ブログ

【英語】リスニングが苦手?その原因をタイプ分けして徹底究明

リスニング苦手の原因をタイプ分けして徹底究明

【英語】リスニングが苦手?その原因をタイプ分けして徹底究明

かつて英語の試験と言えば読む力や書く力を問うものが一般的でした。

しかし、ますます加速する国際化の流れの中で、リーディングやライティングの力に加え、リスニングやスピーキングの力を問われる機会も増えてきました。

 

そうした社会情勢を受けて、英検をはじめとする英語試験でも、「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能を総合的にテストするものが主流になりました。

この流れは学校教育の場にもおよび、大学入試でも英語リスニングを課す大学が増えています。

 

(今回の大筋からは離れますが、外部検定試験を入試に導入する大学も年々増えています。

詳しくは以下の記事をご覧ください。)

 

 

しかしながら、どうしてもリスニングが苦手という生徒さんも少なくないと思います。

そこで今回は「リスニングが苦手」という原因を分類し、それぞれのタイプ別の対策について書いていきたいと思います。

 

 

はじめに——リスニングが苦手な人の4類型——

苦手なタイプによって対策は変わる

一口に「英語のリスニングが苦手」と言っても、どの段階でつまづいているかによって対策も異なってきます。

この記事では、リスニングを苦手とする人を以下の4タイプに分けて、それぞれの対策について述べていきます。

タイプ1・単語の正しい発音を知らない

タイプ2・放送される英文自体を理解できていない

タイプ3・英語として話されている順番のまま理解できていない

タイプ4・放送される英文が速すぎて聞き取れていない

それでは各類型別に見ていきましょう!

 

タイプ1:単語の正しい発音を知らない

board-g65dd627ea_1280

英語は綴りと発音の関係が一定ではない言語です。

こんなジョークがあるほどです)

 

そのため「この単語はこう発音するものだ」とあらかじめ記憶していないと、聞いた音から文字情報として再生できません。

ゆえに、単語練習の際に正しい発音も同時に記憶しておく必要があります。

 

中学校までの英語教科書や参考書には「カタカナだと大体こんな感じで発音する」といった参考表記があったりします。

しかし、高校英語以上のレベルの本になると、発音記号しか記されていないものが大半です。

 

少し難しいところもありますが、各単語の正しい読み方と一緒に発音記号も覚えておくと先々役に立つでしょう。

ここで発音記号を覚えておくと、大学入学後に第2外国語に取り組む際にも非常に有用です。

 

タイプ2:放送される英文自体を理解できていない

woman-g47f2f52dc_1280

「どんな単語が発音されているかはわかるが、それらをつながりのある文章として理解できていない」という状態です。

あるいは、「放送される英文を視覚的に読んでも理解できない」と言いかえることができます。

 

やや厳しい言い方になってしまいますが、基本的に読んでも理解不能な英文を耳で聞いて理解することはできません。

目標とするリスニングのレベルが高い人は、まずは英文読解能力を上げてから再チャレンジしましょう。

 

幸いなことに、現在出版されている長文問題集の多くには読み上げ音源が付属しています。

こうした問題集に取り組む際は、まずは読解演習に取り組み、次にリスニング用の教材として利用すると相乗効果を期待することができます。

 

タイプ3:英語として話されている順番のまま理解できていない

boy-gd08c02b76_1280

「放送されたスクリプトを文字として読んだら理解できるけど、音声情報としては処理できない……」

こんな人は、話されている英語をその順番のまま逐次理解できていない可能性大です。

 

「主語→目的語→述語」の順番、すなわちSOV型の文法構造を持つ日本語に対して、英語は「主語→述語→目的語」のSVO型です。

これに加えて、英語では後置修飾で後のほうに語句の説明が来たりします。

 

このため、「文章を視覚的に読む場合は単語同士の関係を理解できるが、音声で流されると途端についていけない」というつまづきが起こる場合もあります。

 

これを解決するために重要なのが音読です。

 

「読んで理解できるが聞くと理解できない」という英文に遭遇した場合は、自分で実際に声に出して読んでみましょう。

そうすることによって、どこがその英文の幹でどこが枝なのか、構造がわかりやすくなります。

 

ここでも音源付属の読解問題集が役に立ってきます。

そうした音源では、基本的に強調すべきところと流すべきところをはっきり区別して音読されているため、これを真似して音読することで学習効果がさらに高まります。

 

タイプ4:放送される英文が速すぎて聞き取れていない

light-g5134666ef_1280

正しい発音もわかる、読み上げられる英文も理解できる、読み上げられた先から聞いて理解することもできる……しかし、読み上げ速度が速すぎて理解できない。

このような生徒さんは、かなり研鑽を積んできたことがわかりますし、実際にあと一歩のところまで来ています。

 

このバリエーションとして

「緩急をつけて弱く発音される前置詞等が聞き取れていない」

「流れるように発音されており、単語のつながりが不明瞭な話し方が苦手」

というものもあるでしょう。

 

ここまで来たら、あとはリスニングの演習を積んでいくだけです。

現在の自分のレベルに合わせたリスニング問題集で耳を慣らしていきましょう。

オススメのやり方としては、まず一つの問題を徹底的にやり込み、完璧にトレースできるようにすることです。

一つの問題を極めてからさまざまな種類の問題に挑戦して下さい。

 

おわりに

今回は「英文が聞き取れない」という要因を大きく4つに分類し、それぞれについての対策を書きました。

 

リスニングに関してはその他にも

「メモを取るタイミングがわからない」

「問題文から何を読み取ればいいかわからない」

「放送された英文のどこに注力すべきかがわからない」

といったより実戦的な要因から苦手とする人もいるかと思います。

しかし、まずは英文を耳で聞き取る力を身に着けておけば、それらの問題の解決もたやすくなります。

 

まずは耳と頭を鍛えることで、リスニングのための基礎体力をつけていきましょう!

【🌸2023年 旗の台校合格実績🌸】

S__38248450

🌸明治学院大学《経済学部》・🌸成城大学《文芸学部》

🌸学習院大学《文学部》・🌸早稲田大学《文化構想学部》

🌸立教大学《文学部》・🌸青山学院大学《文学部》

 

🌸明治大学《国際日本学部》・🌸日本女子大学《文学部》

🌸昭和女子大学《人間文化学部》・🌸中央大学《文学部》

🌸神奈川大学《経済学部》・🌸明治学院大学《経済学部》

 

🌸専修大学《経営学部》・🌸共立女子大学《ビジネス学部》

🌸駒沢大学《経営学部》・🌸横浜薬科大学《薬学部》

🌸東京家政大学《健康科学部》・🌸駒沢大学《経済学部》

 

🌸成城大学《文芸学部》・🌸東京家政大学《健康科学部》

🌸学習院大学《文学部》・🌸早稲田大学《文化構想学部》

🌸立教大学《文学部》・🌸青山学院大学《文学部》

 

🌸明治大学《国際日本学部》・🌸中央大学《文学部》

🌸専修大学《経営学部》・🌸共立女子大学《ビジネス学部》

🌸日本女子大学《文学部》・🌸神奈川大学《経済学部》

 

🌸駒沢大学《経済学部》・🌸昭和女子大学《人間文化学部》

🌸駒沢大学《経営学部》・🌸横浜薬科大学《薬学部》

🌸フェリス女学院大学《国際交流学部》…etc

🌸合格者続々!!!!

2022年合格体験記

保護者の皆様へ

アイキャッチのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー

とお悩みの保護者様

心配ありません

今からでも充分間に合います。

 

武田塾旗の台校は、あなたのお子さまに合った

勉強法を徹底指導します。

 

「授業をしない、偏差値30台からの逆転合格」

武田塾にお任せください!

 

「最速」の勉強法の秘訣!

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

 

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

 

何度も実践を繰り返してやっと「できる」=テストで点が取れるようになります。

武田塾は「わかる」ことよりも「やってみる」「できる」を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると早慶コースは春の段階で偏差値60となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は最初から授業について行けないことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に全指定します。

こうすることで毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことはなくなります。

そして1週間後、個別指導の前にやってきた宿題が確実に身についているかどうかチェックするテストを行います。

確認テスト後の個別指導では日々の勉強が間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェックします。

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

 

校舎長増田より

増田(印西_旗の台用)

大学受験は

「勝つ」「負ける」

かの競争です!

 

全国の競争相手と同じペースで

同じような勉強法をやっていたのでは

勝てません!

 

必要なのは、

自分に合った「勉強法」

偏差値を上げる「勉強法」

 

今から始めて

逆転合格を掴み取る

「必勝勉強法」です。

 

僕たちが全力で

短期間での成功へ

導いていきます!

_CSC0224

無料受験相談

 

武田塾旗の台校の口コミ

・折込チラシを見て受験相談に行きました。
 校舎長もとても話しやすかったです。
 駅からも近く、自習室もとてもキレイでした。

・受験相談に行きました。
 学習の進め方が明確でわかりやすく、
 丁寧に教えていただけました。

 東大、慶應、上智など学歴の高い講師が多く、
 安心して通えそうです!

・立地が良く、部屋も綺麗で、勉強に集中しやすかった!
 ただ少し狭いかも

・ありがとうございました!
 科目ごとの勉強の仕方も丁寧に教えてもらえました!
 自習室も静かで使いやすそうです!

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

無料受験相談随時受付中!!

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

直接お電話でのお問い合わせも
受け付けております。

アイキャッチのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (14)

お気軽にお問い合わせ下さい!

旗の台駅周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

中学生、高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

関連記事

【新高3生必見!】英語力向上を向上させるために必要なこと

  こんにちは! 東急旗の台駅 徒歩5分! 大学受験予備校・個別指導塾学習塾 武田塾旗の台校です! 突然ですが、皆さんは 英語で長文の問題を解き終わった後、 どうしていますか?   ..

【多忙な現役生必見】スキマ時間を利用して勉強時間を増やす方法!

忙しい受験生のために、スキマ時間を活用する方法を4種類ご紹介します!

【大学受験】成績を確実に伸ばす!英語の本当の勉強法

東急旗の台駅より徒歩5分 大学受験予備校・個別指導塾学習塾の 武田塾 旗の台校です。 大学受験をするなら、避ける事のできない科目である『英語』 しかし、英語を一番苦手としている受験生は非常に多いのでは ..

【TEAP 大学受験】TEAP利用受験ってなに?【徹底解説】

こんにちは! 東急旗の台駅 徒歩5分 大学受験予備校・個別指導塾学習塾 武田塾 旗の台校です。   受験方式にTEAPって見るけどTEAPってどんな入試方式なの? と疑問を持っている受験生も ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる