ブログ

高校1年生から始める受験勉強〜何から始めるべき?〜

tsuugaku_girls_blazer

 

こんにちは!

いわき駅南口から徒歩1分、いわき市の予備校武田塾いわき校です!

 

そろそろ年越しの時期ですね。

皆さん大掃除は済みましたでしょうか?

ちなみに私は全くと言っていいほど進んでおりません、、、(笑)

皆さんも大掃除をして気持ちよく年越しをしましょう!

はじめに

さて、そろそろ受験シーズンが近づき学校内がピリッとしてくる時期ですね。

高校1年生の方もすこしだけ受験を意識する季節ではないでしょうか?

「受験勉強ってもうはじめたほうがいいのかな?」

「さすがにもう少し遊んでも大丈夫かな?」

こんな風に考える人が多いかもしれません。

しかし、数多の受験生を見てきた講師として断言します。

今すぐ勉強を始めましょう!

 

勉強を始めたばかりから効率よく勉強できる人なんてほとんどいません。

必ずと言っていいほど試行錯誤をする期間が必要になります

何からやっていいのかもわからないし、勉強法を調べてみてもレベル感や役割が自分とマッチしているかわからないことが多いです。

このように自分に合った勉強法を発見するまで、ほとんどすべての学生さんは3か月くらいかかっています。

 

「ギリギリ高校三年生から始めればいいや~」

という意識では難関大学に受かるには遅すぎます!

高校1~2年生のうちにたくさん間違えを経験しておくことで、高校三年生の時にがっちりとした地盤の下で効率よく勉強できるのです!

 

高田先生の勉強法

ここでは実際に武田塾の勉強法を参考にして独学で勉強し、京都大学に現役合格した武田塾教務の高田先生を例にとってお話しします!

高田先生自身、合格の最大の要因は何かと聞かれたら「スタート時期」と答えるほど、勉強を始める時期を重要視されています。

一年生春

実際高田先生は中三の卒業式が終わったあと予備校選びを考えて、東進の無料体験に行ったらしいです。

すさまじいモチベーションですね、、、!

1年生夏

しかしそこからは勉強法がわからないまま、モチベーションも続かずにいた一年生の夏に武田塾の勉強法と出会ったそうです!

武田塾の勉強法に感銘を受けた高田先生はすぐに参考書を使った勉強をスタートしました。

まず最初に取り組んだ参考書は「システム英単語」と「安河内の新英語をはじめから丁寧に」でした。

「安河内の新英語をはじめから丁寧に」はすぐに勉強が終わったものの、次の英文法書である「Next Stage」と「システム英単語」は一年をかけても終わらなかったそうです。

この理由は、さぼり癖があって三日勉強しては一週間休むといったようなペースで勉強をしていたからだそう。

こんなペースだったので進めた個所を忘れては最初から戻るを繰り返すような、典型的な「ダメな勉強法」をしてしまったということですね

高校二年春

さすがに高校二年生の春に現状への危機感を覚えて「武田塾検証ブログ」を作り、誰かが見ているという緊張感を感じながら勉強できる環境を自ら作ったそうです。

やはり高田先生は行動力がすごいですね!!

そこからは勉強の習慣をつけるために毎日勉強を続け、高校二年の4月までに「Next Stage」と「システム英単語」を終わらせたそうです。

高校二年生の5月ごろから「英文解釈基本はここだ!」をはじめ、6~8月頃に「英語長文レベル別問題集3」や「やっておきたい英語長文300」を終わらせるなど、日大レベルの英語の問題集を高校二年生の夏までに終わらせたそうです。

高校二年夏

ここまでの勉強を完成度高く終わらせたことで高校1年のセンター同日模試で英語の点数が95/200だったところ8月の同日模試で160/200をとることができたそうです!

やはり完成度を意識して勉強を進めることで効率よく点数を取ることができるようですね。

それからもトントン拍子でMARCHレベル、早慶レベルをクリアしたことで高校三年生の8月には過去問演習に入ることができ、万全の態勢を整えることができたそうです。

 

勉強を早くから始めることで一冊の参考書にかけることができる時間が長くなり、基礎をしっかりと固めることができるようになります。それにより応用部分の理解も早くなり、過去問演習も早く始められるといったように、早期からの学習が成功サイクルを作るキーファクターとなっていることは間違いないようですね

 

気を付けるべきポイント

しかしただやみくもに勉強を始めても勉強がうまく進まず、モチベーションが落ちてしまうこともあるでしょう。

そこで「中森先生直伝!早期学習で気を付けるべきコト3選」をお伝えします!

1.英語か数学からやれ!

これらの科目は難関大合格までに平均して1科目あたり1000~1500時間と大量の時間がかかってしまします。

しかもこれらの科目は積み上げが重要な科目のため、一部だけを対策ということがなかなか厳しいです。

英数に比べて点数の上がりやすい物理や世界史などを始めてしまいがちですが、まずは他の教科は気にせず、英語と数学を高校二年生までに固めきってしまうことが難関大合格のカギです!

2.  ある程度簡単なところからやれ!

皆さん、難しい参考書に手を付けてはいないでしょうか?

難しい参考書は「やっている感」を感じることができますが、根本の問題点が基礎部分に合うことも少なくありません。

基礎部分が100%に近い完成度でない限り、絶対に応用部分から勉強を始めると失敗します。

まずは中学レベル~日大レベルなど簡単な参考書の完成度を100%近くまで上げ切り、そこから応用の参考書や問題集に入るようにしましょう!

3.  結果を意識してやれ!

「~時間やった!」ということに達成感を覚えてはいないでしょうか?

時間ばかりかけているけど結局進んだのは3ページみたいな経験を皆さんお持ちだと思います。

時間ばかり意識して勉強内容が進んでいなくてはなにも意味がありません。

勉強で意識するべきなのは結果(量とクオリティ)です!

英単語の学習を例にとると、「一語一訳を100個覚える」などを目標にして勉強をしましょう。

この様な勉強法を意識することで自分の勉強のペースを把握でるようになり、後々の勉強計画も立てやすくなるなど勉強の効率性が格段に上がっていきます!

 

以上の三点を意識して早期学習に取り組んでみてください!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

勉強を早くに始めることで多くのメリットが享受できることが分かったと思います。

部活などで忙しい人も一科目でよいので勉強を始めるようにしましょう!

これが黄金の大学ライフへの優先搭乗券になるのです!!!

 

最後に

武田塾では、無料受験相談を受け付けております!

受験のことや日頃の勉強のことなど、気になることがございましたらお気軽にご相談ください。

お待ちしております。

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる