ブログ

【数学の勉強法】数学が得意教科に!?数学の勉強法とは?

みなさんこんにちは!

彦根駅から徒歩5分!

武田塾滋賀彦根校です!!

 

もうすぐ新年度ということで

各科目勉強を頑張りたいという思いの人がいるでしょう。

しかし、具体的にどのように勉強すればいいのかわからず

困っているという人のために今回は数学の勉強法を紹介します。

数学は理系はもちろん、文系でも国公立狙いの人などは必要になります。

また、高1から模試も行われるので誰でも参考にして勉強してください。

geometry-g1db8d9f7e_640

 

 

 

高校で学習する数学

数学ⅠAは殆どの人が受講します

数と式

2次関数

図形の性質

図形と計量

整数の性質

順列・組み合わせ

確率

データの分析

 

ⅠAではこれらのことについて学習します。

特に整数や確率は2次試験でも出題されやすいので

頑張って勉強する必要があります。

また、2次関数はこの分野だけでなく

今後の数学で必要不可欠な知識が多いので

しっかりと理解しましょう。

 

数学ⅡBは国公立志望の人は文系でもここまでは必須

式と証明

複素数と方程式

図形と式

三角関数

指数関数と対数関数

微分法と積分法

数列

ベクトル

 

ⅡBではこれらのことについて学習します。

微積や数列、ベクトルが2次試験で出題されやすいので頑張りましょう。

文系の人は数学はここまでの範囲で全てですが

理系はさらに数Ⅲが加わります。

 

数学Ⅲは理系の人が使う科目です

式と曲線

複素数平面

いろいろな関数

極限

微分法

積分法

 

数Ⅲはこれらのことを学習します。

微積など数Ⅱと被っている範囲がありますが

難易度はかなり上がるので頑張りましょう。

 

高得点を取るには

数学は高1から模試を受験することになります。

定期テストは今までの範囲を理解して

テスト課題をしっかりこなせば

ある程度の高得点を狙うことが可能です。

しかし、模試では思っているような点数が取れずに

がっかりする人が多いでしょう。

ではどうしても模試では高得点が取れないのでしょうか?

 

数学って範囲がとっても広いんです!!

まず一つ目に考えられることとして

定期テストは範囲が狭い(広く感じる人もいるかもしれませんが笑)です。

直前に学習していた範囲から出題されるので

その範囲を理解していれば問題なく解けます。

直前まで授業で習っていたので理解度も高いです。

しかし、模試は広範囲から出題されるので

どこを集中的に勉強すればいいのかわかりません。

question-mark-gf1370f0ba_640

 

教科書に比べて難易度が上がります!

次に考えられることは難易度が高いことです。

教科書レベルでは各大問の(1)までくらいしか解けません。

完答しようとすると教科書だけでは厳しいです。

それ以上のことを理解している必要があります。

 

 

ではどうすれば高得点が取れるのでしょうか?

 

基礎は確実に覚えることが大切です!

高得点を狙うにあたって

確実に点数を取らなければいけない問題は

絶対に正解しましょう。

(1)や(2)は比較的優しい問題が多いので

間違えることのないようにしましょう。

この時に計算ミスなどのケアレスミスはしないように!

教科書や学校で配布される問題集を中心に解き方を理解しましょう。

 

多くの解法を理解する練習もしていきましょう!

基礎だけではある程度は取れても高得点まではなかなか厳しいです。

各問の最後の問題は難易度が高く解き方が分からないので

何かを書いて終わるということになっている人が多いです。

それで部分点がもらえればいいですが

正解した時と比べると点数はかなり低いです。

 

高得点を狙うには最後の問題を正解する必要があり、

そのためには多くの解法を知っている必要があります。

今までに似たような問題を解いたことがあれば

それと同じような解き方で解くことが出来ます。

解き方が分かるのと分からないのとでは大きな差ができるので

多くの解法を理解するようにしましょう。

 

オススメ勉強法

ここまで高得点を取るには何をすればいいかを紹介しましたが

ここからはどのように勉強すればよいのかについて紹介します。

 

数学は多くの解法を理解する必要がありますが

解けない問題が出たときに答えを見て分かった気になっていませんか?

それは本当に理解できているといってもいいのでしょうか?

 

そこでオススメする勉強法は

解けない問題を時間を空けて解き直す

という勉強法です。

 

問題を解いていて解けない問題(わからない問題)が出てきたら

まずは答えを見て理解します。

普通ならその日や次の日にその問題を解けるか確認すると思いますが

そのときはまだ答えを覚えている可能性があります

そのときに解いて解けたらオッケーと考える人が多いと思いますが

そこで終わらないようにしましょう。

解けない問題をその日か次の日に解いて解けたら

解き方を忘れたころ(1週間程度たってから)に

もう一度その問題を解くようにしましょう。

そしてそのときに解ければオッケーと考えるようにしましょう。

親指, 上, 成功, ポジティブ, ジェスチャー, サイン, 良い, 承認

 

解答を見てから時間が経っていないと

解答で書いてあったことをそのまま

このように書いていたからと解答を作ってしまいがちです。

そうではなく、○○だからこの解き方を使うという部分が重要なので

解答に書いていたことを忘れたころに解いて

本当に理解できているかを確認するようにしましょう。

 

○○だからこの解き方という部分が理解できると

今までに見たことない問題でも

知っている知識を使って解くことが出来るようになります。

解説を見て覚えるのではなく

時間が経っても解けるように理解するようにしましょう。

 

NG勉強法

オススメの勉強法を紹介しましたが

次はNGな勉強法を紹介します。

 

数学においてNGな勉強法は

分からない問題を長時間考えることです。

 

問題を見て解法が分からないから解き方を考えることは重要です。

ただ、その1問を分からないのに20分30分考えるのは効率が悪いです。

10分考えて分からなければ答えを見て理解するようにしましょう。

1問考えるだけで30分も使っているとその日に勉強できる問題数が減ってしまいます。

多くの解法を知っていることが重要な数学において

その日に勉強できる問題数が減ってしまうのは致命的です。

 

効率よく多くの問題を解いてできるだけ多くの解法を理解できるようにしましょう。

 

まとめ

今回は数学の勉強法について紹介しました。

 

数学は多くの解法を理解していることが重要です。

問題を解くときに○○だからこの解き方ということを意識して解くようにしましょう。

解答を暗記するような勉強では高得点を狙いにくいです。

なぜそのようなことをするのかを理解するようにして

多くの問題演習を行っていきましょう。

 

 

ブログサムネ

image0 (4)

image4 (1)

image0[126]

その他の記事

 



おわりに・・・

 

武田塾彦根校では

無料受験相談を随時受け付けております!

校舎LINEまたは公式HPから

ご予約のうえご来塾ください(^^)/

 

画像をクリックしてLINEを送る!

プレゼンテーション1

 

line_spring4

武田塾滋賀彦根校には

🌸彦根東高校 🌸米原高校 🌸守山高校

🌸近江高校(アカデミー・アドバンス・総合)

🌸虎姫高校 🌸河瀬高校 🌸彦根総合高校

🌸長浜農業高校 🌸長浜北高校 🌸長浜北星高校

🌸翔西館高校 🌸八幡高校 🌸八日市高校

🌸滋賀学園高校 🌸屋久島おおぞら高校

🌸大津清陵高校 🌸鹿島朝日高校 🌸高校中退

↑↑などの生徒が今までに在籍していました(^^)

 

卒業生の進路は様々ですが

🌸旧帝大(大阪大学・北海道大学)

🌸関関同立 🌸産近甲龍 🌸MARCH 🌸地方国立大学

などへの合格実績があります(^^)/

 

無料受験相談

line_spring4

関連記事

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる