ブログ

【武田塾日立校】夏を終えて受験本番!受験生の秋の過ごし方

こんにちは、武田塾日立校です。
夏休みも終わりいよいよ二学期、充実した勉強の日々は過ごせたでしょうか?

中にはこの夏を終えて「ヤバい…間に合うか不安!!」なんて気持ちになっている人もいるのではないでしょうか?
(最近は他塾の夏期講習に行って「どうしよう…」と不安を感じた人からの問い合わせもちょこちょこあります)

 

今回はこれから受験に向けて、この秋をどう過ごすべきか、そんなお話をしたいと思います!

 

この秋の過ごし方とは!?

 

夏の時期との違いは、「やれることが限られてくる」ことです。

この時期になると時間的な制約も出てくるので、今の状態から目指せる段階を取捨選択し、自分ができる最善を尽くす必要が出てきます。

 

夏の勉強がうまくいった人

武田塾的な夏の勉強の目標地点として、「志望校の一つ下のレベルまで勉強を終える」というのがあります。

(例:MARCH志望なら日大レベルまでの勉強をクリアする、など)

ここまでできている人はそのまま志望校レベルの問題集や過去問で演習を行っていけばいいですね。

過去問は11月ごろから解き始められるようなペースが理想的です!

 

夏の勉強がうまくいかなかった人

どっちかというとみんなが気になるのはこっちかと思います!

夏思うように勉強が進まなかった…!!という人はもう悩んでいる時期ではありません!

現実的に考えて今の自分のレベルからどこまで目指せるのかを具体的に考え、目標をハッキリさせることが重要です。

 

考える上ではいくつか問題を分けてみるのがおすすめです。

①現在の自分のレベルはどうか

科目ごとに何がどこまで進んでいるか、整理してみましょう。

そのうえで欠かせないのが赤本(過去問)のチェックです。

解ける段階まで進められていなくても、赤本を見て「今どの科目の何が必要か」をハッキリさせましょう。

(例:英語は長文を読むためのスピードが必要、数学はまだ範囲を終えていないから11月までに一通り基礎を終える…など)

②優先すべきことは何か

理系なら数学、文系なら英語はやはり要の科目になってくるかと思います。

全体のバランスを見て例えば化学はかなり進んでいるけど数学は遅れている…という場合なら、

化学のやる量を減らして数学により多く時間を割くなどの調整が必要になります。

 

それでも間に合わないときどうするの!?

一番最後に全員が解くべき問題は、過去問となります。

過去問は参考書的な位置づけとしては演習=アウトプットの分野となります。

※インプット…単語や文法などの知識を入れるもの(システム英単語、ネクストステージなど)

 アウトプット…長文などでの演習問題で、インプットが正しく使えるかどうかチェックするもの(頻出英語長文、やっておきたい英語長文300など)

 

このアウトプットの分野を過去問でやるようにして、参考書をショートカットする…という方法があります!

※インプットに関しては単語帳や文法書などのかわりになるものはないので、そこはカットできません!

 

ただ当然ながらこの方法にもリスクがあります。当然ながら、いきなりレベルの高い実戦に取り組むことになるので、

出来るなら飛ばさずルート通りにやり切れるのがベストです。

 

今からどこまで何ができるのか、自分の現状がどうなのか、もうわかんない…
どうしよう!と思いましたら…

どうぞ無料受験相談へお越しください!

いつどんなときでも、まずは何か行動してみることが大切です。

そのきっかけのひとつに、武田塾がなれればと思いますので、是非お気軽にお問い合わせください!

 

無料受験相談実施中!

西野校舎長武田塾では、無料受験相談を随時実施しております。

志望校に逆転合格する勉強法
あなたにぴったりの参考書紹介
武田塾の詳細や料金説明 などなど…

受験や勉強に関するお悩みがある方は、ぜひお気軽に近くの武田塾までお問い合わせください。

無料受験相談

//////////////////////////////////////////////////

武田塾 日立校
茨城県日立市幸町1-4-1 日立駅前ビル 303号室
電話 0294-21-3212
E-mail hitachi@takeda.tv
URL https://www.takeda.tv/hitachi/

//////////////////////////////////////////////////

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる