高校受験、中学生、小学生の方、保護者の方

【1日目英国理】長崎県立高校入試(後期)・科目別頻出単元徹底解説!

本日は武田塾諫早校より長崎県公立高校入試情報を徹底解説いたします!
来たる2022年3月8日!長崎県公立高校入試1日目国・英・理が行われます。

時間詳細⇓

9:00 集合・点検・注意事項伝達

9:20 入室・座席決定・受検票点検

9:30 諸注意・問題配布

9:40~10:30 国語の検査

10:30 休憩

10:50 入室・諸注意・問題配布

11:00~11:50 英語の検査

11:50 休憩(昼飯)

12:45 入室・諸注意・問題配布

12:55~13:45 理科の検査

科目の順番、時間についても把握して本番までの時間を過ごしましょう!

2日目についてはこちらをご覧ください⇓

 

各科目勉強方法について教えてほしい!

今あなたに何が足りない?お子様に何が足りない?

そもそも勉強する習慣がまだない・・

こんなお悩みをお持ちのあなた!

是非一度武田塾諫早校の無料受験相談にご参加ください♪

無料受験相談

TEL:0957-35-9500

応募後は校舎より日程調整のお電話をさせていただきます。

長崎県諫早市永昌東町6-12 吉田ビル1F

武田塾諫早校

駐車場1台あり

個別の面談室

IMG_3877

 

英語 対策が必要なテーマ

長文読解問題が大問4つ中3問出ます!!

また、与えられたテーマについて書かなくてはならない英作文も出題されます。

それぞれについては特に対策を行いましょう!

〇リスニング

まず音声を聞いて一度通常通りの解答をします。

普通ならここで答え合わせをすると思います。

ちょっと待ってください!

ここで答え合わせをせずに、もう一度納得するまで聞いてみて解答してみましょう♪

自分が納得するまで、解答ができるまで何度も聞きます。

解答が終わって初めて答え合わせをして、解答を確認します。

このようにすぐに答えを見ないで、自分の力で問題を解くことを重視することで、リスニングの力はついていきます!

〇会話文

問題文の前に設問についても目を通しましょう!

設問を読むことで、何についての対話なのか・何を読み取ればよいかが分かってきます。

それを頭に入れて本文を読んでいくようにしましょう!

〇英作文

これまで勉強してきたことでも、「読んで意味が分かる」と「書いて使いこなせる」は大きく違います。

そのため、読みや熟語がほぼ完ぺきにできても作文は苦手という生徒はかなり多いです。

難しい表現を使う必要は全くありません!

必ず自分の知っている表現で構いませんので、文法として、文章の構成として間違えの無いように書くことを意識しましょう!

先生に書いて添削してもらうのが最も効率が良いですが、それができない場合は解答の英文をいったんそのまま覚え、同じような文法の英文を書いてみる練習をしましょう!

〇長文読解

スピードを意識して本文を読み解く練習をしていきましょう!

会話文と同じように設問に読み取るべき内容のヒントがありますが、長文ではそれに加えて本文が段落に分けられています。

各段落の最初と最後の文からその段落の内容をおおむね読み取れるので、内容に合うものを選択する形式の問題ではこれも参考にして解き進めましょう!

 

 

国語 対策が必要なテーマ

文字数の多い文章がでてきます!

2500字程度を15分ほどで読む必要があります。

短時間で読んで問題を解くことを意識して日々取り組みましょう。

また昨年は発言の効果・意図などが問われる会話や発表に関する問題が出ました。

あまり取り組んだことのない問題に受験生も戸惑ったことと思います。

幅広く問題に触れて、本番焦らないよう対策しましょう!

〇文学的文章読解 

ここでは漢字の読み書きの問題からスタートして、選択肢と記述問題バランスよく出題されています。

漢字は基本的な問題がメインなのでここで点数を落とすことがないようにしっかり対策をしておきましょう。

選択肢問題は根拠をもって選ぶ練習をして、丸付けの時にしっかりやり直し、見直しをしましょう。

〇古文読解 

古典の文章で難しいのは主語が省略されているということです。

実際に平成29年度の大問2の問1では動詞に線が引かれ主語が聞かれている問題が出題されています。

難しい単語には注釈がつくため難しい単語をたくさん覚えるよりも基本的な単語をおさえ、現代仮名遣いなどのルールについてしっかり頭に入れておきましょう。

〇説明的文章読解 

ここでは品詞や慣用句の意味などの知識問題についても多く出題されています。

知識の問題は演習を重ねて知識の抜けがないようにしておきましょう。

そして本文の要旨をとらえる問題が出題されるので、普段行う過去問演習などの時から選択肢の細かいところまで見る癖をつけましょう。

〇資料の読み取り 

ここの分野では新傾向型の問題が出題されています。

入試傾向が変わった年以降の過去問はかならず解き傾向になれるようにしましょう。

たくさん解き、解き方のコツを抑えていきましょう!

 

理科 対策が必要なテーマ

電池とイオン・中和に関する問題は頻出です!

また、植物のなかま分けに関する問題も出やすいです。

〇植物の分類

植物の分野にて「○○植物」という言葉をたくさん学んだと思います。

それぞれの植物がどんな特徴を持っているのかを覚え、知識の区別ができるようにしましょう。

また、覚えたことを自分の口でお友だちやご家族に説明できるようになりましょう!

これをすることで理解が深まります。

〇動物の分類

動物には、「○○類」と5つに分類されていました。

覚えるポイントはそれぞれの呼吸の仕方、体温、子孫の生まれ方です。

どこの類と同じなのかも同時に覚えると良いでしょう!

〇電流による発熱 

ここの分野では電力に関する計算問題が多く出題されます。

W=A×Vなど頻出の公式が3つあります。

計算問題は公式を覚えたうえで公式を使う練習が必要なので、計算演習用のワークなどでたくさん練習をして不安を残さないようにしましょう!

〇化学変化 

化学反応式の作り方や、計算問題など出る問題がかなり限られています。

まずは化学式をしっかり覚えてしまいそのあと化学反応式は確実にかけるようになっておきましょう。

酸化・還元なども出題の可能性が高いものになりますので言葉の意味を抑え自分の言葉で説明できるようにしておきましょう。

〇火山

火山は全部で3種類学んだと思います。

覚えるときに大切なことは、それぞれがごちゃごちゃにならないことです。

テストのときに、「どれが粘り気強かったんだっけ?」「黒い溶岩はどれだったっけ?」と不安になる方が多いかもしれません。

なのでテストで不安にならないためにも、各火山の名前と特徴を完全に覚え、知識の区別ができるように頑張りましょう!

〇水圧と浮力

水圧と浮力は、どのくらいの力の大きさが働いているかを知っておきましょう。

よく出題される形は、ばねにつるした物体を水中に沈めていくと、ばねの示す数値はどう変わるかという問題です。

この問題の解法が完璧にできるように、理論を理解しましょう。

どうしても理論が理解できない人は、何度も演習して問題の解き方に慣れていきましょう。

〇電池

電池では直列・並列つなぎでそれぞれどのような違いがあるのかを覚えておきましょう。

また、電流や電圧の計算などができるようになりましょう。

そのために必要になるものは「オームの法則」です。

「〇A,〇Vのときの抵抗はいくらでしょう」のような単純な問題よりは、いろんな回路図の問題を解いて計算に慣れるようになりましょう!

〇イオン

イオン式の暗記が第一に大切なところです。

特に頻出分野となります!!

電解質など言葉の意味を抑えたら、どんな物質が電解質に分類されるのかについても覚えましょう!

〇中和 

イオンの分野で覚えたイオン式を使って解く問題です。

中和ではまず中和というの意味を抑えましょう!

電離式は化学反応式と合わせて苦手意識の出やすいところですが、基本のやり方を覚えておけば周りと差のつく問題になります。

〇気象 

この分野は出題されるものが多岐にわたります。

覚えていてほしい単語としては、西高東低、○○気団、があります。良く出題される単語なので覚えておきましょう。

また天気図から、読み取れる力も身に付けておきましょう。

 

武田塾諫早校では随時無料受験相談を行っております。

塾の授業はもういいぜ!!

武田塾諫早校では、随時無料受験相談を行っております。

DSC_0029

 

授業を聞くだけでは田無校パクリ1

授業を聞くだけでは田無校パクリ8

ご予約は下記お問い合わせフォーム、もしくはお電話にてお願いいたします(^^)無料受験相談

TEL:0957-35-9500

※応募後は校舎より日程調整のお電話をさせていただきます。

HOMEへのバナー(諫早校)横700

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾≪諫早校≫

〒854-0071

長崎県諫早市永昌東町6-12吉田ビル 1階

諫早駅から徒歩3分!

TEL:0957-35-9500

Mail:isahaya@takeda.tv

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

関連記事

【2日目数社】長崎県立高校入試(後期)・科目別頻出単元徹底解説!

長崎県公立高校入試単元徹底解説!頻出単元の苦手分野をなくそう!

【保護者様必見!】子どもが家で勉強しません・・どうする?

お子様が家で勉強をしないお悩み、解決します!

長崎県公立高校入試の特徴と対策を徹底解説【中学生必見!】

【中学生必見!】長崎県公立高校入試の特徴と対策を徹底解説

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる