【金町校 合格体験記】
苦手な現代文を克服し学習院大学 経済&法のダブル合格!
自習室を皆勤すれば願いはかなう!?
【名前】S.Aくん(男子)
【出身校】都立高等学校 3年
【合格校】
学習院大学 経済学部 経営学科
学習院大学 法学部 法学科
東洋大学 経済学部 国際経済学科
東洋大学 経営学部 会計ファイナンス学科
【武田塾に入る前の成績は?】
入塾時期:2017年7月、当時の成績:あまり良くなかった
とにもかくにも英語と国語が全然できませんでした。英語は単語と文法をある程度やっていたつもりでしたが、あまり成績は上がらず国語に関しては現代文が全くダメ。古典も古文単語を覚えることさえ難しかったです。
【武田塾に入ったきっかけは?】
もともとYouTubeが好きだったので、受験期になって学習系の動画を見るようになり、武田塾チャンネルにたどり着きました。その後地元の金町にも武田塾があることを知り受験相談に行き、入塾を決めました。
【武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?】
武田塾に入る前は「今日は何の勉強をしよう」と考えているうちに5分、10分…と時間のムダ遣いばかりしていました。その点武田塾では、その日に何をするべきか一日ごとにきっちり計画を立ててくれるので、ムダな時間を過ごす心配もなくなりました。
これまでたくさんの模試を受けてあまり良い結果を残すことはありませんでしたが、最終的には過去問ができていれば良いので、心配しなくてもいいですね。
【担当の先生はどうでしたか?】
牧野先生(英語・国語担当)に初めて会った時「めっちゃ頭良さそう」と思っていたのですが、実際に話してみたら想像以上にできる人でビックリしました。文系なのにバリバリ数学ができるなんてすごい人です。国語や英語の質問をしたら、どんなことでもすぐに答えと解説が返ってくるのは本当にすごい。試験直前期には質問したいことがたくさんあったので助かりました。
牧野先生。本当にお世話になりありがとうございました!
【武田塾での思い出を教えてください!】
入塾してから受験が終わるまで、ほぼ毎日塾の自習室で勉強をしていました。この自習室がなかったら学習院には合格していなかったと思います。野坂オーナーと青木先生には本当に感謝です。
自分はメンタルが弱く、模試の結果が悪かったときにはかなり落ち込むタイプです。そんなときにはいつも青木先生にお世話になりました。青木先生はいつも「模試の点数なんて気にしなくていい。最終的に志望校の問題が出来るようになってれば良いんだから。」と言っていました。今考えると本当にその通り。本番で点数が取れれば良いんですよね(^^)
自習室ではいつも一番奥にある窓際の席を使用していました。この席が私にとっては一番の良い席です。みなさんも座ってみればわかると思います(笑)
【好きな参考書ランキング ベスト3!】
第1位:「システム英単語」
一番長くお世話になりました。直前期になってもやっぱり英単語は最重要だなと感じています。
第2位:「現代文読解力の開発講座」
問題は難しいけれど、解説が本当にタメになりました。現代文ができない人にとっては「こんな風に読み進めれば良いのか」と納得できると思います。個人的には「田村のやさしく語る現代文」の後にやりたかったかな?
第3位:「毎年出る頻出英語長文」
コレをやっていくうちに英語が出来てくるようになったと実感しました。あのムダに重い感じがいいです。
【来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!】
受験前には青木先生からえんぴつ削りを借りるとイイことあるかもよ(笑)
【校舎長あおきより】
Aくん 合格おめでとう!
Aくんは入塾した日から合格発表の日までほぼ毎日校舎に来ていました。
そして必ず閉校時間までみっちりと自習をしていましたね。
コメントにもありましたが、模試の結果が良くないと
いつも暗い顔をして私のところに来ていました。
でも伝えることはいつも同じ。
「模試は点数や判定なんか気にしないでいい。出来ていなかったところを見つけて、次はできるようにしよう!」ということ。
いつも自信なさげなAくんですが(ごめん!)
ほかの誰よりも自習室でガンバっていたのですから、
苦手な現代文(評論)もセンターでは1問間違えたのみ。
最終的には目標であった学習院を2学部で合格したのも当然の結果なんじゃないかな?
自分の力でつかみ取った学習院大学。
これからは自信をもって、楽しい大学生活を送ってください。
追伸。
えんぴつ削りは大切に受け継いでいきます(笑)
☆合格おめでとう☆ 校舎長 あおき
~校舎長あおきはこんな人です~
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【金町校】金町校の講師 紹介します!『番外編』~校舎長・青木の場合~
////////////////////////////////////////////////////////
2018年 金町校 合格速報・合格体験記まとめました!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2018年 武田塾 全体の 合格実績はこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
////////////////////////////////////////////////////////
~金町校 過去のブログ~
【金町校】受験生必見!試験当日 合格る人が“しない” 3つのこと
【金町校】センター試験直前!校舎長あおき“受験生の強い味方”にごあいさつ
【金町校】すべての受験生に伝えたい。「あるニュースについて 校舎長あおき が想うこと。」
【金町校】文学部って何やってるの?就職に不利じゃない?~校舎長 あおきが「文学部のイイところ 3つ教えます!」
【金町校】勉強上手への第一歩!『集中力』を味方につければ 早慶 MARCH 国公立が近づいてくる!?~校舎長 あおき 『集中力』について考える
【金町校】勉強は計画的やると習慣になる!「みなさん!夏休み の 宿題 終わりました?」~校舎長あおき 8月31日の思い出~
【金町校】早慶 MARCH 国公立 受験生 必見!葛飾区 に「○○に○○すると 合格 する」というパワースポットがあった!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
受験・学習のお悩みは武田塾金町校におまかせください!
ただいま無料受験相談・校舎見学受付中!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
このたびLINEの校舎アカウントを開設いたしました!ヾ(≧▽≦)ノ
「校舎見学や受験相談に行きたいけど、電話が苦手…」
「相談に行くほどでもないけど、ちょっと質問したい…」
「金町に行くのは遠すぎる…」
というみなさんはこちらからお気軽にどうぞ(^^)
お友達登録&メッセージお待ちしています!
///////////////////////////////////////////////
無料受験相談随時受付中! お問い合わせはこちら
武田塾 金町校
〒125-0041
東京都葛飾区東金町1-42-3 道ビル5階
TEL 03-6231-3062
FAX 03-6231-3064
e-mail:kanamachi@takeda.tv
Twitter:@takedakanamachi
///////////////////////////////////////////////