ブログ

【大学受験・仙台の予備校】永遠の質問?!英語長文は『設問』から?『問題』から?

皆さん、こんにちは!武田塾泉中央校松谷です。

今回は、英語長文についてお話していきたいと思います。

 

今回取り上げるのは、

「英語の長文を解くとき、設問から読む?本文から読む?」

という内容です。

 

毎年、受験相談や通っている生徒さんから多く受ける「永遠の」質問ですね・・・笑

では、実際にそれぞれのやり方についてご紹介していきたいと思います。

 

まずは、「設問」から先に読む派の方。

設問を先に読む場合、選択肢まで読むか?質問のみ先に読むかによってまず違います。

選択肢まで含めて読む場合は、結構時間がかかるので、本文を読み終わった後振り返るということが時間的に厳しくなってしまう可能性があります。ただ、本文に書いてある内容がはっきりとするのでしっかりと選択肢の内容を覚えていられるのであれば、このやり方もありです。

また、これが一番多数を占めるかと思いますが、質問のみ先に読んでから本文というパターンです。質問を読むことで本文のどこに注目すればいいのか、本文にはどのような内容の事がかかれているのかを短時間で知ることができます。本文を読んでいって質問の内容に入った時に、本文を読み直すことでより効率的に問題を解くことができます

 

次に、長文から読む派についてです!

長文から読む場合は、1回読んで設問にすべて答えられるのであれば、一番効率の良いやり方ではあると思います。ですが、それはなかなか厳しいです。そこで、本文→設問→本文のように2回本文を読むやり方がおススメです。

この時に、始めに本文を読むときはざっと読んで、設問を見てから、もう一回今度はがっちり読むのが良いです。このやり方は、早慶や医学部などの難関の問題などに有効です。なぜかというと、より難しい長文になると設問の内容が本文全体から出題されることが多く、1回読んだだけでは忘れてしまう可能性が高くなるからです。より正確に読むためにも速読を身に着け、このやり方で長文が読めるようになると、難関大学の英語長文も解きやすくなるのではないでしょうか?

 

ちなみに、私は受験生時代長文を読むときは設問派でした。その時に、英語の設問であれば、余白部分に日本語で簡単な訳を書いていました。例えば、『メアリー、喜んだ、なぜ?』みたいな感じです!

 

 

------------------------------------------

もっと武田塾泉中央校について知りたい方はこちらをどうぞ

 

詳しい勉強法を知りたい方はこちらを参考にしてみてください

武田式 暗記法!

倫理・政経 勉強法!

日本史 勉強法!

リスニング対策!

 

 

武田塾泉中央校では受験相談をいつでも無料で実施しています!!

「数学がどうしても好きになれない!」

「受験に向けて何からすればいいんだろう?」

そんな疑問や悩みがあればいつでもご相談ください!

ちょっとしたご相談も大歓迎です!!

 

無料の受験相談お申し込みはこちらから

電話受付:☎022-779-6331(受付時間:13時~21時※日曜を除く)

問い合わせはこちらから↓

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる