ブログ

模試とは何のために受ける?勉強法は?復習方法は?

尾張一宮駅&名鉄一宮駅から徒歩数分
一宮市役所から徒歩1分
日本初!授業をしない塾
武田塾一宮校です。

武田塾は授業をせずに参考書を使って自学自習をする皆さんをサポートしていく塾です。

今回は、ゴールデンウィーク頃からボチボチ始まる模試についての話を書いてみたいと思います。

模試の復習方法

何となく学校や塾の先生に模試の復習は大切だと言われてるので「とりあえずやってます!」というそこのあなたに向けて、この記事は書いていこうと思います。

模試とは何のために受けるのか?

模試でよい判定を取ること自体には大した意味がない!

まず、

模試とは何のために受けるのか?

から解説します。

模試でよい点数を取れることは確かに自信にはつながります。志望校に対する判定もE判定は取りたくないし、少しでもA判定に近づいた方が精神的には落ち着けると思います。

しかしよく考えてください。

模試の結果は入試の点数に反映されるのでしょうか?模試で仮にA判定をとっても入試で点数を取れなかったらすべて終わりです。

「受験勉強」とは、そもそも入試の本番において合格最低点を上回る可能性を高めるために行うのです。これが受験勉強の出発点の発想です。絶対に忘れてはいけないのです。

模試を受ける際に持っておくべき2つのマインドセット

模試は入試本番のマイルストーン(中間目標)として位置づけられますが、どのようなことを意識して模試に挑めばよいのかを見てみたいと思います。

それは2つあります。

自分が勉強した範囲の初見問題を解いてみることで、

①自分が今、どのくらいできるのか?
②自分の立ち位置はどこなのか?何が足りないのか?

を確認するためのツールです。

自分が勉強した範囲の初見問題を解く

あなたはいま学校の問題集や参考書などで進めていると思います。

学校の定期試験であれば、学校で与えられているワークや問題集からそのままとかちょっと数字を変えられて問題が出題されていることも多いと思います。しかも範囲が入試に比べて狭いはずです。

ところが入試や模試の問題はそうではありません。学校の問題集や参考書とは違う問題をいきなり見せられ、制限時間を設けられて「解きなさい」と言ってやるのが入試であり模試です。模試は入試に最も近い形式で出題されるわけです。

ここであることが試されます。

見たことがない問題をどのように処理をするのか?

という力です。

あなたは学校や塾でいろいろな問題集をやるように指示されているわけですが、初めて見る問題を解けるかどうかを試すことで普段の学習がちゃんと行われているかをチェックできるわけです。

 

普段から初見問題を解くことを意識した勉強ができていますか?

 

当たり前のことですが、模試とはそういう試験であることを再認識しておくべきです。

 

もう1つ大切なのは「自分の学習した範囲内の...」という部分です。

自分が勉強していないところを一生懸命解いてもそれはほとんど意味をなしません。実力を測っているわけではないのでただの「運ゲー」です。

学校の問題集や塾の参考書の問題が丸暗記になっていないか?をチェックすることが大切なのです。

だから、「自分が勉強した範囲内の」という言葉が付いているのです。

この話は模試の復習のところでもう一度話が出てくるのでしっかりと覚えておいてください。

自分はどれぐらいできるのか?

あなたの偏差値や志望校の判定のことではありません。

 

自分が学習した範囲の見たことがない問題がどれぐらい解けるのか?

 

という意味です。

自分の立ち位置はどこなのか?何が足りないのか?

自分が学習した範囲の初見の問題を解くことで見えてくるものがあります。

 

やったはずの問題のどこができていてどこができていないのか?

 

これをチェックするために模試を受けていることを忘れてはいけません。

模試のための勉強は必要か?

模試には上のような役割がありますが、模試に挑むにあたって

 

模試の勉強をしなくちゃ!

 

というマジメなあなたや模試の対策をやって偏差値を上げたいと思っているそこのあなたに申し上げます!

 

模試の特別な対策は不要!

 

です!

いつもの勉強がどれだけできるのかをチェックするのが模試です。むしろやってはいけません。

もちろん、

「模試の範囲がここからここまでだから自分の参考書をここまで終わらせよう!」

という利用法であれば大丈夫です。但し、終わらせることを優先してはいけません。参考書の問題をちゃんと理解できるようにして先に進めるという意識を持っておく必要があります。

 

模試の使い方を間違えると、せっかくの模試が台無しになります!注意しておくようにしましょう!

模試を受ける際にトライしてほしいこと!

次に模試を受けるときに絶対やっておきたい4つのポイントをお伝えします。

①休み時間にどんなものを確認するとよさげなのか?を試してみる

②自己採点を行う際に問題冊子に自分がマークした解答に印をつける

③お昼休みなどに飲食するものをいろいろと試してみる

④1日受験すると結構疲れることを自覚する

これらを1つずつ見ていきます。

休み時間をどのように過ごすのか?をトライして決める

1つ目です。

入試本番において、休み時間をどのように過ごすのかはとても大切です。

・友達と答え合わせをする
・目が疲れるから仮眠をとる
・お腹が空くから飴玉やチョコを口に含める
・次の科目の勉強をする

などいろいろとあると思います。

この中で絶対やってはいけないのは、前の時間の科目のテストについて友達を答え合わせをすることだけは絶対にやってはいけません!

これをやって得られるのは、友達と答えが違うという絶望感だけです。さらに無駄に時間を浪費します。友達と答え合わせをして既に提出してしまった解答用紙の答えが正解に書き換えられるのでしょうか?いや絶対無理ですね!点にならないことはやらないことが大切です。友達との答え合わせは本当にやりがちですが、こんなものは絶対にやってはいけません。自分の周りの友達と紳士淑女協定を結んでおきましょう!

 

あんたとは前の時間の科目の答え合わせをしない!

 

つるまないようにしましょう。

 

となると、次の時間の科目の点数が上がることをやらなければなりません。

・目が疲れるから仮眠をとる
・お腹が空くから飴玉やチョコを口に含める
・次の科目の勉強をする

これらは何となくやりますね!

 

ここでは、その中でも特に「次の時間の科目の勉強をする」というところに絞ってお話をします!

みなさんがやりがちなのは、

 

何となく参考書を開いてそのページを勉強する

 

ことだと思います。

 

これって点数あがりそうですか?

 

いやたぶん何となくやっているだけなので、大して上がりません!むしろ、たまたま開いてしまったページの内容についての知識の精度が低いことが試験の直前で分かった瞬間に「試験時間なので教科書や参考書をしまってください」という悪魔の一言をささやかれたらみなさんはどうなりますか?きっと不安な状態で問題を解くことになります。直前に勉強をしていたばっかりにメンタル崩壊してテストの点数が下がってしまったらシャレになりません!

 

おススメしたいのは、

 

あらかじめ見るページを決めておく

 

ことです!

どこを見たらよいのかは人それぞれだと思いますが、

・10分間だけ覚えていられるところ
・英語であれば見慣れた英文を音読する
・自分で作ったチェックリスト

などがおススメです!

自己採点を行う際に問題冊子に自分がマークした解答に印をつける

2つ目にいきましょう!

特にマーク形式の試験ではみんながやると思います!

 

問題冊子にもマークシートに塗った番号にチェックを入れる

 

なぜそれをやるかといえば、あなたもご存じの通りで自己採点のためです!

まずこの時点で注意をしてほしいのが問題冊子へのチェックとマークシートの解答のズレです。これは指差し確認をするぐらい注意をしておいた方がいいです。

特に共通テストを受験する皆さんに注意ですが、共通テストが終わってから国公立大学の2次試験や共通テストが終わってから出願できる私立大学の共通テスト利用の試験に何を基準にして出願を決定するかといえば、あなたの自己採点の結果です。残念ながらマークシートの採点結果ではありません!ズレていたらとんでもないことになります。かつて武田塾一宮校の塾生で模試で自己採点と実際に返却された点数との間に20点近くの差があったという塾生がいましたが、こんなことが起こったら入試の出願や合否に大きな影響が出ます。

なので、誤差を出さないようにする工夫をしておくことを強くおススメします!

 

プラスアルファでぜひおすすめしたのが

 

マークした解答について自信があって答えたものと自信がなくて答えたものとを分けて問題冊子に記録する

 

ことをおススメします!

 

これは復習がとてもやりやすくなります。曖昧な知識でとりあえずマークして、その後自己採点をして正解していたものを復習しようと思う人はほとんどいないと思います(苦笑)。これも復習の対象とすべきです!

今後の学習に繋がるので、これもしっかりとやるようにしましょう!

お昼休みなどに飲食するものをいろいろと試してみる

続いて3つ目です!

1番目の話と繋がりますが、何を食べておくのかは意外に大切です。

ここでいきなりですが、共通テストの時間割についてあなたに問いたいと思います。

共通テスト1日目の午後の最初の科目ってなんだかわかりますか?

 

国語

 

です...

 

眠くなりそうですね(笑)

 

現代文を読んでいて文字が2行に見えてきたとき、それはあなたを睡眠の世界の妖精たちが「おいで!おいで!」と言っているのですよ。そのような状態で点数を取ることはできないですよね。

どんなぐらい食べると眠くなるか?とかバカバカしい話ですがとても大切だと思います。

1日受験すると結構疲れることを自覚する

模試を1日受けると結構疲れるなぁということも自覚しておきましょう。

入試も1日受けると結構疲れるんだろうなぁということが容易に分かると思います。

自分の疲労感を知っておくことは、特に私立大学を受験する時の受験日をどれだけ連続で入れられるかを決めるときにとても大切になってきます。模試の疲労感を参考にして決めてもよいと思います。

模試を復習する時に大切にしてほしいこと

最後に模試の復習をするときに注意してほしいポイントをお伝えします!

ここでもう一度、模試の目的を振り返りましょう!


自分が勉強した範囲の初見問題
を解いてみることで、

①自分が今、どのくらいできるのか?
②自分の立ち位置はどこなのか?何が足りないのか?

を確認するためのツール

ということでした。目的に基づいた復習が当然必要だということです。

学校や塾の先生が「復習をやるように」と言われたので何となく復習をやるだけでは意味がないです!

復習の対象はあくまで「自分が学習した範囲」に絞ること!

学校や塾の授業がどのように進もうが、復習の対象はあくまで自分が学習して完璧になったなぁと思うところだけでOKです。

例えば数学で「因数分解までなら完璧にできます!」ということであれば、因数分解の問題の復習ができればOKということです。自分にとって未習の「確率」の分野の模試の問題を復習したところで、基本的な問題が解ける状態でなければ自分の立ち位置なんて分からないからです。

英語の共通テスト形式の模試の復習が難しいところですが、長文の参考書に入るまではとりあえず読める文章が増えてきたなぁとかそんな感じでもOKです。

主観と客観[実際]のギャップを確認する

あなたにとって特に怖いのは、「できた!」と思っていた問題が「間違えていた」ことです。

 

なぜ「できた」と思ったのに「間違えた」のか?

 

を原因分析することから模試の復習は始まります!

復習のやり方

模試の問題冊子と解説冊子と普段使っている参考書の3冊[種]を手元に用意してください。

間違えている問題については、解答のプロセスやポイントと自分の解答までのプロセスをよく確認します。

その時に大切にしてほしいのが、

 

この解法って〇〇という参考書で勉強したよなぁ...

 

この気づきがとても大切です。

 

即座に参考書に戻りましょう!

 

そして参考書で勉強した解法をもう一度復習します

 

で、模試の問題に再チャレンジします!

 

そこで、とある反省を入れてほしいのです。

 

次にミスをしないようにするためにはどんなことに気を付けるべきなのか?

 

大事なことなのでもう一度言います!

 

次にミスをしないようにするためにはどんなことに気を付けるべきなのか?

 

これが言いたくてここまでツラツラとゼーゼー言いながらお話してきました!

 

結局は普段の自学自習の質を上げていかなければ成績は上がっていきません!

 

模試は自学自習の質を高めるためのツールなのだ

 

ということを覚えておきましょう!

 

最後に大切なことを言ってこの記事を終わりにしたいと思います。

 

模試の復習は模試から得た教訓を普段の学習に取り入れたところで初めて終われる!

 

武田塾一宮校の個別指導では、上のようなことをなかなか一人で行うことは難しいですが、それを校舎長や教務スタッフや講師と一緒に継続的に行っていきます!

 

模試の復習方法や学習の質の向上方法など、もっと知りたいなぁとか自分用にアレンジしてほしいとかそういうことがあれば、無料受験相談でそれを実施しています。塾外生のあなたはお気軽にお問い合わせください。

武田塾一宮校の無料受験相談

武田塾一宮校では、随時無料受験相談を受け付けています。

一宮市内に住んでいたり一宮市内の高校に通う高校生及び浪人生に向けて、日頃の勉強のお悩みから武田塾ってどんな塾なのか?まで、何でも相談できちゃいます!

無料受験相談

お気軽にお問い合わせください。

武田塾一宮校の校舎責任者の紹介記事はこちら↓。

塾生の目線に立って話しやすい雰囲気を作るのが得意な副校舎長の三谷(みたに)先生を紹介します!

武田塾一宮校の合格実績

2023年度

2022年度

2021年度

2020年度

2019年度

2019年度の武田塾一宮校の合格実績と合格体験記を紹介します!

■ 90秒で分かる武田塾

■ 武田塾生の1日

*********

一宮市(一宮、尾西、木曽川)・稲沢・清須・江南で、手厚いサポートのある塾・予備校を探すなら…

JR尾張一宮駅&名鉄一宮駅から徒歩7分
一宮市役所からすぐ近く

武田塾一宮校

〒491-0859
愛知県一宮市本町3丁目5番9号 尾張交通ビル6階
WEB:https://www.takeda.tv/ichinomiya/
TEL:0586-85-7050 
FAX:0586-85-8050

【開校時間】
◆原則
・月曜日から土曜日→10時00分から22時00分まで(電話受付含めて)
・日曜日→10時00分から19時00分まで(自習室利用のみ)

◆以下の期日のみは例外です。
8月12日から8月17日までは10時00分から19時00分まで
12月30日から1月2日までは休校

Twitter:

Instagram:

insta_takedajuku

武田塾は愛知県内だけでなくお隣の岐阜大垣飛騨高山はじめとして、全国各地にございます。お近くの武田塾にお問い合わせください。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる