【武田塾ひばりヶ丘校】講師紹介 一橋大学法学部 村松先生

ひばりヶ丘校・

こんにちは!講師の村松です。

今回は、武田塾ひばりヶ丘校ではどんな先生が教えているの?

という疑問に答えるため、講師による自己紹介をしていきます。

 

この記事を見て、この先生と一緒に勉強したい! と思っていただければ幸いです。

 

それでは始めていきましょう!

 

基本プロフィール

・氏名:村松 新太 (むらまつ あらた)

・所属:一橋大学 法学部

・指導科目:英 /数(ⅠA・ⅡB)/国(現・古・漢)/世 

・出身高校:私立武蔵高校

・趣味:水泳(小学校から)、トレーニング

 

改めまして、こんにちは。村松新太(むらまつあらた)と申します。

基本プロフィールはこんな感じです。

 

大学受験ストーリー

中3・冬 ~予備校に入り大学受験スタート~

僕が大学受験を始めたのは、中学三年生の冬でした。

当時、センター試験当日に某映像授業系の大手予備校を訪れたせいで、

校舎の先生にご迷惑をお掛けしてしまったこと、今でも覚えています(汗)

 

そんな感じで中高一貫校に通っていた僕ですが

周りの同級生と比べても、だいぶ早めのスタートでした。

なぜ始めたか、というと

大学受験への漠然とした不安感でした。

 

高1・夏 ~志望校を決める~

入塾当初は、特に志望校は決めていませんでした。

なんとなく、国公立のいい大学に入れたらな~

という程度でした、

 

そんなこんなで約半年経った頃、大きな転換点が訪れました。

 

それは、一橋大学の学校説明会に行ってみたのです。

なぜ一橋大学に行ったのか、と言いますと

部活の友達に誘われたから、です。

きっかけは、たったそれだけです。

 

結構、適当な感じでいったので

その日は商学部の説明会を見たら、

飽きてしまい、友達とモスバーガーを食べて帰ってしまいました(笑)

 

ただ一つ収穫があったとすれば、その時には

なんとなくですが、「一橋大学っていいな」と思うようになっていました。

 

高2・夏 ~学校の成績が上がり始める~

何と嬉しいことに、高校二年生になってからというものの

 

学校の成績が上がり始めたのです!

 

これは、学生なら誰しもが望む事態なのではないでしょうか⁈

なぜ成績がよくなったのか、と考えてみた結果

学校の勉強を予備校で先取りしているじゃないか!

と気が付いたんです。

 

それからは、予備校の勉強をよりいっそう頑張りました。

 

高3・春 ~映像授業をひたすらに受ける~

春休みには高3生が卒業し、気が付けば校舎では最高学年になっていました。

受験まであと一年を切ったという焦りもあってか、

ただひたすらに、映像授業を受けまくりました。

 

当時受けていた授業は、

英語の場合では、早慶レベルの長文を扱っていました。

そうはいうものの、

なかなか成績は伸びませんでした。

 

そう、インプットだけでは成績は伸びないんです。

 

高3・夏 ~映像授業を止め、自習を繰り返す日々~

そして、受験の天王山こと夏休みがやってきました。

この頃には、完全に授業の視聴がなくなり演習を繰り返していました。

 

校舎の開館から閉館まで自習室にへばりついていたので、

 

一日あたり約13~14時間勉強していたのですが

 

すべての時間が問題演習・過去問演習でした。

このような感じで夏休みを終えると成績は

共通テスト模試で、120点ほど伸びていました!

これぞ自学自習の成果と言えますね!

 

なぜ武田塾の講師に?

以上のような受験生活を送った私ですが

なぜ武田塾で講師をしよう!と思ったのかと言いますと

このような経験から、自学自習が何よりも大切であることを

 

この武田塾でなら受験生の皆さんにお伝えすることができ、

従来の大学受験の勉強法をとは異なる

とても効率的な勉強法を提供したいからなんです!!!

 

理想の講師像

僕が実際に特訓や質問を受けた際に意識している「理想の講師像」というものがあります。

それは

「生徒に最も親身な存在」

となることです。

村松先生

 

受験生が大学受験をする上では、必ず

誰かしらの支えがあって、初めて成り立つものです。

そこには本人の保護者様をはじめとして、学校の先生や予備校の先生など

少なからず誰か大人の関係者が存在しているはずです。

そのうちの一人である講師という立場である僕は、

受験生と年が近い、ということも活かしながら

生徒に最も親身になってくれる存在、と感じてもらえるよう

精一杯努力していきます。

 

受験生へのメッセージ

受験には様々な不安があります。

成績が上がらないという具体的な悩みから、

ただ漠然と受験が不安だという悩みまで様々です。

加えて、他人と比較することでさらに不安を感じてしまうことも多々あります。

 

しかし

 

「人にはヒトの乳酸菌」という宣伝文句のように

人にはヒトの大学受験、があり

他人と比較してどうにかなるわけではありません。

 

武田塾では、無料受験相談を受け付けております。

個人にあったアドバイスや、勉強法を提案いたしますので

少しでも不安を抱えているのであれば、無料受験相談にいらしてください!

 

               こちらをクリック!!

                 ↓↓↓

無料受験相談

無料体験特訓・受験相談やってます!

武田塾は現在、全国400校舎ほど展開しております。

その中でも武田塾ひばりヶ丘校の強みとしては

校舎長自身が武田塾で逆転合格を経験している

ということです!

 

その他武田塾で逆転合格した経験を持っている

講師が多数所属しているので

日本で1番逆転合格のノウハウを持っている校舎

だと確信しております。

 

現在

英語の無料体験特訓

および全教科の無料受験相談を行っています!

まずはこちらからお気軽にお問合せください!

無料受験相談

武田塾ひばりヶ丘校は、定員50名です。

お陰様でご繁盛頂いており

ここ数ヶ月のうちに、定員50名に達することが

予想されています。

入塾をお考えの方は

お早めにお問い合わせをお願いいたします。

 

《武田塾 ひばりヶ丘校》

〒188-0001 東京都西東京市谷戸町3丁目27−11 JCビル 4階
※ひばりヶ丘駅南口から徒歩2分

Tel:  042-439-6598
Email: hibarigaoka@takeda.tv

武田塾ひばりヶ丘校のHPはコチラ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

関連記事

武田塾ひばりヶ丘校の5つの強み|大学受験・塾・個別指導・合格実績

みなさん、こんにちは! 武田塾ひばりヶ丘校です! 武田塾ひばりヶ丘校では2023年度 「GMARCHすべてに合格者」 が出ました!GMARCH全制覇です!   「ひばりが丘の塾ってどこがいい…

【合格体験記】偏差値50から錦城高校1位&お茶の水女子に逆転合格

こんにちは! 武田塾ひばりヶ丘校です!   偏差値50台・・・から 錦城高校学年1位 まで成績を伸ばし、その勢いのまま・・・ 日本難関国公立の1つである お茶の水女子大学 に合格したMNさん…

【武田塾ひばりヶ丘校】M先生 東京外国語大学国際社会学部

【武田塾ひばりケ丘校】 講師紹介 東京外国語大学国際社会学部 M先生 こんにちは! 武田塾ひばりケ丘校 講師のMです。   今回は、私自身の高校生活と 自学自習でどのように勉強して 国立大学…

高1高2は「順当合格」を目指せ!早くから受験勉強を開始すべき理由

高1・高2生は武田塾に逆転合格を求めてこないでください!早くから受験勉強を開始すべき理由【校舎長通信】|武田塾ひばりヶ丘校 こんにちは! 武田塾ひばりヶ丘校です! 校舎長通信は武田塾ひばりヶ丘校校舎長…