ブログ

知識を定着させる方法とは?【福岡市の塾・予備校】



みなさんこんにちは🌸

武田塾医進館福岡校です♪

 

今日は記憶の種類とその方法について書いていきます!!

集中はできているのになぜかあんまり頭に入っていない…」という方や、「一生懸命覚えているつもりだけどすぐ忘れてしまう…」という方はぜひお読みください(*^-^*)

 

記憶の種類

ご存じの方も多いと思いますが、

人間の記憶の種類には、

⑴短期記憶 ⑵長期記憶 があります。

一昨日の晩ご飯は思い出せないのに、数年前の旅行先で食べたものをはっきり覚えていたりしませんか?

これは、記憶には複数の「段階」があるということを表しています。

このように、記憶の段階を理解することで「この分野はこの方法で覚えたほうが定着しそう」という、勉強方法に活用できます!

短期記憶と長期記憶がどんなものか、ひとつずつ見ていきましょう!(^^)!

 

 

短期記憶とは?

 

短期記憶は、「ちょっとの間使うだけのメモ」を、メモしたタイミングとほぼ同時に使うときの力をさします。

・メリット→その場で覚えてすぐ使う!というときにはもってこいの力です。

・デメリット→10個も覚えられません。せいぜい6~7個です。(※諸説あります) しかも、それらを覚えていられる時間は、なんと10~15秒が平均で、1分持てば良いほうとされています。

 

例えば、暗算や同時通訳などは短期記憶で行われているとされています。

身近な行為で言えば、読書です!

前の一文はもちろん、その前の一文を記憶しているから読み進められ、次の内容、本全体への理解もできる、という感じです。

 

では、この短期記憶を実際どのように勉強に活用していくか書いていきます。

 

 

短期記憶の活用法

 

短期記憶にも、保存できるキャパがあり、

それは情報がどんな内容かによります

情報の特徴によって記憶できる量は変わる

ということです。

 

ということは、

ひたすら英単語を書き続けるよりも、

「この単語はあの例文で出てきたときの印象が一番強い」とか、

「教科書のあの物語の読解で習った単語だ!」という形で、

 

イメージしたり関連付けて暗記することのほうが、

記憶量を増やすには向いているのです。

英単語で言えば、単語帳の単語欄の横にだいたいその単語を使った例文が載っていませんか?

この例文を覚えるほうが、一単語を覚えておくより圧倒的に記憶の定着につながります

この暗記方法を生徒に伝えると、いつも、「長い英文を覚えるほうが苦痛だし、その間に他の単語も覚えられる」と言われます。

 

そういう生徒には、別に英語の例文を覚えなくてもよい!と伝えます

どういうことかというと、とにかく、日本語訳でもいいから、その例文内容とその単語を関連付けてほしいからです。

1つの英単語を覚えるより、「この日本語訳のときに出てきた単語だ」となるほうが、しっかり記憶されます。

 

 

 

長期記憶とは?

 

長期記憶とは、読んで字のごとく、長い期間情報を保存する記憶です。

冒頭で記載しましたが、何年も前のことなのに

鮮明に覚えていることってありますよね(゚∀゚)

 

長期記憶は短期記憶とちがって、

永久的に記憶できるのです。

 

短期記憶のデメリットであげたように、意識的に暗記に力を入れ続けなければ一瞬で忘れます

だからこそ、短期記憶から長期記憶への移行が重要です!

 

これを叶えるには、復習のタイミングを見計らうことと、そのタイミングでの復習を繰り返すことが必要です!!!

 

短期記憶を長期記憶にする仕組み

「何回も解きましょう!」とよく言われますよね( ;∀;)

あれは、実はとても大切なことで、なぜ繰り返したほうが良いかというと、忘却するスピードを落とせるからなんです。

 

何十回、何百回と復習を続けることで、忘却速度はぐんぐん低下し、いずれは永久的な記憶として保存され、長期記憶となっていきます。

 

ここでお話ししたいのが、

武田塾の勉強スタイルの根幹である考え方、「エビングハウスの忘却曲線」についてです。

 

「エビングハウスの忘却曲線」とは、

ドイツの心理学者が導き出した理論で、

 

時間の経過とともに人の記憶がどのように変化していくのかを

実験した結果、「一日経過しただけで人の記憶は半分以上忘れられてしまう」

ということがわかったのです。

 

人の脳の構造上、忘れるのは当たり前で、

むしろ忘れるような仕組みになっているんだ、と思ってください。

 

つまり、ベストなタイミングで復習すれば、

記憶の忘却スピードは遅くなっていき、

それを繰り返すことで時間がいくらたっても忘れない

脳になっていきます

 

 

適切な復習タイミングっていつ?

 

エビングハウスの忘却曲線を用いて

適切な復習タイミングを実験をした人がいます。

その人によると、

「1日後、4日後、7日後、11日後、15日後、20日後」だそうです。

武田塾医進館では、毎日自習内容の確認テストを実施しています😄

毎日の確認は、意外と自分でははかりづらくないでしょうか。

 

どの範囲をどんな量でするか?

テストを毎日自分できるか?

三日坊主にならないか?

継続して小テストを毎日作れたものの(これができたらすごいですが(笑))、

はたして合格のためになるテストになっているのか?、、という感じですよね(*_*)

 

武田塾医進館福岡校では、

医学部合格のための確実な勉強ルートを準備して

毎日その人に合った適切な確認テストを実施しています!

 

受験相談といって、勧誘などもなく、

普通に受験の悩みを聞くだけでもお待ちしていますので、

ぜひ自分に合った勉強法を聞きに来てくださいね!

こちらの記事もどうぞ!↓

講師は全員九大医学部生★武田塾医進館福岡校のいいところ!

受験相談の例

修猷館高校ってどんな高校?

九州大学医学部合格者の勉強

 

最後に

我が校舎では、九州大学医学部の講師陣による迅速な質問対応は勿論

合格した経験に基づき国立医学部・私立医学部の合格を全力でサポートします。

勿論学校で分からないことは教えますし、生徒の学力に応じた指導を行います

 

医進館福岡校では先ほど記載したような、無料受験相談を行っています。

受験校や志望校についてなどぜひお気軽に、医進館福岡校までお問い合わせください!

 

お問い合わせ

Tel: 092-482-6628

またはこちらの 問い合わせフォームよりご入力ください!

無料受験相談

おススメ記事!

現役九大医学部生達による九州大学合格への勉強法 VOL.1

現役九大医学部生達のよる九州大学合格への勉強法 VOL.2

 

医学部合格体験記

【医学部合格体験記2019】医学部医学科合格者まとめ

九州大学医学部合格!勉強法や参考書を紹介!

九州大学医学部合格!~正確な勉強法~

〈番外編〉生徒紹介~難関大医学部への挑戦~

 

医学部受験【勉強法】

【英語】ゼロから医学部・難関大に合格する最強の勉強法

【化学】ゼロから医学部・難関大に合格する最強の勉強法

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの記事もどうぞ!↓

やる気の出ないときどうすればいいのか?

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

福岡で勉強できる場所まとめ(カフェ・図書館など)(無料も)

みなさんこんにちは! 武田塾医進館福岡校です!   本日は福岡で自習できる場所の紹介をしていきたいと思います。 あくま〜で、個人的な意見になりますので注意してくださいね(笑)   ..

筑紫丘高校の偏差値・部活・合格実績・評判・理数科などまとめ記事

みなさんこんにちは! 武田塾医進館福岡校です! わが校舎では、常時自習質問対応しております!医学部受験を目指す方は是非ご一読ください! 講師は全員九大医学部生★武田塾医進館福岡校のいいところ! &nb ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる