ブログ

4月から英検S-CBTが変わった?!結局何を受ければいいの?

こんにちは!武田塾自由が丘校です。

大学受験で欠かせない
4技能検定試験。

そしてその最たる例が
実用英語技能検定(英検®)!!

 

今日は

・S-CBTって?
・CBTはなくなったの?
・難易度は?CSEスコアとは?
・どっちの方式で何級を受けるべきか

に関して解説していきます。

 

従来型?S-CBT?

非常にざっくりいうと

媒体と受験に要する日数

異なります!
まずは下の表をご覧ください。

2021-04-16 (8)

2021年4月、受験方式に変更があったため、
最新の情報がこちらになります。

今までとの変更点は後述。

※S-CBTはヘッドセットを使用してListening,
Speakingをおこなっています。

 

大きく異なる点

①試験日程

従来型:一次試験に合格してはじめて
            二次試験を受けられる

S-CBT:4技能を1日で受験可能
 →試験結果が出るのが従来型よりも早い‼

②問題の媒体が異なる

従来型:問題、解答ともに紙媒体

S-CBT:問題はPC画面に表示
           Reading,Listeningはマウス操作で解答
           Writingの解答方法は紙に記入か
           PC打ち込みか、選択可能

→これはどっちがいいかは好みによります。

③受験可能級

従来型:5級~1級

S-CBT:3級~準1級

→大学入試のために2級、準1級を視野に
  入れているならどちらでも大丈夫!!


④CSEスコア (後述)

従来型:一次におちたらSpeakingのスコアは0

S-CBT:3技能(speaking以外)が基準以下でも
          speakingのスコアを得られる!

 

難易度は変わるの?

結論から申し上げると、変わりません。

ただPC画面上に問題が表示されるため、
S-CBTに関してはある程度対策と慣れが
必要です。

 

 

あれ?今まであったCBTは?

2021年4月、英検の受験方式に
大きな変更がありました。

≪以前までは…≫

・従来型英検
・英検S-CBT
・英検CBT

の3方式に分かれていました。

 

2021-04-17 (3)

そして2021年4月、上の表のようにS-CBTと
CBTが一本化されたことでよりシンプルになりました。

Writingの解答方法を申込時に選ぶ形に。

受験のチャンスがへっちゃう・・・

と思われるかもしれませんが大丈夫!
検定期間内に同一級を2回まで受験可能です!

 

よく見かけるCSEスコアって何?

英検におけるReading,Listening,
Speaking,Writingの4技能を、
合否だけでなくスコアで表したものです。

受験級に関係なく共通の尺度で換算されます。

各級スコアに関しては下記参照です。

 

難易度  各技能配点(均等)    満点 合格点
1級 大学上級程度        850 3400    2630
準1級 大学中級程度        750 3000    2304
2級 高校卒業程度        650 2600    1980
準2級 高校中級程度        600 2400    1728
3級 中学卒業程度        550 2200    1456

 

つまりどういうこと?

たとえばA大学のある学部、
ある入試方式の出願条件が・・・

実用英語検定のCSEスコア2100以上
スコアによる加点はなし

だとすると、3級(ほぼ満点ですが)や準2級でも
入試で使えることになります。

2021年度入試での使用例

明治大学 

学部個別4技能利用方式
出願資格

商学部:英検2級以上
国際日本学部:準1級以上
経営学部:スコア2200以上(合否不問)
              かつスコアによって加点有         

青山学院大学       

学部個別試験 
出願資格

国際政治経済学科B方式:準1級以上

総合文化政策学科A方式:スコア2100以上(合否不問)

結局何級をどの方式で受けるべき?

〈受験級〉

これは志望する大学、学部による部分が大きいです。

自由が丘校では2級の取得を推奨しています。

ただ、準1級以上が出願資格なのであればもちろん
準1級を取得する必要があります。

加点なしで一定のスコア以上が出願資格になるのであれば
2級で高得点を取る方が難易度はもちろん低いです。

各大学の入試要項はかならず確認しましょう!

〈受験方式〉

①1日で受験可能  
②1次試験の合否を待つ必要ない
③3技能が基準以下でもSpeakingのスコアが得られる
④検定期間内に同一級を2回受験可能(2021年4月~)

という点で総合的に見て
S-CBTがお勧めです

(また従来型よりも検定料がすこし安いです。)

※ただしS-CBTのSpeakingに関しては制限時間が
あるので注意が必要です。


しかし!
ある期限までに一定の級(スコア)を急いで
取得しなければならない!!という受験生の皆さんは、
お金がとスケジュールが許す限りは
従来型とS-CBTを併用して受験機会を増やしましょう。


S-CBTでReading,Listening,Writingが
各受験級の基準スコアを越えていれば従来型英検の
一次試験を免除できるので、併用して受けることも可能です。

※従来型英検の一次試験のスコアを
S-CBTに利用、というのはできないので注意

自分の受験計画に合わせてスケジュールを組みましょう!

無料受験お待ちしております。


志望校合格に向けて何に取り組めばいいの?
参考書はどれを使うべき?
どんなお悩みも校舎長が相談にのります。
下記よりお申しこみお待ちしております。

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる