ブログ

模試好きが教えるオススメの模試とその有効活用法 | 目的を明確に!

模試

 

こんにちは、模試好き武田塾ひばりヶ丘校の上田です。

今回の記事では、模試の活用方法に加えて

よく皆さんが悩む

「どの模試を受けたらいいの??」という質問に

答えていきたいと思います!

模試は種類が多いので、自分の目的に合った模試を受けることによって

模試をフル活用できるようにしましょう。

 

STEP1 模試を受ける目的を確認しよう

みなさんは模試をなんのために受けていますか?

現状の学力を図るため

苦手な単元を見つけるため

試験慣れするため

など様々な答えが返ってくると思います。

 

私が思うに模試は、「目標設定」として重要な役割を担っていると思います。

もちろん、みなさんの目標は志望校の大学に合格することです。

 

しかしながら、いきなり志望校の過去問で

合格点を取ることは不可能です。

つまり、いきなり目標を志望大学の合格にしてしまうと挫折につながりかねません。

 

模試は、年に4回ほど行われているので、短期的な目標を設定しやすいです

1回目の模試はこの偏差値を目指し、2回目の模試は1回目よりも高い偏差値を取るなど

模試に対して「目標設定」するようにしましょう。

 

そうすれば、模試で目標とする偏差値をとるのに

どのような勉強をすればいいかが明確になってくると思います。

 

STEP2 模試を受ける頻度を考えよう

模試は自分が必要だと思う分だけ受けることが重要だと思います。

最低でも、年に4回は受けることをおすすめします。

 

例えば、4月、6月、9月、12月、に模試を受けるとしたら

4月の模試までにどう勉強するかの目標を立てることができます。

4月の模試の結果をうけて

6月の模試までにどう勉強するのかが明確になります。

 

このように、4回模試を受けることによって

2-3カ月ごとの目標が立てやすくなるというメリットがあります。

 

STEP3 模試を有効活用するための方法を考えよう。

模試を受けた後にまずするべきことは

自分の弱点の分析です

 

模試には、幅広い範囲から問題が出題されるため

自分の弱点が見つかりやすいと思います。

その弱点を知った上で、勉強計画を立てることによって、模試は有効活用できます。

特に注意しなければならないのは、今までやった範囲なのにできていない問題です。

今までの参考書の復習をまた勉強計画に組み入れていくことが重要となってきます。

 

STEP4 模試で注意すべきことを確認しよう

 

1.マークミス

よく、友達とかで

「マークミスをしたから今回の模試点数取れんかったー!」と

笑い話のように言う人がいると思います。

 

しかし、実際の入試で同じようなミスをしてしまったら

笑いごとではありません。

普段の模試から、マークミスをしない習慣をつけるようにしましょう。

 

2.時間の不足

模試は、実際の入試と同じ形式でつくられているため

時間配分を知るうえでとても便利です。

 

例えば、英語の模試で、時間が足りていないなら

①解く順番を変える

②シャドーイング(武田塾では実際に生徒に指導しています)

英語の読解のスピードを上げるなど工夫をしてみて下さい。

 

STEP5 模試の比較を通じて、自分に合った模試を受けよう。

 

河合塾の模試

河合塾が実施している模試には

全統共通テスト模試、全統記述模試、大学別オープン模試があります。

 

特徴1.

母集団がとても大きいことです。

なんと、本番の受験生徒数が50万人程度であるのに対して

河合塾模試では40万人程度が受験します。

母集団が大きいことによって、精度の高い判定を受けることができます。

 

特徴2.

全国から選び抜かれた講師が、入試傾向を徹底的に分析し

次に出る入試問題を予測して作られているという模試であるということ。

 

特徴3.

標準的な難易度であるということです。

基礎から応用までカバーした模試であるため、学力を幅広く測定できます。

 

駿台の模試

駿台が実施している模試には、駿台全国マーク模試

駿台全国判定模試、駿台全国模試、大学別入試実践模試があります。

 

特徴1.

河合塾に引き続き母集団が多いことです。

精度の高い判定を受けることができます。

 

特徴2.

難易度が高めに作られているということです。

難易度が高いため、受ける母集団も、学力上位である傾向があります。

ですので、国公立、早慶などの難関大学を志望している生徒にはおすすめの模試となっております。

 

東進の模試

東進が実施している模試には、共通テスト本番レベル模試

難関大レベル模試、有名大レベル模試、大学別模試などがあります。

特徴1.

母集団は東進生であることがほとんどで、比較的少ないです。

特徴2

共通テスト本番レベル模試の問題の難易度は、本番の共通テストより難しいです。

 

代ゼミの模試

代ゼミの模試には、共通テストプレ模試、大学別のプレ模試があります。

特徴1.

母集団が少ないです

特徴2

大学別模試は母集団は少ないものの、クオリティーは高いです。

 

  母集団 難易度 クオリティー おすすめ度
河合塾     ☆☆☆      ☆      ☆☆☆     ☆☆☆
駿台     ☆☆☆      ☆☆☆      ☆☆☆     ☆☆☆
東進     ☆      ☆☆      ☆☆☆     ☆
代ゼミ     ☆      ☆      ☆☆☆     ☆☆

 

STEP6 オススメの模試は?

以上を考慮したうえで

河合塾、駿台の模試を受けることをおすすめします。

河合塾、駿台の模試は

母集団が多いため正確な判定を受けることが可能です。

学力に自信がない人は、河合塾で

学力に自信がある人は駿台の模試を受けてください!

 

まとめ

模試は有効活用しなければ

受ける意味がありません!

今回の記事をぜひ、これからに活かしてください!!

 

・授業と個別指導はどちらがよいの?!

・勉強のやり方がわからない!

・武田塾は、どんな先生がいるの?!などなど

全ての質問に完全無料でお答えします!

悩める受験生&現役生の質問を待ってます!

そして、そんなお子さんを陰ながら見守るお父さん・お母さんの

質問ももちろん大歓迎です。

お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか

ひばりヶ丘校(042-439-6598)に直接お電話ください!

◆武田塾の無料受験相談Q&A◆

無料受験相談

 

無料体験特訓・受験相談やってます!

S__7790629

武田塾は現在、全国400校舎ほど展開しております。

その中でも武田塾ひばりヶ丘校の強みとしては

校舎長の根津自身が武田塾で逆転合格を経験している

ということです!



その他武田塾で逆転合格した経験を持っている

講師が多数所属しているので

日本で1番逆転合格のノウハウを持っている校舎

だと確信しております。

 

現在

1週間の無料体験特訓 

および全教科の無料受験相談を行っています!

まずはこちらからお気軽にお問合せください!

無料受験相談

武田塾ひばりヶ丘校は、定員50名です。

お陰様でご繁盛頂いており

ここ数ヶ月のうちに、定員50名に達することが

予想されています。

入塾をお考えの方は

お早めにお問い合わせをお願いいたします。

 

《武田塾 ひばりヶ丘校》

〒188-0001 東京都西東京市谷戸町3丁目27−11 JCビル 4階
※ひばりヶ丘駅南口から徒歩2分

Tel:  042-439-6598
Email: hibarigaoka@takeda.tv
公式LINE: https://lin.ee/YH6ivPq

武田塾ひばりヶ丘校のHPはコチラ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

関連記事

【合格体験記】偏差値40台から東京農業大学に現役&逆転合格!!

【ひばりヶ丘校合格体験記】偏差値40台から東京農業大学に現役&逆転合格!!|武田塾ひばりヶ丘校 ○合格校:東京農業大学 国際食糧情報学部、東京家政大学 栄養士・栄養学部 入塾時期:2020年7 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる