青森県弘前市の個別指導塾・予備校の武田塾弘前校です。
青森県弘前市の予備校・大学受験情報
【体験談】野球部3年夏引退。奇跡の逆転合格!数学の学年順位ワースト10からの逆転合格!
総評ー青森県内の高校の主な難関大学への合格実績
青森県は昨対比で上昇。弘前高校の躍進!
青森県内の高校の難関大学への合格実績は全体的に昨対比で上昇しています。
但し、昨対比で上昇したものの全国比では物足りない傾向は変わりません。
東京大学をはじめとする難関大学に合格できるだけのポテンシャルのある現役生は弘前大学医学部医学科のAO入試に流れる傾向があります。依然として、青森県内の進学校の強みは弘前大学医学部医学科への進学率が高いことです。
東京大学と東北大学での弘前高校の躍進が目立ちました。
私大難関対策は自学自習で早めに
既卒生から受ける相談でかなり多いことは「高校では私大対策をしてくれなかった」です。
私大文系の難関大学を狙っている受験生は、評定が良ければ、慶応義塾大学AO入試が比較的おススメです。倍率2倍前後の学部もあります。
また、私大文系のMARCHレベル以上を一般受験で狙っている受験生は、早めに受験範囲を終えることをお勧めします。今年度は日東駒専レベルでも偏差値が軒並みUPしています。
特に日本史と世界史を受験科目として使う受験生は、学校の進度ではいつまでに全範囲を終えるかを早めに確認しましょう。
【速報】2020年 青森県内の難関大学合格者数
※あくまでも速報ですので数値に変動の可能性はあります。
東京大学
弘前高校 4名(1名)
八戸高校 3名(2名)
青森高校 1名(1名)
田名部高校 1名(-)
※カッコ内は前年度
全国のトップ5
開成高校(東京)181名
桜蔭(東京)85名
灘(兵庫)78名
渋谷教育学園幕張(千葉)74名
聖光学院(神奈川)62名
東北地方のトップ5
仙台第二(宮城)12名
秋田(秋田)12名
山形東(山形)10名
県立福島(福島)8名
盛岡第一(岩手)6名
京都大学
青森高校2名
八戸高校1名
東北大学
弘前高校 35名
八戸高校 34名
青森高校 22名
三本木高校 7名
東奥義塾高校 3名
五所川原高校 2名
青森東 2名
青森南高校 1名
三沢高校 1名
弘前学院聖愛高校 1名
東北地方のトップ5
仙台第二(宮城)94名
仙台第一(宮城)60名
仙台第三(宮城)42名
盛岡第一(岩手)37名
弘前(青森)35名
北海道大学
青森高校 4名
八戸高校 8名
田名部高校 1名
八戸北 1名
東奥義塾 1名
青森県の大学受験生はどうすべきか?
AO入試・推薦入試か?一般入試か?を早めに決める
まずは、AO入試や推薦入試で行くのか一般入試で勝負するのかを早い段階で決めるべきです。
AO入試や推薦入試ならば、学校の評定を上げたり、学級担任や進路指導の先生から早めに情報を仕入れて動くのが最良でしょう。
AO入試や推薦入試は対策の手間がかかるというデメリットはありますが、志望校に合格するチャンスが増えますので積極活用をお勧めします。
全国比で考える
例えば、都立の進学校は2年生終了時点で受験範囲を全て終えたうえで3年生は本格的な受験対策に取り組むという受験生が殆どです。
一方で青森県内の進学校は、高校総体で部活を引退後、学校行事が夏前まであって、そこから本格的な受験対策が始まります。明らかに不利です。
難関大学への進学を狙っている受験生は、可能限り早めに日大レベルの基礎固めを終わらせて、「全国レベル」の受験情報に触れるようにしましょう。昨対比、校内比はあまり意味がありません。
本当に「学校のやり方について行けば大丈夫」なのかを納得いくまで調べてみてください。
弘前大学志望ならば、地元の高校の合格実績は十分なものがあるので学校のやり方で問題ないでしょう。
県外の難関大学を志望するならば、全国レベルの受験情報が必要不可欠です。
全国レベルの受験情報は、パスナビなどの受験情報サイト、武田塾チャンネルをはじめとしたYouTube動画やブログなどネットで探せばいくらでも出てきます。
全国300校舎展開中の武田塾に無料受験相談を
全国レベルの受験情報と今の自分の置かれている状況を比べてみて「何から手を付けたら良いか分からない」場合は、武田塾弘前校の無料受験相談にお申込みください。きっと答えが見つかるはずです。
また、武田塾弘前校ではSkypeを使って東京の講師から個別指導を受けられるサイバー受講が可能です。
東京大学をはじめとした現役の難関大学の学生から勉強法の指導を受けましょう!
※合格体験記にはありませんが、入塾せずに無料受験相談だけで現役合格した弘前市内の受験生もいます。
【無料受験相談随時実施中】
お申し込みはこちらから
住所:〒036-8012 弘前市北瓦ヶ町3-1キョウドウ第1ビル3F
受付時間 : 14:00~21:00
TEL : 0172-88-9088
最寄り駅 : JR弘前駅 徒歩7分、弘南鉄道中央弘前駅徒歩7分