ブログ

【公募推薦入試】倍率高し!気持ちの切り替えが最重要

みなさんこんにちは。
武田塾姫路校です。

受験学年の皆さんはそろそろ本格的に受験を意識する時期になってきましたね!

指導中に入試方法などについて質問を受けることも増えてきました。

志望校のウェブサイトなどに入試の詳細が記載されているはずですが、よく分からない場合は、保護者の方や学校の先生、講師などに相談してください。

今回は入試の中でも特に公募推薦入試についてお話したいと思います。

公募推薦入試って何?

「推薦」という文字をみて、学校の成績が良くないとチャンスすらないと思っている人が多いのですが、公募入試には色々な種類があります。よく混同しやすいのは指定校推薦と公募推薦です。

指定校推薦

指定校推薦とは、大学が定めた指定校の生徒のみが出願することができる制度であり、指定校は大学が高校のこれまでの進学実績に応じて指定するので、自分が通っている高校が指定されていなければ、どんなに成績が良くても出願する権利自体がありません。また、募集枠に関しては1つの高校から1~3人程度が多く、出願条件も厳しいので、それをクリアして校内選考を通過することが前提となります。各大学により、評定平均の基準は様々ですが、5段階評価で最低でも4、難関校を狙うのであれば、5を取らないと出願基準を満たせないこともあります。高校1年生の頃から授業を大切にし、良い成績を保つことが必須となります。

注意しなければならない点は指定校推薦は、合格してしまうと必ずその大学に進学しなければならない「専願」という点です。つまり、一般入試で他の大学を狙いたいという人は受けるべきではありません!

公募推薦

公募推薦とは、大学が定める出願条件を満たしており、校長の推薦があれば出願できる制度です。指定校推薦との違いは、大学からの指定なしに全国のどの高校からでも出願できる点です。

公募推薦の受験資格は他の推薦に比べて比較的緩いことも多く、学校の成績が一定の基準を超えていれば、出願できる公募制一般選抜と、スポーツや文化活動などでの活躍をアピールできる公募制特別推薦選抜があります。尚、公募推薦特別推薦選抜であれば高校での成績を審査対象にしない場合もあります。

公募推薦の試験方法や試験科目は大学により様々ですが、文系であれば英語と国語(小論文)、理系であれば数学と英語など、一般入試に近い形式をとっている大学が目立ちます。稀に志望理由書の提出や、面接を要求する大学もあります。

「推薦」と名前はついていますが、合格したら絶対に入学しなければならない指定校推薦とは異なり、そのまま受験を継続することも可能なのです。しかしながら「専願」システムを取り入れている大学もありますので、注意が必要です。

また、併願可能である(=蹴って良い)場合でも、入学金の一部を支払う必要がある大学が多いため、入学の権利を3月まで保持しておくためには数十万円を要することもあります。こちらも注意が必要です。

公募推薦は受けるべき?

受験相談でも「公募推薦入試を受けたほうがいいのか」との相談をよく受けます。もちろん、メリットとデメリットの両方がありますので、どちらが正解という訳ではありません。ただ、迷っているのであれば受ける選択をすすめています。通常の受験勉強を行いながら、そこまで特別な準備をすることなく入試に臨むことができるため、秋の力試しとして利用することもできます。 一足先に本番を経験できることは大きなメリットです。 何よりも、合格できれば滑り止めの対策を気にすることなく、本命の対策に全精力を注ぎこむことができますね。一般入試に挑む際に、既に滑り止めを持っているかいないかでは、心のゆとり度合いが全く違ってくると思います。実際、「滑り止めに受かっていなかったら、浪人への恐怖で泣いていたかもしれない」と言っていた受験生も居ました。

もちろん、人気のある大学や学部では倍率も高くなるので、指定校推薦と違って高確率で合格できる保証はありません。公募推薦は受験のチャンスが増えると捉えて、あくまでも一般受験を見据えた勉強をしてください。

公募推薦入試の対策方法

公募推薦の対策方法についてですが、はっきり言って通常の私立一般入試と大きな差はないので、一般入試の対策をしていれば問題ありません。ただし、公募推薦用の過去問があるならば、時間配分を掴むためにも過去問は解いておくべきです。

試験科目も、一般入試と類似した形式のものが多いです。中には、一般入試と同じような形式で、少し軽めの試験内容の大学もあります。イメージ的には「一般入試の試験時間:90分」、「公募推薦の試験時間:70分」などです。

ひとつ厳しい点をあげるとすれば、過去問が一般入試ほどは出そろっていないということです。

また、自分に出願資格があるのか、出願期間や受験日程についてもしっかりと調査して出願してください。

最後に

いかがでしたでしょうか。

公募推薦入試を受けるにあたって、肝に銘じておいて欲しいことを一つ述べます。
それは、「残念な結果になってしまった時に、気持ちの切り替えをすぐにする。」ということです。
公募推薦での合格は狭き門です。募集人数も少なく、また合格を確保しておきたいと思う上位層も受験することがありますのでかなり厳しいです。加えて、秋の時点ではまだ自分の実力が追い付いていないこともあります。しっかり準備して臨んでも叶わない時があります。そこで大事になるのが気持ちの切り替えです。過去の生徒さんで、公募推薦で志望校に落ちてしまったので、一般入試に向けて本気で頑張りたいと入塾してきた人が居ました。落ち込んでいるのではなく、そういう風に気持ちを切り替えて勉強に励むことは良いことだと思います!間近でみていても、悔しさを糧に努力している人の頑張りは本当に凄いなと感じました。

公募推薦入試が終わった瞬間に一般入試に向けて勉強を始めてください。推薦入試が終わると、なぜか入試自体も終わった感覚に陥る受験生がいます。いわゆる燃え尽き症候群という状態ですね。公募推薦は、「チャンスが増える・本番の雰囲気をいち早く味わえる」そんな場だと思って欲しいです。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる