ブログ

小論文の書き方②【基本編】 立場は「書きやすさ」から逆算して考える

こんにちは!

橋本駅より徒歩3分、大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾橋本校」です!

 

先日、小論文の書き方の基礎を記事にしました

今回はそのさらに応用編です(^^)/

ではまずおさらいから・・・

・小論文は根拠が必要である。

序論→本論→結論 の流れを作り、主張を一貫させる

といった内容です。

 

とは言え、実際に小論文を書いてみると、

「書き方はある程度分かったが、どのような内容で書いたらいいかわからない」方もいるかと思います。

 

例えば「定期テストを廃し、毎週小テストの実施を導入することをどのように考えるか」というテーマで400字程度の小論文を書くとします。

このテーマでは ”定期テストを廃して小テストを導入するのに賛成か否か” の立場を明確にして書くことになります。 (“テストはいらない”という立場は今回のテーマの範囲ではないため、この立場で書くのはやめておきましょう)

小論文を書き始めた時にはこうした、「立場の明確化」で躓いてしまうこともしばしばあるでしょう。

 

そこで今回は小論文の内容にフォーカスを当てテーマから立場を明確化する方法」「立場の選び方」をご紹介します!

先生の女の子のイラスト(将来の夢)

立場の明確化

まずテーマに賛成か反対かを考えましょう。

その後、その言い方を変えます。

具体的には、

「定期テストを廃し、毎週小テストを導入するべきだ。」

「定期テストを継続させるべきだ。」

あるいは

「定期テストを残したうえで、毎週小テストを実施するべきだ」

といった形です。

立場はテーマから大きく逸脱しなければ、ある程度の自由があります。

 

立場は序論に書き、その立場の正当性を示すために本論で根拠を書きます

前回の記事同様、この立場を揺るがすことなく一貫させましょう。

 

どっちの立場が良いのか

さて、立場を明確させる方法は分かりました。

しかし、いったいどちらの立場が良いのでしょうか。

結論を書いてしまうと

「本論を書きやすい立場で書く」のが良いです。

小論文で最もボリュームがあり、重要なのは本論です。

この本論を膨らませられる立場で考えましょう。

また、本論では根拠が中心になります。

 

前の記事でも書きましたが、小論文は作文ではなく、感情や経験よりも根拠が重要です。

良くあるのが正義感を前面に出してしまうが故、根拠がないがしろになってしまうパターンなどがあります。

 

これは暴言ですが、

「あなたの感情はいったん置きましょう」

根拠を出しやすく、論理を立てやすい立場で書く。

これが小論文で必要な能力です。

鉛筆を転がしてテストに答える人のイラスト

余談 ディベートでは立場さえ決められてしまう

ディベート(討論)というものがあります。

ディベートとは、あるテーマに対して異なる立場から議論を行うことです。

中学や高校の授業ではあまり討論という授業はないと思いますが、大学では一部の授業でディベートが導入されています。

また、大学入試でもディベートが導入されているところもあります。

 

さて、ディベートでは立場さえ決められてしまいます。

いかに自分の考えと異なっていても与えられた立場を正当化させる必要があり、高い論理的思考が必要となります。

小論文で論理力を鍛えることにより、こうしたディベートなどにも応用できるのです。

看護師の会議のイラスト

具体的な書き方

では、先ほどの「定期テスト」のテーマで解答を考えてみましょう。

 

本論では、定期テストのメリットを挙げて「廃止する必要はない」とし、

定期テストのデメリットを補完するために小テストを導入する、小テストのメリットは……という流れにすれば400字はすぐに埋まるでしょう。

 

ここから逆算し、「定期テストを残し、そのうえで小テストを導入すべき」という立場で序論を書いてみます

 

 

テーマ

定期テストを廃し、毎週小テストの実施を導入することをどのように考えるか

【(序論) 

 現在、多くの学校でおおよそ2か月に一回程度で定期テストが実施されている。

 定期テストは生徒の習熟度を客観的に数値で判断することができ、またテスト勉強を行うことで復習にもなる。

 一方、定期テストでは頻度が少ないためにテスト直前の短期に学習する生徒が多く、生徒の学習の習慣化がはかれない等の問題が生じている。

 そのため私は、定期テストを残したうえで、毎週小テストを実施するべきだと考える。】

 

といった具合です。

 

まとめ

以上が小論文の立場の書き方です。

要約すると

・立場は賛成反対から考えてみる

・感情はいったん置き、本論を膨らませやすい立場を選択する

是非これらに気を付けて小論文を書いてみてください!

 

小論文の書き方【超基礎】!コツは「結論を明確に」【練習問題付き】
https://www.takeda.tv/hashimoto/blog/post-136634/

勉強も部活も全力で!~「文武両道」を実践する3つの方法~

https://www.takeda.tv/hashimoto/blog/post-136487/

参考書を完璧にする方法!キーとなる復習の仕方は?

https://www.takeda.tv/hashimoto/blog/post-134670/

「授業をしない」を体験しよう!~夏の講習「夏だけタケダ」~

https://www.takeda.tv/hashimoto/info/post-135484/

↓お問合せはこちら↓

無料受験相談

武田塾橋本校では随時無料の受験相談・体験特訓・個別カリキュラム作成を行っております。
志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。

【武田塾橋本校 橋本の個別指導塾・予備校】
武田塾 橋本校地図JR橋本駅 徒歩2分

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる