こんにちは!市川市にある大学受験予備校の武田塾市川校です!
みなさん毎日勉強していますか!?
なかなか自分で勉強するのは難しいですよね。そこで学習塾・予備校を探している方も多いと思います。
しかし!市川市には学習塾・予備校が多いのでどの予備校を選んでいいのかわからない人が多いのではないでしょうか?
そこで!今日は武田塾市川校が市川市にある学習塾・予備校について紹介し、みなさまの学習塾・予備校選びのお役に立ちたいと思います!
市川市には塾・予備校は多くあり、どこを選ぶか迷っている人も多いと思います。そんな中テレビCMでYDKという言葉を耳にした方はいませんか?YDKとは、やればできる子の略で、明光義塾はYDKを応援する塾です。そんな塾・予備校の市川教室を紹介します。
まずは、合格実績です。市川校をはじめとした千葉にある塾・予備校の実績です。
国際基督教大学、中央大学、立教大学、法政大学、学習院大学、近畿大学、日本大学、東洋大学、武蔵野大学、専修大学、成城大学、國學院大学
私立大学に多くの合格者を出している塾・予備校ですね。
明光義塾市川校へのアクセス
住所:〒272-0033 千葉県市川市市川南1-7-3ユートピアマンション 101
最寄り駅: JR総武本線 市川駅
JR総武線の市川駅南口からすぐの場所にあります。市川駅から近いので、電車で通いやすい塾・予備校ですね。
・明光式!自立学習
生徒が自主的に勉強するためには、やる気だけでは不十分です。塾・予備校では、勉強の方法を教え、正しい自習ができるようにサポートします。個別指導の際も自立学習に役立つように、答えや解説をするだけでなく、生徒自身が考え、解答できるように指導します。また目標もなく、勉強をすることは難しいです。そこで塾・予備校では、生徒が自分で将来や、志望校についての目標を持ち、自習意欲を高められるように進路指導を行います。
・指導と問題演習
塾・予備校では集団指導や個別指導の授業スタイルがありますが、明光義塾では生徒が自主的に勉強を進められるように、個別指導を行います。授業では、その日の目標を決め、ポイントと例題を解説し、演習を行います。演習では、答えはすぐに教えません。なぜその答えになるかといった過程が重要なので、ヒントを与えることで、自分で考える力をつけていきます。解けなかった問題は、解説をし、自力でもう一度同じようにできるまで演習を行います。
・オリジナルの学習プラン
生徒によって、志望校や現状の偏差値はことなります。塾・予備校では一人一人の目標に適した学習計画を考えます。目標を達成するためにはどれくらいのペースで、どんな学習をしていけばいいかを提示し、生徒が自主的に学習を行えるようサポートします。その中で個別指導では、苦手科目を重点的に扱ったり、得意科目で入試問題を演習したりと、対応していきます。
- 料金
塾・予備校への入会金はかかりません。
高校三年生、既卒生は週一回(月四回)で17280円(税込み)となります。科目数によって異なります。授業料以外にも教室維持費等がかかります。詳しくは明光義塾市川校へお問い合わせください。
口コミ
明光義塾市川校の口コミです。塾・予備校のことを検索できる塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp)からの引用です。
この塾・予備校の良かった点
・塾の講師が若い方なので、同等の視点で見てくれるので、馴染み易かったようです。なるべく自主学習を身につけさせるような指導だったので、無理はさせず、本人のペースを汲んで進めてくれたような印象です。
・個別塾だったので、季節ごとの講習では適切なカリキュラムを組んで取り組んでくださったようです。苦手な科目を集中的に勉強していました。
・いつも親身になって学習や進路について相談にのってくれていたようです。志望校についても希望を聞いてそこに向かっての学習計画を立ててくれました。
この塾・予備校の改善すべき点
・サポート体制は受験進学を考えていない場合は結構放置されていた感があります。
・塾の費用が高い。費用対効果が果たしてバランス良いものかわからない。もっと塾の費用を低く抑えてもらいたい。
・本人のペースやスケジュールに合わせた指導となっているが、本人やる気がない場合には、どうにもならない。そういう生徒のためにはもっと厳しい態度で接してもらいたい。
まとめ
明光義塾市川校は、生徒が自主的に勉強を行うサポートをしてくれる塾・予備校です。集団授業での講義を受けて理解できるか不安な場合は、市川市の塾・予備校の中で、明光義塾市川校をお勧めできます。またこれから受験勉強を始めようと思っているが、何をしたらよいかわからない、勉強の習慣がない、という方にも適している塾・予備校です。
春から始めるか夏から始めるかで志望校の選択肢は大きく異なってきます。
少しでも早くスタートしてライバルに差をつけましょう!!」
ただ、受験勉強において本当に大切なのは「どの学習塾・予備校に入ったか」ではなく「自分自身がどれだけ勉強するか」です。
予備校の授業を受けて満足しているだけでは成績は伸びません。
その後の復習が非常に大事になってきます。
1日24時間ある中で「予備校で先生に勉強を教えてもらっている時間」と「家で自分一人で勉強している時間」どちらが多いでしょうか?
答えはもちろん「自分一人で勉強している時間」です。予備校にいない時間をどうやって使うかが志望校合格のカギになってきます。
・効率的な勉強の仕方
・受験期までの勉強の進め方
・志望校の決め方
等を無料でお教えしています。
他にも受験に関するお悩みでしたら何でもご相談に乗りますので興味のある方は下記のホームページからお申し込みいただくか、市川校に直接お電話ください!
無料受験相談のお申し込み