受験相談の声

【受験生必見!】武田塾流古文嫌いを得意に変える勉強法!

こんにちは!

 

JR保土ヶ谷駅から徒歩5分、相鉄本線 西横浜駅・天王町駅から徒歩10分、

大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾 保土ヶ谷校」です!

 

 

 

皆さん、古文は得意ですか?

 

きっと多くの方が苦手な科目として古文を上げると思います。

 

 

「古文は同じ日本語で書かれているのに、現代文と違って全く読めない~」と思っている方もいるのではないでしょうか。

 

実際、受験生時代の私も古文は外国語のように思えて、なかなか苦手意識が拭えなかったです。

 

今回はそんな古文嫌いの方向けの古文ができるようになる勉強法を紹介します。

 

 

2422946_s

 

 

 

以下の動画で古文の勉強法を紹介しているので、参照してみてください。

 

 

 

 

古文の文章を読めますか?

「古文を読めますか?」と聞かれたとき、多くの方が読む=訳すと考えているかもしれません。

 

 

ですが、「古文を読む」ということは「大筋をとらえる」ことなのです。

 

簡単にすると、「その文章は大まかに言えば何が書いてあるのか」を説明するということです。

 

 

でも、古文単語文法をいくらやってもなかなか古文の大筋を捉えられない方はいませんか?

 

例えば、英語の文章は単語がある程度分かっていれば、なんとなくの内容を読み取ることはできます。

 

 

しかし、古文の文章ではそれが通用しないのです。

 

 

というのも、古文の文章は省略されている文章だからです。

 

 

古文は省略されている文章!

古文の文章と現代語訳を比べてみると、現代語訳の方が圧倒的に長くなっていませんか?

 

なぜかというと、古文の文章は省略されているからです。

 

では、なにが省略されているのでしょうか?

 

 

ズバリ、人物関係です。

 

もっと言えば、動詞の主語が省略されているのです。

 

なので、古文の文章を読むときは誰がその動作をしているのかを判別する必要があります。

 

 

いくら古文単語をやっていても、主語を取り間違えてしまうと正しい内容からそれたオリジナルストーリーを作ってしまいます。

 

そういったミスを防ぐために、まず敬語を完璧に抑えましょう。

 

敬語はその動作の主や相手を正しく補完するためには必須です。

 

敬語の対象は必ず身分が高い人ですよね?

 

だからこそ、主語の判別をするのに非常に役立つのです。

 

 

まずは敬語動詞から、慣れてきたらすべての敬語動詞に主語を振ってみましょう!

 

 

 

 

 

古文は全訳してはいけない⁉

皆さんは学校の古文の授業で何をしていますか?

 

恐らく大半、いや全員と言っていいほど教科書の文章を全訳しているのではないでしょうか。

 

 

でも、それでは入試の古文はできるようにはなりません。

 

誤解しないでいただきたいのは、学校の古文が悪いわけではありません。

 

古文の文章を精読するときには学校の授業がかなり生きてくると思います。

 

 

しかし、入試の古文、とりわけ国立を除く記述のない入試においては全訳をする必要が無いのです!

 

なぜかと言うと、全訳をしなくても解答することができるからです。

 

 

では、本文を全訳せずにどうやって読むのでしょうか?

 

 

注目するものは前文の説明書き注釈選択肢です。

 

そしてこれら全てが現代語で書かれているのです。

 

 

なので古文の文章を全訳せずとも、これらのことをヒントにすることで大筋を理解できます。

 

問題を解くときには文の説明書き注釈選択肢をはじめに見てから文章を読むようにしましょう!

 

ただし、選択肢には間違った内容も必ず含まれているということを念頭に置いて置きましょう。

 

 

古文は受験勉強を超えた背景知識がなければ精読することができない場合があります。

 

そういったときに読めなくても動ける手段を見つけることができれば、問題を解くことができます。

 

 

全訳することに捕らわれず、「解く」ということにファーカスしてみてください。

 

 

まとめ

古文が嫌いな方や苦手な方の多くは全訳をしようとして、こんがらがっていたのではないでしょうか。

 

 

しかし、必ずしも全訳をする必要はないということを知って、古文に対する苦手意識が少しでも減っていてばいいなと思います。

 

 

一つ注意してもらいたいこととして、全訳をしないということは邪道です。

 

 

やはり、文章の中に訳さない部分があるので、誤訳をしてしまうことが否めないからです。

 

なので、古文の知識が増えて慣れてきたら文章を訳す方に解き方を変えてみると良いでしょう。

 

その方が文章を訳せる方が読みの精度も上がりますし、自信を持って答えることができます。

 

 

また、もしこれから古文を勉強する方は、古文単語から始めて見てください。

 

古文単語は多義語が多いですし、品詞や使い方が重要で難しいと思いますが、単語が理解できるようになると内容把握のハードルが下がってくるので頑張ってみてください。

 

 

 

 

======================

武田塾保土ヶ谷校の校舎公式LINEができました!

こちらから受験相談などもお申し込みいただけます!

是非友達登録お願いします!

 

 

武田塾は「授業をしない」にもかかわらず

88%の生徒が偏差値11 UPを達成しています!!

 

 

武田塾保土ヶ谷校では

無料受験相談を実施中です!

 

保土ヶ谷周辺で塾をお探しの方、

受験や勉強について質問がある方は

ぜひ無料受験相談にお申し込みください!

無料受験相談

 

「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。


無料受験相談のお問い合わせは↓からお願い致します。無料受験相談

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 保土ヶ谷校

〒240-0023

神奈川県横浜市保土ケ谷区岩井町53 横尾ビル 保土ヶ谷マンション201号室

map_hodogaya_ol

TEL 045-731-1235

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00

<日曜日>
自習室利用可能時間 13:00~21:00


武田塾保土ヶ谷校HPはこちら

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

関連記事

【勉強法】学校の授業で古文の成績は伸びない理由!古文の正しい勉強法!

いざ模試を受けてみると全然いい成績が取れないなんて人が多いのではないでしょうか。

【校舎紹介】武田塾保土ヶ谷校のココがすごい6選!!

武田塾 保土ヶ谷校のオススメなところ・スゴイところを教えてください!

【勉強法解説】武田塾保土ヶ谷校ってどんな塾? 勉強方法を徹底解説! 

授業をしないにもかかわらず、 偏差値30台・E判定から逆転合格! が続出している武田塾の勉強法について解説します!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる