塾生の声

模試結果が4割から9割に 武田塾飛騨高山校に通って成績アップの実例

こんにちは。高山駅から徒歩3分。
逆転合格の武田塾飛騨高山校です。

今回は武田塾飛騨高山校に通っている生徒さんの
実際の成績アップに繋がった例を紹介します。

入塾時マーク模試で4割

今回紹介する生徒さんは高山西高校に通うHさんです。

現在3年生で武田塾には2年生の10月に入塾しました。

入った時の模試の結果を見てみると…
全体的な偏差値は56と高めですが、
古文の偏差値は50を切っています。

国語全体を見ても現代文・古文が少し弱いかなという印象でした。

受験相談の時にも
「国語を何とかして上げたい!」
との強い気持ちをうかがうことが出来ました。

洞口さん 入塾時 kiritori_page-0001

入塾時の成績です。(全統高2模試)
古文だけが偏差値50を切っています。

焦らず1冊ずつ完璧に

武田塾では特訓後に指導報告書というものがあります。
特訓内容や先生からのアドバイスが書かれているものです。
また、特訓時には宿題の達成率を知るための確認テストを行っています。

入塾したての頃の指導報告書を少し見てみましょう。

【指導報告書】(一部抜粋)2021/10
今週は一日学校で小論の授業があって一日宿題のペース通りにいかなかった
教材が多く感じたので、宿題を終わらせることを意識してしまった。

この生徒さんは学校の宿題量も多く武田塾の宿題もあるため
早く宿題を終わらせようと焦ってしまっていました。

それに先生は気づき次のようなアドバイスを送っています。

【指導報告書】(一部抜粋)2021/10
復習日は必ず進めないようにしましょう。
4日目までに終わった分を復習していただければ大丈夫です。

武田塾の勉強法のポイントでもある4日2日ペース。
もしできない日があっても必ず2日の復習日は守る!
焦らず着実に1冊ずつ完璧にしていくことが大切だということをアドバイスしています。

Hさんの学校は宿題量が半端ないです。
時には学校の宿題と武田塾の宿題でいっぱいいっぱいになることもありました。
時間の使い方のアドバイスや、勉強科目を絞ることで
時間を有効活用できるようになり、
徐々にペースをつかんでいくことができるようになりました。

大切なのは基礎

どの科目にも言えることですが

大切なのは基礎です。
古文の場合の基礎とは単語と文法です。

文法の知識がうろ覚えのまま読解に入るのは危険です。

参考書の答えを丸暗記するだけではなく
しっかりと根拠を持って解答できるようにしておくことが大切です。

指導報告書にもそのことに触れた部分があります。

【指導報告書】(一部抜粋)2021/11
ステップアップノートは、最初にポイントを見て覚えてから、
練習問題をとき、確認問題で実践的に解いてきて定着を図った。
ステップアップノートは結構自信ある

これは生徒からヒアリングした内容です。
これを見る限りかなり自信がありそうですね。

それに対して先生からのアドバイスは次のようになっています。

【指導報告書】(一部抜粋)2021/11
特に古文は、次の読解で詰まらないためにも古典文法は非常に重要です。
必ずポイントを暗記して根拠を持って解答できるようにしてきましょう。
とくに、識別は重要です。

ただ覚えるだけでは実際に使うことはできないです。
答えの丸暗記になってないかを特訓でしっかりと確認しています。
同時に文法がいかに大事かもアドバイスしています。

Hさんは前向きで素直な生徒さんなので、
言われたことはすぐに実践してくれます。
うまくいかないところなどはそのままにしないで
分かってから次に進む!
分かったつもりでいる部分も、
甘い部分は特訓で気づき
確実にしてから次に進むということを守ってくれています。

自学→質問で根本理解を

武田塾では分からない部分についてはいつでも質問がし放題です!
ただし、飛騨高山校では「この問題が分かりません」という漠然とした質問には答えません。
え?と思う人もいるかもしれませんが
最終的に学力アップをはかるには質問の仕方にも方法があります。

①まずは自分でどこが分からないかはっきりさせる

質問をするときには自分がどこでつまずいているかを明確にする必要があります。
問題全体が分からないと言った場合、
教えてくれる人は1から教えることになります。
その場合効率も悪くなり、
教えてもらう方もどこの部分が知りたかったのか分からなくなってしまうこともよくあります。
質問をする場合は、ここまでは分かっているがこの部分が分からない
ということをはっきりさせてから質問してもらいます。

②解説→講義系→参考書

質問が出てくる場合、
問題に対してどのようにアプローチすべきかということがほとんどです。
まずは解説をしっかり読み、それでも分からなかったら講義系の参考書、
そこでも理解できないときに質問をという手順を踏むことで、
質問に対して説明された時の理解度が変わってきます!
まずは自分で出来るところまでやってみましょう!

Hさんも質問にたくさん来ていました。
特に古文は
主語が誰なのか、助動詞の意味は何か、単語帳の意味と訳の意味が違うなど、
ケースバイケースで対応しなければいけない部分が他の科目よりも多いです。

ただ質問箇所に答えるだけではなく
・訳すときに単語の意味だけではなく単語の持っているイメージを意識する
・主語をとりにくい時は図示化する
・古文常識を覚える
などのアドバイスもしました。
特に解釈については、自分が納得いくまで
分からない部分について質問してくれました。

指導報告書でもその成果が表れていることが書かれています。

【指導報告書】(一部抜粋)2022/2
分からない所は適宜質問をして、理解してくることができた。
講義本で習った解き方・読み方は意識して実践することができた。
解答の根拠も持って解答できた。

287465030_442315430605142_6285370312339328063_n (1)

上の写真は実際の特訓の様子です。

飛騨高山校では特訓は主にリモートで行っています。
講師の先生との信頼関係も厚く、
時には勉強以外の相談をしている生徒もいます。

2年生最後の模試で6割に

その結果入塾から約半年後の2年生最後の模試では
古文の点数が6割になりました。
この時点で参考書は日大レベルを終えています。

このあたりから自分自身で何を意識したらいいかをはっきり理解して
勉強に取り組めるようになってきています。

【指導報告書】(一部抜粋)2022/3
難しかった。
しかし、解説をよく読んで解答の根拠まで理解してくることができた。
単語ではとくには困ることはなかった。
敬語の種類の判別などで詰まることが有る。
これは文法書などで確認するのが一番良い

自分自身で文法書を読んで理解しようというところまでしっかり分かっています。
ここまで分かっていればあとは実践するだけです。

このころになると質問は少なくなり
自分で参考書を読んで理解できるようになってきていました。
古文に対する苦手意識もだんだん薄くなってきている印象があります。

最近の模試でついに9割

つい数日前の話です。
校舎にそのHさんが入ってくると同時に
「先生!聞いてください!」
と明るい声で言ってきました。

模試の結果が出てる頃だと思いながらも
「どうしたの?」
と聞くと
「古文9割取れました!すごくないですか?」

あれだけ苦手だった古文が得点源になっている。
その分だけ志望校に近づくことができている。
生徒さん本人にとっても自分たち武田塾にとっても
喜びが実感できる瞬間でした。

page1_1

直近の模試結果。(全統マーク)
国語全体で偏差値60を超えています。
この時の古文の得点率は9割を超えていました。

もちろんこのHさんはこれで満足しているわけではなく
さらに学力を上げるためによりレベルの高い参考書にも挑んでいます。

また、今回は古文を顕著な例として紹介しましたが、
他の科目についても点数が伸び、偏差値も上がってきています

武田塾に入って

Hさんに話を聞いてみました。

武田塾に入って変わったことはありますか?

勉強の仕方が変わりました
今までは学校の宿題をやり切ることで精一杯だったのに
武田塾の勉強法で効率よく勉強することが出来るようになり、
学校の宿題も早く終わらせ、
武田塾の宿題もしっかりできるようになりました。

武田塾の雰囲気はどうですか?

校舎にいる先生は明るくて、
自習室で勉強していて集中力が切れたときに話にいくと
いろんな話をしてくれて、また勉強に向かう空気を作ってくれます。
進路の相談なども他の事をされていても、
すぐに対応してくれるので、
生徒のことをとても考えてくれているんだなと思います。

武田塾に入ってよかったことはありますか?

武田塾では一人一人に対して個別にプランを立ててくれます。
受験相談に行ったときに、校舎長の先生が
「大学合格までのプロデュースとマネージメント」
とおっしゃっていたことが入ってみてとても分かりました。
長期的なプランを元に、
今何をやるべきかをしっかり示してくれるので、
勉強するときの迷いがなくなりました。
また、なんでも相談できて、信頼できる先生がいるということも
入ってよかったことの1つだと思います。

この夏、武田塾で成績を上げる!

今回紹介したHさんのように
成績を伸ばしたいと思っている皆さんに朗報です!

武田塾ではこの夏も夏期講習を行います!
その名も『夏だけタケダ』
1ヶ月間で武田塾の勉強法と勉強の習慣を身に付けられます。
https://www.takeda.tv/hidatakayama/blog/post-228131/(関連記事はこちら)

その他、勉強や進路に関するお悩みや相談等は
武田塾飛騨高山校の受験相談にお越しください!

関連記事

授業をしない夏期講習!夏だけタケダで差をつけろ。

こんにちは、高山駅から徒歩3分。武田塾飛騨高山校です。 夏休みを目前に控え勉強を頑張りたいと思っている人に朗報です!今年も武田塾では夏期講習を実施します。 その名も「夏だけタケダ」 授業をしないのに夏 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる