ブログ

【海外大学進学もあり!?】日本と各国の教育制度を比較してみよう!

こんにちは。武田塾伊賀校(0595-24-7434)です!

 

今回はいままでの内容をガラッと変えて、「海外大学進学」について詳しく解説しています。

 

突然ですが、日本の教育、授業ペースの速度、学校のサポート、受験戦争など、

日本の高校について不満があるひとは少なくないのではないでしょうか?

 

日本では実際、コロナ事情も影響して、

受験期に発症するうつ病「受験うつ」にかかってしまう人が急激に増加しています。

 

同じような悩みを抱えているあなたへ、ほんの心のやわらぎにでもなればと思い

本ブログ記事を作成しています。

 

あなたの悩みが少しでも解決につながればと思います。

 

ぜひ、最後までスクロールしてみてくださいね。

 

22741135

 

日本の教育について~ヨーロッパ諸国の教育制度と比較しながら~

ヨーロッパ諸国の教育制度の紹介

ヨーロッパは、世界トップクラスの教育レベルを誇る国が多いと有名です。

ここでは、特にレベルの高いと言われている国について、紹介したいと思います。

 

フィンランド

プレスクールから大学院までの学費が無料で、

給食費や勉強に必要な物品である文房具代も全て支給されます。

 

学校・家庭・行政が連携を取りつつ、

一体となって子どもを育てていく意識が強いことが知られています。

 

義務教育は9・3・3制で、7歳から入学します。

他人と比較するような教育(順位付けなど)はせず、

授業においてのテストは原則行われません。

 

“自分自身の成長のために勉強している”という意識を育てる教育方針のためか、

子どもの読書量が非常に多いことが統計により知られています。

スウェーデン

基礎学校(日本でいう小・中学校に相当)、高校、大学の授業料が無償で、

奨学金などの制度も充実しています。

 

また、日本のように大学卒業後に必ずしも就職するのではなく、

就職後に大学へ入学するというケースもよく散見されます。

 

高校や大学に入学する際、入試がないというのも大きな特徴で、

入試がない代わりに学校の成績で合否が決まるようです。

 

オランダ

義務教育は5歳から18歳までで、ほとんど無償です。

しかし、5歳で必ず入学しなければならないわけでなく、

子どもの成長に合わせて入学することができます。

 

また、学校それぞれの裁量権が大きいです。

公立においても、独自の教育法で用いているところが少なくありません。

子どもの能力や資質、本人の希望によって今後の学習方法などを選択できるため、

本人の興味や理解度を軸に教育を受けられることが特徴です。

 

日本教育の良い点は?

他国の教育制度と比べて、以下の5つが日本の教育では優れていると言われています。

 

① 日本の学校給食(他国では弁当持参やカフェテリアで食べるのが一般的)

② 子供に校舎の掃除をさせること (他国では業者が掃除をすることが一般的)

③ 子供たちだけで登下校する(他国では治安の観点からありえないことである)

④ 協調性・集団生活を大切にする(国によるが、協調性よりも個人の意思尊重) 

⑤クラブの部活動が充実(シーズン制もあり、掛け持ちが一般的に許されている)

 

他には、日本は他国と比べ、学習進度が非常に速いため、

専門科目(専攻)に取り組める下地が早くできる、などといったことが挙げられるのではないでしょうか。

 

海外の大学進学するとどうなる??

日本の法律では、高校は「中等教育機関」であるのに対し、

大学は「高等教育機関」と呼ばれているのを知っていましたか?

高校では皆さんは「生徒」と呼ばれるかと思いますが、

大学に行くと皆さんは「学生」と呼ばれます。

 

この二つの言葉に何の違いがあるのでしょうか?

要は、自分で学習管理やペース管理をできるか否かなのです。

まさに武田塾が提供しているサービスに合致していますね。

要は皆さんが前述したような「学生」になれるための手伝いを我々は行っているわけです。

 

では、以下、日本の大学と海外の大学(例としてアメリカを挙げます)を比較していきましょう!!

 

日本とアメリカの大学入試制度

日本では、いわゆる「国立大学」に入学できれば、

「おお!」とびっくりされることが多いと思います。

そのために学校の定期テスト対策、共通テスト対策、二次試験対策など、

数々の試練を乗り越えて入学したのですからね。

 

一方で、アメリカでは、「国立・州立大学」よりも「私立大学」の方が実は権威もあり、

研究予算などが多く配分されるなどの事実があるのです!

ご存じでしたか!?例えば、かの有名なハーバード大学も私立総合大学に分類されるんですよ。

 

アメリカの入試では、日本でいう共通テストのようなもの(SATなど)はありますが、

基本的に大学が独自に実施しているペーパーテストはありません。

 

*SAT とは

Scholastic Assessment Testの略で、和訳すると大学進学適正試験。

日本の高校数学を習得していれば、非常に簡単なレベルの数学や

Reading(読解)Writing(小論文のようなもの)が出題されます。

 

また、アメリカでは、SATの結果だけでなく、

高校時代までに行ってきた課外活動やボランティア、各種コンテストの入賞歴など、

学力だけでその人物を評価するのではなく、

多面的かつ総合的に志願者を選抜します。(日本でいうAO入試に近い)

 

いざ入学した後は?

さて!晴れて合格し、入学した後の

日本とアメリカの大学の進度の違いについて簡単に説明していきます!

 

日本

一般的に、1・2年次においては、高校での知識は十分に身についたものと認識されたうえで、

あなたの専攻に必要な科目だけでなく、一般教養科目を履修しなければなりません。

したがって、入学までの間に、高校時代の復習をしておくことが望ましいですね。

 

3・4年次では、本格的にあなたの専門科目が徐々に入り始め、

各種定期試験の結果をもとに、ゼミや研究室配属、

場合によっては留学など様々なことを行います。

就職を考えている人は、就活を始める人もいるのではないでしょうか。

 

アメリカ

上述したように、アメリカの学習進度は日本のそれと比べて、比較的遅い傾向にあります。

ですので、日本の高校3年生がやっているような内容を、

アメリカの大学1年生・2年生がしていることは普通にあるのです。

3・4年次になれば、専攻を決めます。

専攻(メジャー)が気に入らなければ、途中で変更することも可能ですし、

副専攻(マイナー)を持つことも可能で、そこは日本と違って柔軟ですね。

 

しかしながら、日本とは違い、アメリカは「予習」メインで授業を行っていきます。

大学やその教授たちにもよりますが、彼らは、学生にかなりボリュームのある課題を与えます。

そう、リーディングです。

 

次の授業のシラバス(年間の授業計画が書いてあるもの)を確認し、

次週の授業に備えるために、教科書にある次週の授業の内容を含む箇所を読まなければならないなど、

多種多様なものがありますが、大体リーディングがメインだとされています。

 

ここで、日本の進度を追い抜くのです。

授業スピードは速く、毎回の予習をしなければ、おいて行かれます。

まさに自己管理能力が試されるときなのではないでしょうか?(武田塾では主にこの能力を養います)

 

日本の高校から海外の大学に入るには?

 たとえば、英語圏の大学に進学することを考えてみましょう。

(英語圏には世界的に有名で研究水準の高い大学が多く、

世の中の研究論文の大半は英語で記述されています)

 

外部英語能力測定試験スコアの提出

皆さんの中には、「英検®」、「TOEIC®」など、

耳にしたことがある人は比較的多いのではないでしょうか?

 

しかし、それらは英語圏の留学にはあまり有効ではありません。

そこで、「IELTS」や「TOEFL」と呼ばれる英語能力測定試験を受験し、

そのスコアを提出することにより、

大学が、「この志願者は本学で授業を受けるのに必要な英語力を保持している」と判断するのです。

 

英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。

エッセイ

 エッセイとは、いわば小論文試験のようなものです。

大学にもよりますが、出題された話題について、英語で述べなければなりません。

ここが少し難しいポイントになるのではないでしょうか。

かなりの論理的思考力、文章構成力が試されます。

 

自己アピール文

これは、今まで自分が何をして、何を成し遂げ、どんな活動を行ってきたのか、

そしてその経験から得られたことを膨らませながら、自分自身を大学に売り出すために必須です。

海外進学を考えていてもいなくても、今の内からボランティア活動など、

積極的に課外活動に参加しておくことは将来に役立つこと間違いなしです!

 

面接

中には、面接を課す大学もあります。

面接で自己アピールをできる必要があります。

英語で意思疎通が可能かどうかを測られていることにも注意が必要です。

 

総じて

総じて、英語圏に留学するためには、

英語(4技能・リーディング、リスニング、ライティング、スピーキング)

を使えることは必須です。

 

英語圏に留学しなくても、英語は世界の共通言語となっていますので、

これからのグローバル社会で活躍していくためには英語習得は必須と言えるでしょう。

 

まとめ

この記事を読んで、選択肢は無限にあるということをあなたは実感できたのではないでしょうか?

その選択肢の一つとして、今回は海外進学をテーマに上げさせていただきました。

 

何か少しでも勉強や進路のことで悩み事や相談したいことがあれば、

武田塾伊賀校(0595-24-7434)まで気軽にお電話ください!

ひとりで勉強を進める自信がなければ武田塾へ

武田塾伊賀校では無料の受験相談

随時受付しています!

 

「勉強方法について相談したい」

「志望校の対策方法を教えてほしい」

など受験に関するお悩みをお持ちの方は

気軽にご相談ください!

 

 0595-24-7434 

👆こちらの電話からもご相談いただけます!

 (無料受験相談希望とお伝え下さい。)

 

無料受験相談

 

《武田塾 伊賀校 校舎HPはコチラ》

👉👉👉 https://www.takeda.tv/iga/

受験に役立つ情報キャンペーン情報

 を発信しています!

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる