こんにちは、武田塾加古川校です。
夏休みも終わり、9月がやってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
学校によっては、これから体育大会に文化祭とイベントが目白押しの季節がやってきますね!
暑さはまだまだ続きますが、イベントに勉強に励みましょう!
さて、9月最初のブログは英単語についてです。
「英単語を覚えてね、って話は聞き飽きた!」なんて思わないでください!
「英単語を覚えなければならない」という話ではありません。ええ、決して。
ただ、もしかすると人によってはこの記事を読み終えると、
「英単語、覚えなきゃ!」と思うかもしれません。
日本人は日本語の単語をいくつ知ってる?
さて、突然ですがクイズです。
日本人(社会人)は平均的にどれくらいの量の日本語を知っているとされているでしょうか?
なんと、5万語以上を知っているとされています!!!!!
では、高校生は?
4万語から4.5万語程度を知っているとされています!!
「ことバコ 日本が難しい理由 その1:語彙と漢字が多い」より
…答えを聞いてどうでしょうか?
「まあ、そうだろな、当たり前」と思いましたか?
それとも
「こんなに語彙力あるかな?無さそう(笑)」と思いましたか?
ちなみに私は後者で、これは嘘なんじゃないかと思いました(笑)
では、英語が母国語の人の語彙の量はどうでしょうか?
英語が母国語の人は語彙をいくつ知ってる?
あるデータによると、英語が母国語である人がそれぞれの段階(年齢層)で知っている語彙の量は以下のようであるそうです。
中学生: 約2万語
高校生: 約2.2万語
大学生: 約2.2万~2.5万語
大人: 約2.5万~3.8万語
「LANBOOST 英語の語彙は2万語必要?語彙数の目安から語彙力強化のメリット、勉強法までガッツリ分析しました。」より
どうでしょうか?
日本語に比べて英語の方が、知っている語彙の数が少ないというデータに少し驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
(おそらくは漢字が影響していると思われます。)
大学受験に英語の語彙力はどのくらい必要?
では、やっと本題です。
大学受験を乗り切るためには英語の語彙がいくつくらい必要なのか?ということです。
巷では、
センター試験 5千語
二次試験(難関大) 6~7千語
程度の語彙力が必要であると言われています。
さて、今この記事をご覧の皆さんは、こう思ったはずです。
「今自分はどれくらいの語彙力があるんだろう」と。
簡易版ですが測定できます。
↓
測定方法
意味が完璧にわかる単語をチェックするだけです。
おわりに
みなさん、ご自身の英語の語彙力、測定してみましたか?
その結果を受けてどう感じるのかはあなた次第です。