一宮近郊のみなさん。
一宮市役所から徒歩1分、名鉄・JRの一宮駅から徒歩数分
武田塾一宮校でございます。
今日は武田塾の英文解釈の勉強方法をみんなに教えちゃいます!!
英文解釈って何!?
英文解釈とは1文1文をしっかりと訳していくことを言います。
もう少し具体的に言うと、英文の構造を整理して英文を訳しやすくすることです。
英文解釈って何でやるの!?
入試で出題される問題形式のうちで最も配点が高いのは長文です。
長文は1つ1つの英文の集まりによって作られています。
つまり、1文1文を正確に読めなければ英語を読むことができません。
逆を言えば、1文1文がしっかりと読むことができれば、英語を読むことができるようになります。
世の中にはパラグラフリーディングなどいろんな読み方が出回っていますが、結局1文1文が読めなければそれらのリーディング方法を一生懸命取り組んだところで無意味です。
英文解釈は長文や文法問題を解く際にとても大切なものなのです。
英文解釈をやる前に...
英文解釈をやる前には、最低でも英単語と文法は覚えておく必要があります。
英単語が最低限分からなければ訳すことはできません。
また、文法系参考書で勉強したことをアウトプットする(使う)ことではじめて解釈はできます。例えば、Sになり得る品詞って何だろう!?とかそういう知識です。
間違った英文解釈の勉強法
以下のような勉強法は間違った勉強法です。
1. 英文のSVOCを暗記する
英文解釈をやる一番の目的は、長文の中の1文1文を正確に訳せるようになるためです。初見の文が出てきたときに、しっかりとした根拠を持って英文をカタマリ毎に整理できなければなりません。英文解釈の参考書のSVOCを覚えているだけでは、初見の複雑な英文を読解する際に太刀打ちできません。
2. 参考書に載っている英文の訳を暗記する
「訳だけ合っていればよい」というパターンと「意訳にこだわる」パターンのどちらかに陥りがちです。
英文解釈の勉強をするにあたって意識すべきこと
英文のSVOCを振る時に意識したいこと
最初に英文を見て、日本語訳を意識せずに解釈(文法)のルールだけでSVOCを振ってみましょう。
次の段階で「訳す」ことになりますが、その際には意訳ではなく直訳で訳すようにして下さい。意訳は直訳を学んでから見るようにして下さい。
訳について意識したいこと
英文解釈の勉強をするにあたって大切にしたいことは、「どうしてその訳になるのか?」ということです。
武田塾でも「基本はココだ」や「入門英文解釈の技術70」を使って英文解釈の勉強を進めていきますが、全ての文について「どうしてその訳になるのか?」の説明できるところまでやらないと完璧になったとは言えません。「どうしてその訳になるのか」については参考書の解説のところに載っています。「理由まで合っているのかの確認」をするようにしてください。もし理由が間違っていたら、自力でやり直して下さい。
そしてもう1つ!!訳の採点は、意訳の方ではなく、構造に沿った直訳の方でやるようにしてください。
解釈の参考書で得たスキルを使っていく!
英文解釈の参考書では英文を読み解くためのスキルをいろいろと学んでいくことになりますが、英文解釈の参考書で学んだ知識を使って英文を読んでいくという意識を持っていきましょう!
英文解釈の参考書の1番目の英文で学んだことは2番目の英文を読む際に早速使ってみる
英文解釈の参考書が終わったら次は長文の参考書で習ったことを使ってみる
こんな意識を持たないと、単に1冊参考書をこなしただけというよくない流れに言ってしまいます。
気をつけましょう!!
解釈が終わったら...
解釈の参考書が終わったら、シャドーイングの学習と長文読解の参考書の勉強を始めるのが理想的です。
個別指導だからこそしっかりとチェックができる武田塾の特訓
武田塾の特訓には60分の個別指導があります。そこで、しっかりとしたやり方で自学自習ができていたかどうかをチェックします。
参考書やノートを点検するので、何がよかったのか?マズかったのか?を明らかにしてしまいます。
さらに、どういうところに気をつけて勉強したらよいのかまで具体的にアドバイスします。
英文解釈の参考書は取り組むのに決してやさしい参考書ではありません。そこで武田塾のような個別指導を受けてくだされば、一人一人に合ったアドバイスを提供することができます。
くわしく武田塾の勉強法や内容を知りたいという皆さんはぜひお問い合わせ下さい!!
■ 校舎からのお知らせ
武田塾一宮校は、令和2年(西暦2020年)5月18日より、日曜を除いて13時00分から21時30分まで開校しております。
特訓(個別指導)だけでなく自習室の開放や無料受験相談を実施しております。
なお、新型コロナウイルス感染症が完全に収束しているわけではございません。したがいまして、こちらのルールにしたがって、校舎運営を行うこととします。ご協力の程よろしくお願いいたします。
武田塾一宮校の合格実績
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
https://www.takeda.tv/ichinomiya/blog/post-130042/
■ 90秒で分かる武田塾
■ 武田塾生の1日
*********
一宮高校、一宮西高校、一宮興道高校、一宮南高校、江南高校、尾西高校、五条高校、新川高校、津島高校、津島東高校、津島北高校、一宮商業高校、起工業高校、杏和高校、岩倉総合高校、大成高校、滝高校、修文女子高校、愛知啓成高校、清林館高校、名城大学付属高校その他名古屋市内の学校に通う一宮市内在住の皆さん、岐阜東高校、鶯谷高校その他岐阜県内の学校に通う一宮市内在住の皆さんのみなさん!
一宮市(一宮、尾西、木曽川)・稲沢・江南で、手厚いサポートのある塾・予備校を探すなら…
JR尾張一宮駅&名鉄一宮駅から徒歩7分
一宮市役所からすぐ近く
武田塾一宮校
〒491-0859
愛知県一宮市本町3丁目5番9号 尾張交通ビル5階
WEB:https://www.takeda.tv/ichinomiya/
TEL:0586-85-7050 (受付時間:13:00~21:30 (日曜日を除く))
FAX:0586-85-8050
Twitter:
Follow @ichinomiya_tkd
Instagram:
武田塾は愛知県内だけでなくお隣の岐阜や岐阜長良や大垣や飛騨高山はじめとして、全国各地にございます。お近くの武田塾にお問い合わせください。