ブログ

【中学生の保護者必見】子どもが勉強をしない…その原因と対策5選!

こんにちは!

掛川駅から徒歩2分!武田塾掛川校です🌸

今回は、受験相談や面談でよく聞く

「子どもが全然勉強しないんです…。」

と悩んでいる保護者の方に向けた記事です!!

原因や勉強しない理由とは何なのか?それを知っておけば、変わることがあります。

ぜひ最後までご覧ください!!

 

勉強をしない理由5選

25443304_s

まずは、勉強をしない理由について、5つご紹介します。

 

1、目的意識がない

高校受験において、保護者の方は「レベルの高い高校に進学してほしい」と思っていて、

そのために受験勉強に取り組んでほしいと思っている方が多いと思います。

しかし、同じようにお子様は意識しているかというと、別問題ですね。

特に中学1年生や2年生は部活動や習い事に打ち込んでいて受験に対して考えられなかったり、

リアルに感じられていなかったりします。

保護者の方は、人生を長期的な目で考え、高校→大学→就職先と、長い先のことまで見据え

『子どもは勉強するべき』と考えていると思います。

しかし、当の本人はあまり考えられておらず「何で勉強しなきゃいけないのか?」となってしまいます。

これを変えるのは、かなり難しいことですね…!

 

2、高校受験について知らない

お子様の中には「なんとなく入試を受けて地元の公立高校に行く」というイメージは持っていることがあるかもしれません。

しかし、受ける時に具体的にやることが理解できていないことがほとんどです。

内申(成績)の重要性、受験教科の数、入試の難易度などの知識がないからこそ、具体的なことが分からずやる気が起きないことがあります。

 

3、自宅で勉強しようとする

家(自宅)ではほぼ勉強しません。

なぜかというと、誘惑が多いからです。

テレビやゲーム、スマホなどの娯楽がだくさんあり、目に入れば誘惑されてしまいます。

 

4、期限設定のない勉強をしている

これは中学生に限らず、人間は期限の決まっていないものに対しては後回しにしがちです。

宿題や定期テストのときに勉強をする子は一定数いますが、長期的に勉強をする子はほぼいません。

『普段から勉強をする』だと、期限がないため勉強をやらない・後回しにすることになってしまいます。

 

5、一人で勉強しようとする

ご本人が勉強をしなきゃと思っていて、自分ひとりで何とかしようともがいている場合もあります。

これだと勉強はしなくなります。

自分だけで決めたことだと、途中でやめたり勉強をサボったりしてしまうことがほとんどです。

 

勉強をするようになる!解決策5選

25385841_s

勉強をしない理由が分かったところで、解決策を見ていきましょう!

 

1、まずは高校受験を意識させる

大学や就職などの事を考えるのはかなり難しいですが、高校受験は2年後・3年後にあります。

まずは高校受験を見据えて、「レベルの高い高校に行くことはすごいんだ!かっこいいな!」と思ってもらうことが重要です。

しかし、中学1年生になったばかりの子は高校受験を意識することも難しくなってしまいます。

「どんな高校があるの?」と情報も知らないことがほとんどだからです。

 

高校のイベントへ行ってみる!

そこでオススメしたいのが、高校がやっているイベントです。

文化祭や学校説明会など様々な行事がありますが、どれでも構いませんので高校というものを身近に感じてもらうことが大切です。

部活動が忙しく時間が取れなかったり、日程が合わなかったりする場合は、高校の前を通ってみるのも良いと思います。

なんとなくでも「高校ってこういう場所なんだ」「この高校はこういう所にあるんだ」ということを頭にいれてもらうだけでかなり意識が変わってきます!

 

2、入試方法を共有する

まずは受験の制度を親と子どもで共有することが大切です。

保護者の方から共有が難しい場合は、塾の相談会や高校の説明会に行って聞くと良いですね。

これを知ることにより、高校受験に必要なことが分かるので危機感を持ち勉強をするようになります!!

 

3、勉強に集中できる場所

家では誘惑が多く集中できないと思いますが、塾の自習室や図書館など、

勉強に集中できる場所に行かせることが最良です。

 

4、勉強の期限をつくる

期限をつくる方法としては、お子様と一緒に「いつまでに〇〇を終わらせる」といった期限を設定し、

家庭で管理ができればOKです!

「この問題集のこの部分をいつまでに終わらせる」と期限まで決めて取り組んでもらうことが大切です!

家庭で管理するのは難しい場合は、塾で宿題を見てもらったり、勉強を管理してもらったりすることも良いと思います!

 

5、勉強内容を共有する

親子間で「今日はどこまで勉強したのか」を共有することが大切と考えます。

例えば「今日は〇ページまで進める」と決めた場合、やった範囲をノートで確認し、少し口頭でテストすると身についているかどうかが分かります。

勉強の進捗を確認していくことで、ただ「勉強をやりなさい!」と言うよりも圧倒的に勉強量が増え、レベルの高い高校への合格率も上がります。

 

武田塾で身につく『圧倒的な勉強習慣』

お子さまの勉強を管理するのは、かなり大変なことだと思います。

「これで良いのだろうか?」と不安になることもあると思います。

武田塾では『効率よく成績を上げることができる』ように、勉強方法や1日ごとにやる勉強量を決めて取り組んでいきます!!

定期テスト前には、範囲にある問題を解いたり、プリントを解いたりと、

まずは『やってみる』と思います。

その『やってみる』から問題が解けるようになる、『できる』状態になります。

この過程でつまづいてしまったり、サボってしまったりしないように、

武田塾では管理・サポートをしています!

 

「勉強しなさい」と言って素直に勉強をする子は少ないです。

なぜ勉強をしなければいけないのか?

なんの勉強をすれば良いのか?

どのように勉強すれば良いのか?

こういった細かい部分にもお答えし、ただ勉強をするのではなく『目的意識を持って勉強をする』ことができるようになります。

 

「勉強しない子どもにどのようなアドバイスをしたら良いのか?」

「どうすれば成績が上がるのか?」

など、保護者の方のお悩みやご相談も承っております!

ぜひお気軽にお問い合わせください!!

無料受験相談

 

まとめ:子どもが勉強をしない原因と対策について

25461416_s

今回は、子どもが勉強をしない原因と対策についてまとめました。

子どもにとって、受験を具体的に考えられないことはよくあります。

まずは短期目標(定期試験など)を決めて、そのために必要な勉強を進めていくことで、

勉強習慣は少しずつ身についていきます。

いきなり100%の力は出せなくても、少しずつ進歩していきましょう!

 

無料受験相談

無料受験相談実施中!!
バナーよりお申し込みできます。こちらからお電話にて日程のご連絡をさせていただきます。

-------------------------------------------------------------------

日本初!授業をしない武田塾 掛川校

〒436-0077
静岡県掛川市駅前4-5
山内ビル

TEL:0537-22-7708

受付時間
〈電話受付〉月曜〜金曜 13:00〜21:30
      土曜・日曜 11:00〜20:00
〈自習室利用時間〉月曜〜金曜 13:00〜21:30
         土曜・日曜 11:00〜20:00

掛川校ホームページ武田塾 掛川校 - 掛川市・掛川駅前 - 予備校いくなら逆転合格の武田塾 (takeda.tv)

校舎紹介動画:https://youtu.be/IZvLRJ8tF8o?si=oVH3WMfjbtmfYGbA

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる