平成16年(2004年)に学校法人美濃加茂学園が設置者となりました。
校訓
校訓は「自主性」「創造性」「社会性」です。
建学の精神として
人間の尊厳に根差した豊かな教養を身につけ、自然と調和した、健康で強い意志と実践力を持ち、自主性・創造性・社会性を培い、民主的で文化的な国家社会の発展と人類の福祉に貢献しうる有為な人材の育成に努める。
を掲げているようです。
生徒数(平成31年4月1日現在)
美濃加茂高校は男女共学で蛍雪コース、アドバンスコース、チャレンジコース、中高一貫のドリカムコースの4つのコースがあります。
それでは、生徒数を見てみましょう。(今回は4コースまとめた人数を紹介します。)
全部で934名(男子486名、女子448名)の生徒が在籍しています。内訳は以下の通りです。
普通科 | 1年生 | 2年生 | 3年生 |
男子 | 164名 | 162名 | 160名 |
女子 | 156名 | 149名 | 143名 |
所在地・連絡先
住所:〒505-0027 岐阜県美濃加茂市本郷町7-6-60
美濃加茂高校の進学実績
美濃加茂高校は普通科の高校であるため、卒業後の進路は大学進学がメインです。
平成31年度入試では以下のような合格者数でした。
国立大学 | 公立大学 | 国公立大学計 |
29 | 34 | 63 |
有名大学と地元の国公立大学への合格者数を見てみると
名古屋大学 5名
名古屋工業大学 2名
岐阜大学 14名
東北大学 1名
早稲田大学 5名
慶應大学 5名
という感じになっております。東海地方最難関の名古屋大学に5名合格者を出しているのは評価できますね。ただ、中高一貫なのに東京大学、京都大学の合格者がいないのはちょっと残念だと思います。
他の大学については美濃加茂高校が公開しているこちらをご覧ください。
この結果から見て、「美濃加茂高校から東大・京大は厳しいかな?」と思われる方がいるかもしれません。ですが、それは間違いです。学校のペースに合わせてしまうと難しいかもしれませんが、自分でしっかり勉強していけば東大合格・京大合格も可能です。
武田塾可児校では美濃加茂高校から名古屋大学や東京大学、京都大学を目指したい子をサポートする体制が整っていますよ!
高校生活のカギを握る?部活動は?
部活動は運動系部活動が16、文化系部活動が7の計23の部活動があります。
運動系部活動 | |
硬式野球部 | サッカー部 |
陸上競技部 | 男子バスケットボール部 |
女子バスケットボール部 | 男子バレーボール部 |
女子バレーボール部 | 卓球部 |
剣道部 | 柔道部 |
ボート部 | ソフトテニス部 |
男子ソフトボール部 | 女子ソフトボール部 |
ゴルフ部 | バトントワリング部 |
文化系部活動 | |
茶華道部 | 放送部 |
書道部 | 情報通信部 |
ブラスバンド部 | インターアクト部 |
合唱部 |
運動部ではバスケットボール部やサッカー部などポピュラーな部活からボート部のように珍しい部活動があります。男子バスケットボール部は全国高校総体(インターハイ)に出場するなど全国レベルです。また、ボート部も同じ地区の加茂高校と並んで、好成績を残しています。
文化部では茶華道部や書道部といった精神的に鍛えられそうな部活がありますね。
どうですか?部活動も楽しみですね!
美濃加茂高校の偏差値は?
受験したい子が気になるのは偏差値ですよね
美濃加茂高校の偏差値は普通科蛍雪コースが65、普通科アドバンスコースが52、普通科チャレンジコースが46です(2019年現在)。
これは岐阜県内の高校213校中の13位です。
私立高校だけで見ると58校中1位となっています。
※校数は普通科と理数科のように学科が複数ある高校だと学科の数の分、数えられているので、実際の高校数と異なります。
公表されている数値では1位ですが、実際に通っている生徒の話を聞いたり、進学実績を見ている限りでは県内私立の3番手といったところでしょうか。(鶯谷高校、岐阜東高校の方が進学実績が良いため。)
美濃加茂高校の蛍雪コースに合格したい子は中間テストや期末テストで5教科(500点満点)で400点キープしよう。それができれば合格できる可能性大だよ。
今の学力に不安がある子や、勉強法を知りたいっていう子は武田塾可児校まで連絡してね。無料受験相談で1時間で悩みを解決するよ。
口コミ
その他
コースの簡単な紹介をしますね。
【ドリカムコース(中高一貫)】
生徒数は1学年で55名程度です。6年先の大学受験を見通し、一人ひとりの才能を大きく伸ばすような教育をしているようです。勉強面だけでなく、生活面でも人間として大切なことを指導しているようです。「わかる授業」「たのしい授業」「伸びる授業」を合い言葉に全職員が一丸となって指導する体制があるようです。
【蛍雪コース】
蛍雪コースでは、国公立大学の合格率は80%を超えているようです。国公立・難関私立大学を目指すためのカリキュラムの編成、7時間授業、土曜日の進学特別講座や長期休暇中の進学補習授業などを実施し、十分な学習機会と時間を確保しているようです。このあたりが、少し負担と感じる生徒もいるようですが…
【アドバンスコース】
生徒一人ひとりの特性を生かせるように、推薦・AO入試・一般入試など多様な入試に対応できるような進学指導を行っているようです。主に文系を中心とした国公立大学、有名私大への進学を目指しているようです。部活動に力を入れるとともに、週3回の進学補習授業を行い文武両道が達成できるような環境を整っているようです。
さまざまな入試制度についてはこちらの記事でまとめています。(クリック)
【チャレンジコース】
基礎基本を重視した学力を定着させる学習指導と平行して部活動にも力を入れているようです。集中力アップのため毎朝の10分間読書や、英語検定や漢字検定、数学検定などの受験指導、そして大学の推薦入試、AO入試、一般入試に対応した進路指導も行っているようです。「文武両道」をモットーに、人間力の向上を目指しているようです。
いかがでしたか?
自分自身にあったコースで学生生活を有意義に過ごすことが大切ですね。
美濃加茂高校のHPはこちら
最後に
武田塾可児校ではカリキュラムや勉強の進め方など受験の相談について、いつでも無料でアドバイスしております。近隣にお住まいの方はぜひお気軽にお越しください。また、今後もこちらのブログでは様々な受験についての情報を発信していきますので、お見逃しなく!
武田塾可児校ではTwitterでも情報発信を行っています!フォローはこちらからお願いします。Follow @takedajukukani
お問い合わせはフォーム、または下記の電話番号にお願いします。
TEL:0574-63-0536
(受付時間:13:30~21:00 ※月~土)
武田塾可児校
(逆転合格予備校 完全マンツーマンの個別指導塾)
岐阜県可児市広見1丁目41
スマイリストビル可児2FB
公開日:2018/11/29
最終更新日:2020/01/08
2020年3月
開校1周年突破記念イベント実施決定
詳細はこちらから
⇩⇩⇩
【開校1周年記念イベント】無料受験相談会【可児で大学受験なら武田塾】