「そろそろ大学受験に向けて塾・予備校を探したい」
「海浜幕張駅周辺に塾・予備校がたくさんあって、どれを選んだらいいかわからない」
本記事では、そんな方に向けて、海浜幕張駅周辺の大学受験におすすめの塾・予備校4選を紹介します!
また、”失敗しない”塾・予備校の選び方についても解説していきます!ぜひチェックしてみてくださいね。
大学受験のための”失敗しない”塾・予備校の選び方
授業の形式(集団授業・個別指導)で選ぶ
塾・予備校には、大きく分けると、「個別指導」「映像授業」「集団授業」の3つの形式があります。この3つはそれぞれ異なる特徴を持っており、お子さんの性格や学習状況に合わせて形式を選ぶことで、効果的に成績を上げられます。
まず、「個別指導」「映像授業」「集団授業」のそれぞれの特徴について説明していきます!
個別指導
先生1人に対し生徒1人、もしくは生徒2~3人で授業を受けるのが「個別指導」です。1人もしくは少人数で授業を受けるため、お子さんの学力・勉強習慣に合わせた授業を受けることができるのがメリットです。
苦手なところはゆっくりと丁寧に教えてもらい、得意なところは演習問題に取り組むといったように、生徒一人ひとりに合った授業を受けられます。そのため、学校の授業についていけない・苦手な科目・分野を克服したいお子さんには、個別指導がおすすめです。
また、授業の日時を比較的自由に決められるので、部活動などで忙しい高1生・高2生におすすめです。ただ、集団授業と比べると費用が高くなる傾向があるので注意が必要です。
映像授業
有名予備校講師のわかりやすい授業を映像で見られるのが「映像授業」です。どの授業もプロの有名講師が行っていてとても分かりやすく、一度聞いて理解できなかったところももう一度見直すことができるのがメリットです。
しかし、授業を受けて終わりになってしまい、一向に成績が上がらないという方もいるので注意が必要です。普段から勉強習慣があり、授業後にしっかり復習ができるお子さんにおすすめです。
個別指導同様、授業の日時を自由に決められるので、部活動などで忙しいお子さんにおすすめです。
集団授業
多くの生徒と同じ教室で、一緒に授業を受けるのが「集団授業」です。同じ授業を受ける仲間とともに切磋琢磨し、競い合いながら成績を上げていけるのがメリットです。
一方、授業のペースは共通なので、苦手なところでついていけなかったり、得意なところで退屈に感じたりすることがあるかもしれません。学校の授業についていくのがそれほど難しくなく、周りの生徒と競い合いながら勉強することでモチベーションが高まるお子さんには集団授業がおすすめです。
塾・予備校の立地・設備で選ぶ
「塾・予備校が通いやすい場所にあるか?」という点もしっかりと確認することをおすすめします。お子さんにとって勉強は”楽しいもの”であるとは限りません。むしろ友人と遊んだり、Youtubeを見たりすることを我慢して行うものです。そのため、塾・予備校が少し通いにくいところにあるだけでも、行くのが面倒になってしまいます。通塾へのハードルをなるべく下げるためにも、通いやすい塾・予備校を選びましょう。
また、塾・予備校に自習室があるかどうかも重要です。普段から家で勉強できているお子さんなら問題ありませんが、多くの場合、家だと集中して勉強できないのではないでしょうか。やはり家には勉強を邪魔するもの(テレビ・ゲーム・漫画・スマホなど)があり、集中して勉強をするのは難しいです。そのため、塾・予備校の自習室を使えるとより良いでしょう。
ここで注意すべき点として、たとえ自習室があっても、席数が少なくすぐに埋まってしまう塾・予備校もあります。そのため、実際に塾・予備校に見学に行き、自習室の利用状況を確認することをおすすめします!
塾・予備校を選ぶときの注意点
上記では、塾・予備校の選び方について解説してきました。そのほかに塾・予備校を選ぶ際にやってしまいがちな注意点があります。
「友人が通っているから」はNG
塾・予備校を選ぶ際に、お子さんの友人が通っているからという理由で決めてしまうことはよくあります。しかし、この決め方はNGです。なぜなら、友人とは学力・勉強習慣・性格・志望校が異なるからです。集団授業と個別指導の違いのように、お子さんの学力や性格などによって合う塾は変わってきます。そのため、友人に相談するのは良いですが、最終的にはお子さんと相談して決定するようにしましょう。
事前に年間でかかる合計費用を確認
塾・予備校選びにおいて、費用がどれくらいかかるかは特に気になる点です。そのため、多くの保護者の方が「毎月いくらかかるか?」はしっかり確認されます。しかし、塾・予備校には「毎月の授業料」以外にも費用がかかることがあります。
代表的なものとしては、夏期講習・冬期講習といった季節講習です。夏休みや冬休みになると、多くの塾・予備校で普段の授業に加えて季節講習を取ることになります。この季節講習の料金は、毎月の授業料には含まれておらず、予想外の出費になってしまいがちです。塾・予備校を決める際には、毎月の授業料・季節講習費・教材費・その他費用で年間でいくらかかるのかを必ず確認しましょう。
海浜幕張駅周辺で大学受験におすすめの塾・予備校4選
ここまでの記事を読み、お子さんに合う塾の選び方が見えてきたのではないでしょうか。
ここから海浜幕張駅周辺で大学受験におすすめの塾・予備校を紹介していきます。ぜひチェックしてみてください!
武田塾 海浜幕張校
武田塾海浜幕張校では、1対1の完全個別指導で、参考書を使って学習を進めていきます。自分のペースで進められるので、効率よく受験勉強ができます。また、個別指導では、1日ごとの学習プランや「1日で100個英単語を覚えられる勉強法」などの効率の良い勉強法も指導します。
日々の自学自習の学習状況は、毎週実施される確認テストでチェックされるため、自学自習スタイルでも安心です。参考書学習によって、偏差値40台からから早慶・MARCHといった難関大学に逆転合格した実績もありますよ。
東進ハイスクール 海浜幕張校
東進ハイスクール 海浜幕張では、あの林先生をはじめとするプロの有名予備校講師の授業を受けられます。映像授業のため自分のペースでどんどん進められ、学校で1年かけて習う内容を2,3ヶ月で受けきることもできます。
映像授業は多様な講座が開講されており、基礎から大学受験対策まで、幅広く学習できます。自由な時間に基礎からスピーディに学んでいくことができるため、普段部活動などで忙しいお子さんにおすすめです。
TOMAS(トーマス) 海浜幕張校
TOMAS 海浜幕張校は、1対1の完全個別指導の塾です。TOMASでは、まず志望校を決定し、志望校合格に向けて逆算プログラムを作成します。さらに、現状分析しながら毎月カリキュラムを組み直していくことで、着実に志望校合格に向けてステップアップしていくことができます。
また、パーティションのついた自習室もあるので、授業以外の自学自習も集中して取り組むことができます。
市進学院 海浜幕張教室
市進学院は、「めんどうみ合格主義」というのをモットーにしている集団授業の塾です。コースの種類が豊富で、お子さんの学年や志望校に合わせて、選ぶことができます。また、対面の授業では理解しきれなかった部分を映像授業でカバーすることができるようになっています。
まとめ
海浜幕張駅周辺には、大学受験の塾・予備校はたくさんありますが、子どもの学力・勉強習慣や性格、志望校などと照らし合わせれば、子どもに合った塾・予備校を見つけることができます。 いくつか候補が見つかったら、実際に見学や説明を聞きに行き、本当にお子さんに合うかどうか確認することをおすすめします。
本記事が少しでもお子さんの塾・予備校選びの参考になれば幸いです。
無料で武田塾の勉強法を学べる!
武田塾では「無料受験相談」を実施しております。
・志望校に逆転合格する勉強法
・あなたにぴったりの参考書紹介
・武田塾の詳細や料金説明 など
入塾義務はございませんので、
まずはお気軽にお近くの武田塾までお問合せください。
※この時期はお問合せが多くなりますので、お急ぎの方はお早めにお申込みください。
--------------------------------------------------
偏差値30台・E判定から志望校に逆転合格
【電話番号】
0120-62-3399
【住所】
千葉県千葉市美浜区ひび野1-4-3
新日本ビル 2F