ブログ

共通テスト10日前の勉強法と高2のうちにやるべきこと!

こんにちは。
高山駅から徒歩3分武田塾飛騨高山校です。
共通テストまで残り10日となりました。
受験生の皆さんは正しくラストスパートをかけていきましょう!
本日は共通テスト10日前の勉強法をご紹介致します。
また高校2年生のうちにやるべきことをお伝えします。

図2

共通テスト10日前の正しい勉強法!!

①今から伸ばせる科目に力を入れる。

理科・社会・漢文・数学の1分野などがオススメです。

1日10時間勉強するなら10日間で100時間も勉強出来ます。

100時間を伸びない所ではなく伸びるところにかけていきましょう。

理科・社会・漢文・数学の1分野などは
短期間で伸ばしやすいので
覚えた分だけ点数につながります。

取れそうな問題で5点・10点と稼いで段階的に近づけていく発想が大事です。

逆に国語を今から2週間で劇的に伸ばせるのかというと
現代文は難しいです。

漢文は伸びる可能性があります。

数学も全部を伸ばすのはきついです。

②やり方を変えるな!

不安から色んな参考書に手をつけてしまう生徒を良く見かけます。

これは絶対にお勧めしません!

慣れていないやり方だと本番に失敗する可能性があります。

今までやってきたやり方で進めていきましょう。

また考える練習をすることも大切です。
「解き終えた後にどうしてその答えにしたのか。」
「間違えた問題がどうしたら正解になるのか。」の2点です。

人のやり方を真似る時間はないので
自分のやり方を深めていくことに意識を向けていきましょう。

③大問の時間短縮の練習をしておく。

取れる問題を早く解く練習をします。

大問の時間短縮する練習には
・公式を使う
・問題文から条件を読み取る
・問われている内容を読み取る
この3点が大切です。

点数を取れる・早く終わる問題を作れば他の問題に時間を割くことが出来ます。

共通テストは早い人が有利です!

共通テストの過去問や予想問題を解いて
普通は間違った問題に目がいきがちです。
しかしっている問題にこそヒントがあって
短時間で終わらせるように出来れば
間違えている問題も正解できるかもしれません。


大問1問に15分かかる人の場合
10分に縮めれば5分の空きができます。
その時間で1~2問をじっくり解けます!

そのほうが点数は上がります!
出来ている問題を速く解く勉強法に
2週間前に切り替えていくのもありです!

④マイナス5~10分時間を縮めて解く。

60分の試験なら50分~55分、
80分の試験なら70分~75分に
縮めて解いていきましょう。

これは本番を想定した勉強法です。

やってみたら分かるけど5分削れただけで結構きついです。

本番は不安になるから慎重にもなるし
練習の時よりも時間がかかります。

マイナス5分から10分で出来るようにしておいて
本番は本当に時間ギリギリになるくらいです。

焦る練習は大事です!
時間に迫られ慣れていないと頭が真っ白になります。
残り時間に出来ることを考えられるようになるとベストです!

図3

今回のまとめ

共通テストまでの10日間で今回紹介した①~④の勉強法を参考にして
最後の最後まで伸ばせるところに重点をおいていきましょう。

高2のうちにやるべきこと6選!!

①最新年度の共通テストの過去問を解いてみる。

共通テストはほとんどの人が受けるので受けておいた方がいいです。

共通テストの存在を知っているのと解いたことがあるのとでは全然違います。

リアルな目標を設定する為に解いて実感を持つことが大切です。

「〇点を取ろう!」ではなく本番の理不尽さを学んでほしいです。

「待ってくれ」「まだ力が付いていないから…」といって
受けないのは良くないです。

1回覚悟を決めるうえでも受けた方がいいです!

②第一志望の過去問を見て情報を集める。

情報とは
・英作文の有無
・必要な科目と各配点
・各科目の制限時間などです。

例えばまだ全然やっていないという子は
「早慶は難しい」というイメージは漠然と持っています。
しかしそれがどれくらい難しいのかを知っていないと危機感が薄くなります。

そもそも志望校なのに入試問題も見たことがないのは問題です。

なので1回は見てほしいです。

第一志望の問題がまだ解けないのはあたり前です。

傾向を知っておいたり1段落だけ解いてみるのも違うので
過去問には目を通しておきましょう。

③英語と数学の基礎を仕上げる。

英語と数学は全教科の中でも負担が大きい科目です。

仕上がるのにも時間がかかります。

英語と数学を高3からゼロスタートだと非常にしんどいです。

大体配点が一番高かったり志望校決定の要因を大きく占めます!

この2つの科目が出来ないのが許されるケースはあまりないです。

後からやろうと思っても厳しいので
英語は単語・文法 数学はⅠ・A・Ⅱ・B
基礎レベルができるようにしておきましょう。

④隙間時間の有効活用ができるようになる。

1時間机に向かわないと勉強とは言えないという人がいます、
5分単位でも勉強は結構できます。

一度勉強が止まり再開しづらい人は
5分~10分単位でも勉強時間として確保しましょう。

5分あったらスマホはみるのに英単語帳は見ないのは
勉強の習慣がないことになります。

少しずつ隙間時間を使えば1~2時間の勉強ができるでしょう。

隙間時間は大事です!

⑤復習のサイクルを作る

進むだけでなく下のようなサイクルが大事です。
復習→暗記→覚える!

高1・2年生あるある
定期試験の勉強だけめっちゃやって
定期試験直後にすべてを忘れてしまう…

高3になって受験勉強を始める時に定期試験にした学習を
忘れてしまうと意味がありません。

一度完璧にしたと思っても忘れてしまうので
何回も復習する前提で勉強の計画は立ててください!

⑥勉強を毎日継続する

勉強は最初の習慣化が一番つらいです。

これが出来ている人は部活と勉強を両立することが出来ます。

ところが勉強時間が10時間あっても勉強習慣がない子は
1時間も集中できません。

勉強を毎日継続する習慣を身に付けましょう。

図1

今回のまとめ

高2生は高3になる前にやっておきたい6選をまず実行です!
特に最後の毎日継続は1番難しいけれど合格への近道です。
勉強習慣をつけて高3から本腰を入れられるようにしましょう。

無料受験相談
受験についてのお悩みやご相談がある方は
ぜひ武田塾飛騨高山校の無料受験相談にお越しください。

【お知らせ】
12月~2月中旬まで日曜日も10時から19時まで塾を開校しています。
(月~土は13時から21時30分)
自習室は塾生・季節講習生は自由に使うことが出来ます。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる