高校受験、中学生、小学生の方、保護者の方

【中高1.2年生必見】受験勉強で大事なのは1.2年生からの準備

いぬ加工済み

こんにちは!武田塾今福鶴見校です!

受験勉強は時間があればあるほど有利です。

従って、いかに早く他の方より早く勉強を始めていけるかがカギになります!

今日は、高1、2年生向けに、正しい勉強のための6ヶ条!を紹介します。

ここで紹介する方法は、受験勉強に限らず、資格試験の勉強など

何かを勉強する際に、いつでも使える方法です!

今のうちに、この6ヶ条を知っておき、これから来る受験勉強に備えましょう!

 

1.使用教材

正しく勉強をする際に、まず初めに考えなければならないのが、「使用教材」です。

ここの選択を間違ってしまうと、どれだけ優れたやり方で勉強したとしても意味がなくなってしまいます。

勉強しよう!と思い立ち、本屋に向かったはいいものの、種類が多すぎてどれを選べば良いかわからない…

というのは、勉強を始めたての人に良くある話です。

もちろん、どの本を選んでも良いというわけではなく、

自分の実力に合っていて、今やるべき参考書

を選ぶのがベストです。

実際、自分の実力に合っていない参考書を使っていると、いつまでたっても成績が上がらない…ということが起こってしまいます。

とはいえ、どれが自分に合っているかどうかなんてわからない…という人も多いと思います。

そのような人は、武田塾の参考書ルート武田塾チャンネルなどを参考にしてみたりすると良いでしょう。

もちろん、校舎に相談に来てくれれば、詳しく説明させていただきます!

 

2.達成基準

次に考えるべきことは、「達成基準」です。

勉強と一口にいっても、趣味の勉強、定期試験の勉強、受験勉強…と様々あります。

例えば、歴史を勉強するとしても、

趣味で歴史を勉強したい!という人は、別に用語を必死に暗記する必要はありませんよね?

定期テストならば、学校で配られたワークに載っている用語を完璧に覚えれば、高得点を取れると思います。

しかし、入試問題では

・正誤問題

・出来事を時代順に並び替える問題

・史料問題

など幅広いジャンルからの出題となり、単に教科書の用語を暗記しただけでは太刀打ちできないでしょう。

このように、勉強をする目的によって、達成基準というのは変わってきます。

達成基準を明確にし、勉強計画を立てることは勉強を始める前に必ずすべきことの一つでしょう。

 

3.1日あたりの量と1週間当たりの量 4.量に関してかかる時間の目安

その次に考えるべきことは、「1日あたりの量と1週間当たりの量」「量に関してかかる時間の目安」を決めることです。

ステップは2つに分けていますが、これらは2つ同時に考えます。

よく、1日〇〇時間勉強すれば、いまから△△大学に合格できますか?という質問を受けることがあります。

この質問に答えるには、勉強計画を立ててみて、判断します。

そのために、まず、一定の勉強をこなすのにかかる時間の目安を知らなくてはなりません。

例えば、

・英単語は1時間で100個覚えられる。

・数学なら1時間で3問解くことができる。

などです。

この一定量をこなすのにかかる時間を考慮して、1日の計画を立てます。

例えば、1日あたり、7時間勉強するとした場合

英単語100個(1時間)、文法50問(1時間)、長文1題(1時間)、数学の問題6題(2時間)、現代文問題集1題(1時間)、古文問題集1題(1時間)

というふうに、勉強時間に対して、1日あたりに進む量を決めます。

これをもとに、復習日も考慮して、1週間の勉強スケジュールを立てます。

これにより、1週間に進むことのできる勉強量がわかり、残り時間で志望校レベルの参考書まで終わらせられるかどうかを判断することができます。

このように、勉強時間だけを考慮するのでなく、1日、1週間あたりにどれだけの量をこなせるかを考えることが重要なのです。

 

5.勉強のやり方

次に、勉強の「やり方」です。

やはり、間違えたやり方で暗記や問題演習をしてしまっていては、成績は伸びません。

例えば、

・4択問題の答えを暗記してしまっている。

・演習段階の数学で、考えずにすぐ答えを見てしまう。

などは間違った勉強の例でしょう。

受験生が一番気にしているのが、この勉強の「やり方」だと思うのですが、

これを考えるのは、1、2、3、4をチェックしてからです!

闇雲に勉強を始めるのではなく、使用参考書を適切に選び、達成基準を決め、勉強計画を立てて、

ようやく勉強のやり方を考える段階になります。

今回の記事では、各科目の勉強の「やり方」は説明しませんが、

他の記事でたくさん解説しているので、よければそちらもご覧ください。

 

6.振り返り

最後に、「振り返り」です。

これは、1日の終わり、1週間の終わりに、どれだけ勉強量をこなせたか、計画通り進められたかなどを反省することです。

例えば、今週、勉強をサボってしまったとすると、

・なぜ、サボってしまったのか?

・来週はどうすれば良いか?

などを考えるということです。

これを考えることで、次の週に同じ失敗を繰り返さないようにします。

計画をずっと完璧にこなせる人間などいません。試行錯誤しながら、勉強計画を練りなおしていきましょう!

 

以上、生使える正しい勉強のための6ヶ条でした!

今から、受験勉強を始めようと思っている人にとっては、これらを理解してから勉強を始めるかどうかで、後々相当差が出ると思います。

ぜひ、正しい勉強法を身につけて、良いスタートダッシュを切りましょう!

もし、ここに書いていることよりももっと詳しい勉強法を知りたい人や、個別に受験勉強のスケジュールを立ててほしい人は

ぜひ武田塾今福鶴見校の無料受検相談にお越しください!

 

武田塾今福鶴見校では進路相談から勉強方法などの
無料受験相談も行っています!

無料受験相談の申し込みはこちらをクリックしてください。

 

無料受験相談は予約制となっております。下記にお電話かメールでご予約ください。

お問い合わせはこちらの画像をクリックしてください。

 

f252c638ff2668b43c982272f5281d27

逆転合格【武田塾今福鶴見校】

〒538-0053

大阪府大阪市鶴見区鶴見3丁目5-9モンリーブル今福鶴見2階

TEL:06-6923-9555

 

メール:imafukutsurumi@takeda.tv

 

 

 

受験勉強において大事なのはいかに早くから

正しい勉強法でスタートを決めれるかです!!!

最高のスタートダッシュを決めましょう!!

成績が伸び悩んでいる勉強のやり方がわからない

これから頑張っていきたい。

そんな方へ一言。

まだ間に合います

武田塾の勉強法は最短で成績向上に繋がります!

もう少し詳しく聞きたい、

と思われたら先ずは受験相談にお越しください!

この下のボタンをクリックしてお申し込みください。

無料受験相談

よく見られている記事

【中高生の保護者様及び受験生、学生の方は見てください!】

テストが時間内に解き終わらない…どうすればいい?

大阪大学ってどんな大学?単位が取りにくいって本当?

神戸大学現役合格!!E判定からの逆転合格!【今福鶴見校】

わずか2か月で受験大学全て合格!!【2021年】

武田塾今福鶴見校の合格体験記!!

11月末からの大逆転合格!!

神戸大学現役合格!!E判定からの逆転合格!

文武両道で勝ち取った関西大学!

偏差値40から勉強法1つで成績爆上がり!

悔しさをばねに諦めず勝ち取った志望校

苦手だった英語を武器に逆転合格!!

勉強法について

復習の重要性と3つのポイント 受験知識を長期記憶に移行せよ!

数学の問題集の使い方の注意点とわからない問題の考え方!

【重要】参考書の使い方を変えればこんなに成績が上がる‼

など他にも校舎TOPページにて記載しております!

 

関連記事

【最後まで諦めるな!】冬だけ、かけこみタケダが始まります!

  こんにちは武田塾今福鶴見校の吉岡です!   受験まで残りわずかとなりました。 思うように成績が伸びなかったり、精神的にもしんどい時期になりますよね。 ですが、おそらく人生で1番 ..

復習の重要性と3つのポイント 受験知識を長期記憶に移行せよ!

復習の重要性と3つのポイント

中高校1、2年生必見!今のうちに勉強しておくべき科目は?

こんにちは!武田塾今福鶴見校です! 今回の記事は特に来年受験生を向かえる保護者様にも見て頂きたい内容となっております。 そこで、今日は高1、2生向けの記事をご紹介いたします。 受験勉強は時間があればあ ..

【必読】受験で成功するならコレ!成功する受験生の特徴!

こんにちは! 武田塾今福鶴見校の吉岡です! 。   さて、今回のブログの主題は少し早いですが受験生になる皆さんへ決めるべきことをあえてこの時期に伝えようと思います。 ・成功する受験生の心構え ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる