ブログ

センター試験・数学8割の壁を越える方法!!教えます

一宮・稲沢・江南の高校生のみなさん!
一宮で塾探しをしているみなさん!
こんにちは!!!!
尾張一宮駅&名鉄一宮駅から徒歩数分
一宮市役所から徒歩1分
日本初授業をしない塾!武田塾一宮校です。

今回の企画は、「センター試験の壁」と題して、センター試験またはセンター形式の模試を目安に、自分の課題と問題点を把握し、得点へとつなげるためにどのような学習を進めたらよいのかということをお伝えしたいと思います。

今回はセンター試験数学の数学IAとIIBで8割の壁を突破する方法を教えちゃいます!

センター試験数学の大問構成

数学IAについて

大問1(必答問題)30点
1. 数と式 2. 集合と命題 3. 2次関数

大問2(必答問題)30点
1. 図形と計量 2. データの分析

*大問3~5は2題選択

大問3(選択問題)20点
場合の数と確率

大問4(選択問題)20点
整数の性質

大問5(選択問題)20点
図形の性質

数学IIBについて

大問1(必答問題)30点
1. 三角関数 2. 対数関数・指数関数 3. 図形と方程式
(3分野から2問が出題されている)

大問2(必答問題)30点
微分法・積分法

*大問3~5は2題選択

大問3(選択問題)20点
数列

大問4(選択問題)20点
平面ベクトル

大問5(選択問題)20点
確率分布と統計的な推測

8割取るための3つの方法

センター試験で8割取るためのコツを3つ述べたいと思います。

苦手分野を作らない

苦手分野があると8割には乗らないのが一般的です。つまり全分野についてちゃんと点数が取れる力がなければなりません。

特訓や面談なんかをやっていると、確率や数列などが苦手だという受験生は多いです。また、「数学が苦手な人あるある」として、必要条件と十分条件の区別が付かなかったり、反例が思いつかなかったり、図形の分野で中学の図形分野を覚えていないために解法が思いつかないといったケースも見受けられます。

ではどうやって苦手分野を克服したらよいのでしょうか?

数学の苦手分野というのは、一般的にもともとの勉強時間が少ないケースが多いです。苦手なのでテンションが元々低く、勉強のやる気が起こらないといったことがあります。したがって勉強量を増やすことがその打開策です。

とは言っても具体的にはどうやったらよいのか?

41-9CGHwXWL._SX354_BO1,204,203,200_

それが武田塾名物、「縦割り勉強法」です。

どういうことかと言うと、同じ分野の問題だけをまとめてやる勉強法です。

例えば、自分は2次関数が苦手だと考えたら...

「基礎問題精講数学IA」の2次関数分野をやる
 ↓
「短期攻略センター数学IA」の2次関数をやる
 ↓
「センター試験過去問」の2次関数を過去10年分ぐらいやる

 

苦手な分野についてここまでやりこめば8割ぐらいは取れるようになります。苦手な分野が明らかな場合はこんなやり方でやってみましょう。なお、センター試験の大問の最後の問題はちょっと難しい場合があるので、これについては後回しでも構いません。

嫌いという意識は解けるようになったら消えていきます。弱点単元を補強したいときはこのような勉強をやってみましょう。

センター試験対策が終わっていること

ここでいう「センター試験対策」とは、センター試験の問題の形式に慣れることです。

センター試験は限られた時間の中で問題を処理していかなければなりません。そうすると、計算のスピードを速くしようという戦術をとって計算練習を多く取り入れる受験生は多いと思います。この戦略そのものは間違ってはいないのですが、それだけでは時間内に処理スピードを上げることは難しいです。

ではどのようにして問題を解くスピードを上げていったらよいのかというと、誘導に乗る力を身につけることです。
センター試験の問題はマーク式試験なので、解答のプロセスが問題用紙に書いてあります。その中の空欄に適切な数値を入れる形式です。
したがって、問題作成者がどのような意図を持って解答を作って空欄を作っているのかを素早く読み取る力が必要なのです。
そのためには、空欄等の周辺情報からどのような解き方をしたらよいのかを思いつかなければなりません

それをどのように対策していくのかというと、「短期攻略センター数学IA」(駿台文庫)や「短期攻略センター数学IIB」(駿台文庫)を使い、それぞれの問題毎に指定されている目標時間の時間内に問題を終わらせる練習をしていきます。なかなかこの目標時間を切るように解くには難しいですが、何度も繰り返して問題作成者の意図を問題文から読み取って何をさせたいのかを掴んで処理をしていく練習をしていきましょう。

こうして誘導に乗ることに慣れていきます。

捨て問をちゃんと捨てられる

「8割を狙う=満点を取らなくてもよい」ということが前提にあります。

試験というのは制限時間があり、時間をかけた分だけ点を獲得することが理想です。したがって、大問の最後の問題に時間を費やした結果、時間切れで解ける問題を落とすというもったいないことは避けるべきです。素早く見切ることも必要です。

その他注意すべきこと

計算過程が分かるように、プロセスを問題用紙に丁寧に残しておくとよいです。センター試験は誘導に乗ることが大切ですが、後で見直しをする際にどんなふうに自分は誘導に乗って解いていたのかが分からないようですと、見直しに手間取ってしまいます。したがって、必ず計算過程は後から見ても分かるようにしておきましょう。問題冊子の使い方が汚すぎる人でセンター数学の得点が高い人をあまり見たことがありません。

また、マークミスをしないように、問題冊子の方に手書きをしてからマークしてみましょう。せっかく解答を出したのにマークミスをするのはあまりに痛すぎます!

ぜひ実践してみましょう!

動画でセンター試験対策の数学を見たい人

ここからの大逆転は武田塾がオススメ!

武田塾は、志望校合格に向けて市販の参考書を使った武田塾のオリジナルカリキュラムをもとに1人1人に合った勉強のスケジュールを日割りで設定しています。

どんな参考書をどんな順番でどんなふうにやったら成績が伸びるのか?といったことをお伝えし、自学自習によって学力を伸ばしていくスタイルを取っています。成績が伸びるのは授業を受けている時間ではなく、自分で勉強している時間です。自学自習をどうやったらよいのかを徹底的にサポートしていきます。

武田塾一宮校では受験相談を行っております。ぜひお気軽にお問い合わせ下さい!

武田塾一宮校の無料受験相談

武田塾一宮校では、随時無料受験相談を受け付けています。

一宮市内に住んでいたり一宮市内の高校に通う高校生及び浪人生に向けて、日頃の勉強のお悩みから武田塾ってどんな塾なのか?まで、何でも相談できちゃいます!

無料受験相談

お気軽にお問い合わせください。

武田塾一宮校の校舎責任者の紹介記事はこちら↓。

塾生の目線に立って話しやすい雰囲気を作るのが得意な副校舎長の三谷(みたに)先生を紹介します!

武田塾一宮校の合格実績

2023年度

2022年度

2021年度

2020年度

2019年度

2019年度の武田塾一宮校の合格実績と合格体験記を紹介します!

■ 90秒で分かる武田塾

■ 武田塾生の1日

*********

一宮市(一宮、尾西、木曽川)・稲沢・清須・江南で、手厚いサポートのある塾・予備校を探すなら…

JR尾張一宮駅&名鉄一宮駅から徒歩7分
一宮市役所からすぐ近く

武田塾一宮校

〒491-0859
愛知県一宮市本町3丁目5番9号 尾張交通ビル6階
WEB:https://www.takeda.tv/ichinomiya/
TEL:0586-85-7050 
FAX:0586-85-8050

【開校時間】
◆原則
・月曜日から土曜日→10時00分から22時00分まで(電話受付含めて)
・日曜日→10時00分から19時00分まで(自習室利用のみ)

◆以下の期日のみは例外です。
8月12日から8月17日までは10時00分から19時00分まで
12月30日から1月2日までは休校

Twitter:

Instagram:

insta_takedajuku

武田塾は愛知県内だけでなくお隣の岐阜大垣飛騨高山はじめとして、全国各地にございます。お近くの武田塾にお問い合わせください。

関連記事

センター試験・数学6割の壁を越える方法!!教えます

一宮・稲沢・江南の高校生のみなさん!こんにちは!!!!尾張一宮駅&名鉄一宮駅から徒歩数分一宮市役所から徒歩1分日本初授業をしない塾!武田塾一宮校です。 今回の企画は、「センター試験の壁」と題して、セン ..

センター試験・数学で満点を取る勉強法を教えちゃいます!

一宮・稲沢・江南の高校生のみなさん!一宮で塾探しをしているみなさん!こんにちは!!!!尾張一宮駅&名鉄一宮駅から徒歩数分一宮市役所から徒歩1分日本初授業をしない塾!武田塾一宮校です。 今回の企画は、「 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる