皆さんこんにちは!
武田塾金町校講師の加藤です。
皆さんは、早稲田大学についてどのような印象をお持ちですか?
キラキラしている?
難しい?
大隈重信の作った大学?
…など様々だと思います。
今回は早稲田大学について、現役早稲田大学生の目線から紹介したいと思います!
早稲田大学の学部について紹介します!
早稲田大学は、政治経済学部、法学部、商学部、国際教養学部、教育学部、社会科学部、文学部、文化構想学部、人間科学部、スポーツ科学部、基幹理工学部、先進理工学部の計13の学部があります。
それぞれの学部で幅広い分野の学問を深く学べるのが早稲田大学の一つの強みです。
自分の専門としない分野もカリキュラム上学ぶことができます。また、他学部の授業を受けることができるので、学部にとらわれずに学ぶこともできます。(全ての授業が受けられるわけではありませんが、受けることのできる授業もあります。)
またGEC(グローバルエデュケーションセンター)の提供する授業では、レポートの書き方やプログラミングなどの大学生にとってありがたい授業を提供してくれます。
私もGECの提供する授業を通して、レポートの書き方を学びました。
とてもためになる授業が多いので、早稲田大学に入学する人はぜひ履修してみてください。
【参考URL】https://www.waseda.jp/taiken-waseda/academics/school/ (早稲田大学公式HP)
早稲田大学のキャンパスについて紹介します!
早稲田大学には3つのキャンパスがあります。
それぞれ様々な特徴があり、学生にはとても利用しやすく、勉強に集中できるようになっています。
今回は文系学部の多くが使う「早稲田キャンパス」について紹介します。
早稲田キャンパス
早稲田のキャンパスといったら、早稲田キャンパスです。
このキャンパスは早稲田生からはよく「本キャン」と言われます。
キャンパスのある場所はJR高田馬場駅から徒歩20分、東京メトロ東西線、早稲田駅から徒歩5分のところあります。
高田馬場駅から近く、多くの学生がこのキャンパスに通い、にぎわっています。
また本キャンの周りには多くの飲食店があり、本キャンに通う学生の多くがそこで食事をします。
このキャンパスには政治経済学部、法学部、商学部、教育学部、社会科学部、国際教養学部の学生が主に利用します。
それぞれ学部によって勉強する建物が違います。
例えば、法学部であれば主に8号館を使います。8号館には法廷教室などの法学部生ぽい教室があります。
一つの建物で授業を受けることが多いため、学生は移動する必要が少ないというのも学生にはありがたいことです。
もちろん他の学部が使用する建物でも授業を受ける機会もありますが、違う環境で学べて、それはそれで楽しいと考える学生もたくさんいます。
私も早稲田の中で最もきれいと言われている3号館で授業を受けた時は、テンションが上がりました!!
【参考URL】https://www.waseda.jp/top/access/waseda-campus(早稲田大学公式HP)
早稲田と言えば?
ここからはもう少しリアルな早稲田大学について触れたいと思います。
早慶戦
早慶戦とは早稲田大学と慶応義塾大学のスポーツ競技の試合のことを言います。早稲田で生活してみると良く早慶戦のポスターなどを見かけます。この早慶戦は大学全体で盛り上がるため、多くの生徒が観戦に行き、応援します。
またキャンパス内では早慶戦が近くなると応援団の練習風景が見れることもあります。
ぜひ入学したら、ともに盛り上がりましょう!
ワセメシ
ワセメシとは早稲田大学周辺で食べられる安くておいしいご飯のことを言います。
早稲田大学の周りには多くの飲食店があると先ほども言いましたが、本当にたくさんあります。
どれもとてもおいしく、安いため多くの学生に愛されています。
また、入学したての一年生にとってはワセメシを探求するのも一つのキャンパスライフの楽しみ方だと思います。ワセメシを探求するサークルがあるほど早稲田生にとっては重要なものです。 大学見学や早稲田祭などで早稲田大学に訪れた際はぜひ食べてみてください。
早稲田生の必須アイテム「マイルストーン」
「マイルストーン」とは、「早稲田大学マイルストーン編集会」という学生出版サークルが出版する雑誌です。
これは学生にとって有意義な情報がたくさん掲載されています。
主にサークルの情報やワセメシ、授業の内容などが掲載されています。
新学期になると早稲田周辺の本屋で売り初め多くの早稲田生が入手します。これを参考にしながら履修したい授業の目星をつけたり、入りたいサークルの情報が得ることを得ることができます。 この雑誌は早稲田生にとって必需品ですので、入学した方はぜひ購入してみてください。
最後に…
いががでしたか?
早稲田大学について、早稲田生の視点から紹介してみました。
今早稲田大学を目指している受験生や興味のある受験生にとって、この情報が役にたってくれると嬉しいです!
武田塾金町校
JR金町駅より徒歩1分/京成金町駅より徒歩2分
【住所】東京都葛飾区東金町1-37-2 立川ビル5階
【TEL】 0120-62-3399