ブログ

【大学入試共通テスト】確認しておきたい当日の持ち物

みなさん、こんにちは!

池袋駅 徒歩4分にある大学受験の個別指導塾

「日本初!授業をしない塾」武田塾池袋校です!

今週末は大学入試共通テストということで、今回は共通テスト当日に持参する持ち物を解説していきます。

図8

 

 

共通テスト、必ず持っていくものは?

まずは必ず持参しなければならないものから確認していきましょう。

持参しなければならない持ち物リストは

共通テストの受験者に配布される「大学入試共通テスト受験者受験上の注意」に記載があります。

Web上でも見れるので、まだ確認していない方は確認しておくようにしましょう。

リンク令和3年度大学入学選抜に係る大学入試共通テスト受験上の注意

試験当日の所持品チェック

1. 受験票・写真票(写真を貼り、署名する

2. 黒鉛筆(H, F, HBに限る)

3. プラスティック製の消しゴム

4. 鉛筆削り(電動式・大型のもの・ナイフ類は不可。)

5. 時計(辞書、時計、端末などの機能があるものや、それらの機能の有無が判別しづらいもの・秒針音のするもの・キッチンタイマー・大型のものは不可)

6. 受験票に「上履き持参」と表示されている場合は、上履き・下履きを入れる袋

7. マスク(予備のマスクも含む)

8. ハンカチ、ハンドタオル等

9. 昼食

10. 上着等(試験室内換気のために窓の解放等を行う時間帯がある)

11.「受験上の注意」(冊子)

プレゼンテーション1

各持ち物の注意点

1. 受験票・写真票(写真を貼り、署名する

受験票、写真票どちらも同じ写真を貼るようにしましょう。

曲がったり、写真が剥がれたりすると困るので、クリアファイルなどに入れて持ち歩くのがおススメです。

写真が取れてしまった場合などに備えて当日に予備の証明写真とノリを持参しておくと尚良いと思います。

2. 黒鉛筆(H, F, HBに限る)

前提としてマークする際にシャープペンシルを使用することはできません

マークシートに備えて鉛筆は余分に持っていくようにしましょう。鉛筆削りをセットで持参するのも忘れないようにしましょう。

鉛筆でも和歌や格言が彫り込まれているようなものは使用することができないので、持参する鉛筆を確認しておくと良いでしょう。

3. プラスティック製の消しゴム

試験中、計算などで焦って消しゴムを落としてしまうがあるかも知れません。

しかし試験本番では、試験官に拾ってもらうまでの時間も計算などに充てたいですよね。

すぐに対処できるように消しゴムは必ず3,4個持っていくようにしましょう。

4. 鉛筆削り 

鉛筆を持っていくので必ずセットで鉛筆削りを忘れないようにしましょう。

5. 時計

シンプルな腕時計などがオススメです。

試験中に電池が切れるなどの不測の事態が起こらないようにしましょう。

試験に備えて電池を入れ替えるなどの対策はよく聞く話ですね。

6. 受験票に「上履き持参」と表示してある場合は、上履き・下履きを入れる袋

全ての会場ではありませんが、上履きが必要な会場もあるので必ず確認するようにしましょう。

7. マスク

今年の共通テストでは、コロナ対策としてマスクの着用が必須となります。
紐が切れてもすぐつけられるように、予備を含めて周到な用意を心がけましょう。

8. ハンカチ・タオル等 

念の為、持参するようにしましょう。

ちなみに試験会場によってはトイレが非常に混雑します。

トイレに行く際には、貴重品と待ち時間に勉強できる参考書を持っていくことを強く推奨します。

9. 昼食

買い出しに行くことが許可されている会場でも会場付近のコンビニ等は非常に混雑します

極力試験の前に用意しておくようにしましょう。

10. 上着等

体温調節も一つの大切な試験対策です。

試験に集中するためにも体温調節のしやすい服装で試験に臨むようにしましょう。

 

共通テスト、あったら便利な持ち物は?

ここからは上記に加えて

共通テスト当日に有ったら便利な持ち物

を紹介していきます。

有ったら便利な持ち物

1. チョコレートなどの菓子類

2. 会場周辺の地図

3. 常備薬

4. 持ち運べるサイズの参考書

5. 眼鏡

各持ち物の注意点

1. チョコレートなどの菓子類

共通テストに限らず入試本番では、糖分の補給が非常に大切です。

休憩時間などに適切な量を摂取することでリラックスできたり、集中力を高めることができます。

食べすぎると眠くなってしまったりするので、その点には注意しましょう。

2. 会場周辺の地図

会場の最寄駅に着くと、係員の型が試験会場を示す掲示板などを掲げていることもあります。

しかし、万が一道に迷ってしまった場合などを考えて紙媒体での会場周辺の地図を持っていくようにしましょう。

3. 常備薬

緊張すると胃腸が痛む、普段から頭痛がひどい、など試験を受ける上での不安要素は勉強面以外でもありますよね。

試験当日に最高のパフォーマンスを発揮できるように、必要な薬などは持っていくようにしましょう

4. 持ち運べるサイズの参考書

先述しましたが、試験会場のトイレは非常に混雑することがあります

待ち時間、友達と話してリラックスするのも良いですが、直前まで試験対策をしたいという方もいるはずです。

待ち時間を無駄にしないようにトイレなどに行く際には持ち運べるサイズの参考書を持っていくと良いでしょう。

5. 眼鏡

「コンタクトだから大丈夫」と思っている人!絶対メガネも持って行ってください。

急に目が痛くなったときや不意にコンタクトが外れたときも、メガネを持って行ったら安心です。

コンタクトで目が乾きやすい人は、それが原因で眠くなったりすることがあるので、気をつけましょう。

 

終わりに

いかがだったでしょうか?

今まで勉強してきたことを試験で発揮できるように、万全の準備をして試験に臨みましょう。

武田塾池袋校一同、応援しています!

 

ぜひ、武田塾の受験相談

「英語の勉強方法がわからない…」

「武田塾ってどんな塾?」

という相談はもちろんのこと、

「浪人を覚悟しているけど、これからどうすればいい?」

「高1・高2だけど、受験勉強どうやっていけばいい?」

といった相談まで、

受験に関することは何でも相談を受け付けています。

どんな些細なことでも、パッと下のボタンをクリックして、気軽に受験相談に来てください!

無料受験相談

池袋校塾生は、豊島区、練馬区、板橋区、文京区、北区などをはじめ、埼玉県などの近隣の県からも通塾しています。

武田塾池袋校には、東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学東京・埼玉大学
東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、
早稲田大学・慶応義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています。

 

池袋校で一緒に勉強して、第一志望合格を勝ち取りましょう。

 

===================================

日本!授業をしない大学受験専門予備校
【武田塾 池袋校】
〒171-0022
東京都豊島区南池袋3-16-8近代グループBLD.6号館7階

(JR池袋駅 徒歩4分)
TEL:03-5954-3356
池袋校地図

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる