ブログ

偏差値って?~偏差値60で行ける大学と目指し方!

偏差値って?~偏差値60でいける大学と目指し方!

みなさんこんにちは!

今回は武田塾諫早校が、偏差値って何だろう?

また、よく言われる偏差値60ってどれぐらい?という疑問にお答えします!

偏差値で比較するときのメリット、デメリットなども紹介していくのでぜひ一度偏差値について知ってほしいと思います。

模試の度に偏差値が返ってくるけど何なのかいまいちわからない人、目標を定めたい人はぜひチェックしてみてください!

偏差値ってなに?

はてなくん

はじめに偏差値とは、個人の結果が平均よりもどれくらい上または下に偏っているかを、標準偏差を目盛りとして表すものです。

簡単に言うと平均との差を表すものです!

 

偏差値のメリット、デメリット

偏差値で成績を比べる事には、メリット、デメリットがあります。

まず、メリットですが平均点の異なるテストの成績比較が可能だという事です。

偏差値は、自分の集団の中での位置を表すので同じ集団のテストであれば平均点が異なるテストでも自分の成績推移を比較することができます。

例えば40人のクラスで4月に受けたテストの偏差値が50だったAさんが5月のテストで偏差値55を取れば成績は上昇したと考えていいという事です。クラスという集団全体の実力が短期間で上がったり下がったりするとは考えにくいのでAさんの実力が上がったと考えられます。

そのため、通年で受ける模試での自分の成績比較が可能です!

しかし、同じ集団がうけたテストといった通り、受験者層が大きく異なるテストでは偏差値の比較をすることはできません。

例えば数学の平均点がよかったクラスのBさんがとった偏差値50と数学の平均点が悪かったCさんの偏差値50は当たり前ですが同じ点数ではありません。

現実でよくおこる事象に置き換えると、ハイレベルの模試の偏差値と、基礎レベルの模試の偏差値を比較してはいけないという事です。受験者層が大きく異なる場合もあるので模試のだいたいの受験者のレベルも知っておく必要があります。

 

偏差値60の壁!

やる気

偏差値のことを100点満点だと思っている人がいますが、差を表す指標なので偏差値60かなりすごい数字になるし、実は平均点によっては偏差値が100を超える事もあるのです!!

その受験の中の1つの目安になる偏差値60ですが、偏差値60というのは、集団の中のトップ15%です。

センター試験の点数で表すと、8割程度の点数を取る必要があります!

では、1つの目安といわれる偏差値60ですが、偏差値60の力を持っている人ならどのくらいの大学に行けるのでしょうか?

 

偏差値60で行ける国立大学

     

  • 新潟大学(人文)(法)
  •  

  • 富山大学(人文)
  •  

  • 信州大学(経法)(医-保健)
  •  

  • 岐阜大学(地域科)
  •  

  • 静岡大学(人文社会科)(農)
  •  

  • 滋賀大学(経済)
  •  

  • 和歌山大学(経済)(観光)
  •  

  • 岡山大学(教育)(医-保健)(農)
  •  

  • 広島大学(医-保健)(情報科)(理)(工)
  •  

  • 東京都立大学(都市環境-都市政策科)     

偏差値60でいける私立大学

     

  • 順天堂大学(国際教養)
  •  

  • 女子栄養大学(栄養)
  •  

  • 専修大学(商)
  •  

  • 東海大学(教養-国際)
  •  

  • 東洋大学(ライフデザイン-健康スポーツ)
  •  

  • 武蔵野大学(文)(人間科)
  •  

  • 愛知大学(文)(経営)
  • 中京大学(スポーツ科) 
  •  

  • 同志社女子大学(学芸)
  • 関西外国語大学(英語国際)
  • 北里大学(医療衛生)
  •  

  • 駒澤大学(医療健康科)
  •  

  • 久留米大学(医-看護)

有名大学参考

慶応大学 医学部医学科 77

早稲田大学 政治経済 82

東京大学 文科Ⅰ類 83

東京大学 理科Ⅲ類 81   (マナビジョン調べ)

 

となっています!

 

偏差値60を取れるようになる国立大学はもちろん、有名私立まで手が伸びるようになりかなり選択の幅が広がります!

 

偏差値60レベルの大学を目指すには

偏差値60レベルの大学を目指すときの目安として、共通テストでは7割以上から8割程度の点数が必要となります!

そのための勉強はどのように取り組んだらいいのでしょうか?

ずばり、基礎の徹底と、その知識をいかに使えるかです!

 

基礎の徹底

講師個別指導男

まず、基礎の徹底です。

みなさん、勉強に単語帳や問題集など参考書を使っているでしょうか?

みなさんなにかしら参考書を使っていると思います!

今持っている参考書は自分にあっていますか?

1冊1冊を完璧にして次に進めていますか?

この2つの質問に自信をもって「はい」と答えられることそれが基礎の徹底です。

また、始める参考書は自分のわかる基礎のものからでいいので基本を積み残しのないように完璧にしていきましょう。

1冊を完璧にするには、何度も繰り返すことが必要です。

自分がやったことを、何度もインプット、アウトプットしていくことで忘れない記憶になっていきます!

 

基礎知識の応用

基礎知識を完璧に身に着けたら、それを応用する力が必要になります。

このような知識の応用力が偏差値50と60をわける大きな壁になります。

過去問題に取り組んだり、応用レベルの参考書の問題に取り組み1つ1つの問題を解けるようにしましょう。

ここで、基礎の積み残しに気が付いたらできるだけ早く基礎に戻って、疑問を解決しましょう!

 

ここまでで

・自分にあった参考書を使うこと

・参考書を1冊1冊完璧にすること

・基本を終わらせてから、応用の問題に取り組むこと

などを紹介しました。しかし、独学だと自分のレベルにあった参考書を選べているのか、これで完璧になっているのか、どのように学習を進めたらいいかわからないと思った人もいると思います!

そんな皆さんぜひ武田塾にご相談ください!!

武田塾では、全国どの校舎でも無料で受験相談を行っています。

申し込みは下記のフォームから!

無料受験相談

TEL:0957-35-9500

 

まとめ

偏差値とは、平均との差を表す指標である。

偏差値で成績を比較すれば、平均点の異なる模試でも自分の推移を確かめる事ができる。しかし受験者全体の成績に大きな違いがある場合は偏差値はあてにならない!

偏差値60を目指すためには

・自分にあった参考書を使うこと

・参考書を1冊1冊完璧にすること

・基本を終わらせてから、応用の問題に取り組むこと

この3つを意識して偏差値60や、それ以上を目指して取り組んでみてください!

 

武田塾諫早校では随時無料受験相談を行っております。

塾の授業はもういいぜ!!

武田塾諫早校では、随時無料受験相談を行っております。

DSC_0029

 

授業を聞くだけでは田無校パクリ1

授業を聞くだけでは田無校パクリ8

ご予約は下記お問い合わせフォーム、もしくはお電話にてお願いいたします(^^)無料受験相談

TEL:0957-35-9500

※応募後は校舎より日程調整のお電話をさせていただきます。

HOMEへのバナー(諫早校)横700

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾≪諫早校≫

〒854-0071

長崎県諫早市永昌東町6-12吉田ビル 1階

諫早駅から徒歩3分!

TEL:0957-35-9500

Mail:isahaya@takeda.tv

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる