ブログ

ケアレスミスは重罪!ケアレスミスによる失点を防ぐには?

こんにちは!武田塾今福鶴見校です。

9月に入って早い人は過去問に手を出し始めた利する方もいるのではないでしょうか。

新学年を迎えて新生活にも慣れてきましたか?

あっという間に夏もやってきます。

そこで、志望校の過去問を解いていて、点数が思うように取れなくて悩んではいませんか?

点数が取れない理由としては、

 まだその大学レベルの知識のインプットが終わっていない

 演習不足(アウトプット不足)による失点

が最も多いのですが、

志望校のレベルまでの参考書を仕上げ、問題演習も積んだのに、過去問で全然合格点に届かない…

という人が結構います。

こういう人は、ケアレスミスで大量失点していることが多いです。

そこで、今日はケアレスミスによる失点をどうやって防ぐのかについて書いていきます。

 

ケアレスミスは重罪!

過去問演習に入った時に、よく聞くのが、

 ケアレスミスで〇点落としてしまった。

 ケアレスミスがなければ、合格点取れたのに…

という声です。

しかし、ケアレスミスは入試で最もしてはいけないことの一つなのです!

なぜなら、合格する受験生は

取れる問題を確実に取っている

からなのです。

逆に言うと、不合格になる受験生は

取れる問題で取りこぼしている

ということです。

入試で満点を取らないと、合格できない大学などありません。

自分の実力で解けない問題は解けなくても仕方ないのです。

どれだけ勉強したとしても、本番でわからない問題があるのはある程度は仕方のないことです。

しかし、ケアレスミスによって、

本来、点数が取れた問題で点数を落としてしまった

のは非常に罪が重いことです!

せっかく頑張ってインプットしてきた知識が、ケアレスミスのせいで点数に結びつかないというのは非常に悔しくありませんか?

よって、過去問演習などでケアレスミスをしてしまったときに、それを軽く流すのではなく、

本番でこれをやると、落ちてしまう!

と危機感を持つことがまずは大事なのです。

 

ケアレスミスをしないようにするには?

ここまでで、ケアレスミスが重罪であるということがわかったと思います。

では、ケアレスミスで点数を落とさないようにするには、どうすれば良いでしょうか?

これには、

 ・ケアレスミスの原因追及をし、次に同じミスを繰り返さないようにする

 ・たとえ、ケアレスミスをしてしまったとしても、試験時間内に間違いに気づき、修正することができる

という2つの対処法があります。

我々はロボットではないので、どのような手立てを打っても、ミスを100%なくすことは不可能です。

しかし、ミスを少なくすることはできます。

また、万が一ミスをしてしまっても、見直しで気づくことができれば、点数を落とすことにはなりません。

ケアレスミスといっても、その内容は膨大で、科目によってその内容も変わってきます。

そこで、今回は数学を例に、以上の2つの対処法を詳しく見ていきます。

数学は、最初でケアレスミスをしてしまうと、それ以降全滅してしまう(特にマーク式試験)ため、

(他の科目以上に)ケアレスミスが命取りになる科目です。

よって、公式理解や解法暗記と同じくらい、ミスを防ぐことにも力を割く必要があります。

数学のケアレスミスとしては、

 ・計算ミス

 ・公式や定理の暗記ミス (その公式や定理が使える条件の暗記ミスも含む)

 ・その他

などがあります。

この中で、最も頻度が高く、入試の最後まで悩むのが計算ミスでしょう。

計算ミスを減らすには、どのような計算ミスが多いか?を普段から知っておくことでしょう。

 ・二次方程式を解く際のたすき掛けをするときに、計算をよく間違える

 ・分母を有理化するときに、計算をよく間違える

 ・積分計算をよく間違える

など自分が犯しやすいミスのパターンを覚えておくと、その計算をするときに、

注意深く計算するようになり、ミスが起きにくくなります。

また、二次方程式なら、解を代入してみて0になるか確かめたり、

積分なら、求めた原始関数を微分して、被積分関数に一致しているかを確かめたりすることで、

たとえミスがあったとしても気づくことができます。

また、計算ミス全般にいえることですが、特に記述問題では絶対に途中式(計算過程)を省かないで書いてください!

途中式を書かないと、

・暗算で計算しがちになり、ミスをしやすい。

・見直しの際に、ミスに気づきにくい。

という問題が発生します。

途中式を(ためらわずにたくさん)書くと、確かに解答は冗長になってしまいますが、

そんなことでは絶対に減点されませんので、長くなっても良いので必ず途中式を書きましょう!

また、計算ミス以外にも気をつけるポイントはたくさんあります。

例えば、

・階差数列の公式を使うときに、n>=2のときとn=1のときで分けて考えるのを忘れている

・軌跡の問題で、逆を確かめるのを忘れている

・不等式の等号成立条件を書いていない

・a>0、nは自然数などの条件を無視して、解答を書いてしまっている

などはよく見るミスです。

これも、自分がしやすいミスを覚えておくことで、再び同じミスを犯すのを防げるでしょう。

 

以上、ケアレスミスを少なくする方法でした。

今回は、数学を例に書きましたが、

 自分がよく犯しがちなミスを把握し、同じことを繰り返さないようにする

 ミスを犯してしまっても、ミスに気づき修正することができる能力を身に着ける

のが重要というのはどの科目にもいえることです。

ケアレスミスが原因で不合格になってしまう前に、手を打っておきましょう!

もし、ケアレスミスで悩んでいて、さらに詳しいことを知りたい、相談したいという方は、

ぜひ武田塾今福鶴見校の無料受検相談にお越しください!

 

武田塾今福鶴見校では進路相談から勉強方法などの
無料受験相談も行っています!

無料受験相談の申し込みはこちらをクリックしてください。

 

無料受験相談は予約制となっております。下記にお電話かメールでご予約ください。

お問い合わせはこちらの画像をクリックしてください。

 

f252c638ff2668b43c982272f5281d27

逆転合格【武田塾今福鶴見校】

〒538-0053

大阪府大阪市鶴見区鶴見3丁目5-9モンリーブル今福鶴見2階

TEL:06-6923-9555

 

メール:imafukutsurumi@takeda.tv

 

 

 

 

 

受験勉強において大事なのはいかに早くから

正しい勉強法でスタートを決めれるかです!!!

最高のスタートダッシュを決めましょう!!

成績が伸び悩んでいる勉強のやり方がわからない

これから頑張っていきたい。

そんな方へ一言。

まだ間に合います

武田塾の勉強法は最短で成績向上に繋がります!

もう少し詳しく聞きたい、

と思われたら先ずは受験相談にお越しください!

この下のボタンをクリックしてお申し込みください。

無料受験相談

よく見られている記事

【中高生の保護者様及び受験生、学生の方は見てください!】

テストが時間内に解き終わらない…どうすればいい?

大阪大学ってどんな大学?単位が取りにくいって本当?

神戸大学現役合格!!E判定からの逆転合格!【今福鶴見校】

わずか2か月で受験大学全て合格!!【2021年】

武田塾今福鶴見校の合格体験記!!

11月末からの大逆転合格!!

神戸大学現役合格!!E判定からの逆転合格!

文武両道で勝ち取った関西大学!

偏差値40から勉強法1つで成績爆上がり!

悔しさをばねに諦めず勝ち取った志望校

苦手だった英語を武器に逆転合格!!

勉強法について

復習の重要性と3つのポイント 受験知識を長期記憶に移行せよ!

数学の問題集の使い方の注意点とわからない問題の考え方!

【重要】参考書の使い方を変えればこんなに成績が上がる‼

など他にも校舎TOPページにて記載しております!

 

関連記事

中高校1、2年生必見!今のうちに勉強しておくべき科目は?

こんにちは!武田塾今福鶴見校です! 今回の記事は特に来年受験生を向かえる保護者様にも見て頂きたい内容となっております。 そこで、今日は高1、2生向けの記事をご紹介いたします。 受験勉強は時間があればあ ..

【重要】参考書の使い方を変えればこんなに成績が上がる‼

【重要】できる子は知っている!正しい参考書の使い方

新高3、浪人生向け!新学期までに絶対にやってはいけない勉強法!

こんにちは!武田塾今福鶴見校です。 現高校2年生の方もそろそろ受験を意識しはじめているのではないでしょうか? 中には、新学期が始まってから受験勉強をスタートしようと考えている人もいると思いますが、 そ ..

テストが時間内に解き終わらない…どうすればいい? 

こんにちは!武田塾今福鶴見校です。 今回は(特に直前期の)受験生からよく聞く 「過去問が時間内に解き終わらない…」 「入試から帰って問題を解きなおしたら、解けた問題がたくさんあった&he ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる