武田塾 半田校・ブログ
-
- 五感(特に視覚・聴覚・触覚)を使って勉強しよう! 五感(特に視覚・聴覚・触覚)を使って勉強しよう! こんにちは!武田塾半田校です。 勉強中に音楽!? さて、最近 勉強中に音楽を聴くのは良いのか? という質問が多いので、質問に答えるととも .. 続きを読む
-
- 勉強中に音楽は聞くな!科学的に見た効率的な勉強法 こんにちは!武田塾半田校です! (太田川校からの引用、一部改変しています。) 皆さん、いつも勉強するときに体のどの部分を使うと思いますか? そう、脳です。数学の問題を考えるとき、英単語を暗記しようとす .. 続きを読む
-
- 【非受験学年】世界史を本格的に勉強する前に意識して欲しいこと 【非受験学年】世界史を本格的に勉強する前に意識して欲しいこと こんにちは。武田塾半田校です。 世界史・・・ テストで赤点をとるほどではなくても、ずっと居座り続けて心の負担になる世界史。 覚えることが多 .. 続きを読む
-
- 愛知県で小学校教員になるにはどこの大学に行くべき? 愛知県で小学校教員になるにはどこの大学に行くべき? みなさんこんにちは!!武田塾半田校です! まもなく春休みですね!将来の夢に向かって勉学に励むことができていますか?定期テスト終わり、終わった途端みん .. 続きを読む
-
- 受験勉強っていつから始める?合格したいなら勉強は高2から始めろ! 皆さんこんにちは!武田塾半田校です! (以下、太田川校からの転載です。) 高校生の皆さん!受験勉強っていつから始めようと思っていますか? 「受験って高3から始めればいいんじゃないの?」 .. 続きを読む
-
- 【弱点克服】日本史の過去問の使い方~時期に応じての使い分け~ 【弱点克服】日本史の過去問の使い方~時期に応じての使い分け~ こんにちは、武田塾半田校です! 皆さん、日本史・・・いや過去問やっていますか!! 気が付けば、年度末ですね! そういった中で受験生のみなさ .. 続きを読む
-
- 高校1・2年生が3月にやるべき国語の勉強方法!! こんにちは!武田塾半田校です! 勝負の3月が始まりました。今から来年度のゴールデンウィークにかけては、定期考査を気にすることなく勉強が出来る貴重な期間です。 特に3月の一か月間は授業も先に進まないので .. 続きを読む
-
- 高校1・2年生が3月にやるべき数学の勉強方法!! こんにちは!武田塾半田校です! 勝負の3月が始まりました。今から来年度のゴールデンウイークにかけては、定期考査を気にすることなく勉強が出来る貴重な期間です。 特に3月の一か月間は授業も先に進まないので .. 続きを読む
-
- 高校1・2年生が3月にやるべき英語の勉強方法!! こんにちは!武田塾半田校です! 勝負の3月が始まりました。今から来年度のゴールデンウイークにかけては、定期考査を気にすることなく勉強が出来る貴重な期間です。 特に3月の一か月間は授業も先に進まないので .. 続きを読む
-
- 今がチャンス!高1・2生が春休みに勉強するべきことは!? こんにちは!武田塾半田校です! 2月も今日で終わりですね。公立高校に通っている生徒は学年末試験が終わり一息ついていることかと思います^^ そして、今から来年度のゴールデンウイークにかけては、定期考査を .. 続きを読む
-
- 入試物理における"イメージ・感覚で解く"ことの本質 こんにちは!武田塾半田校です! 「物理はイメージが大事だ」、「物理は感覚で解ける」などとよく言われませんか? 他の科目では絶対に言われない科目ですよね(笑)。しかし、実際の .. 続きを読む
-
- 受験も部活もやり遂げたいあなたに最適な勉強法!! こんにちは!武田塾半田校です! 今回は武田塾太田川校の"部活と受験勉強の両立”についての記事を紹介したいと思います! (以下転載) 年が明け、高校2年生の人の中 .. 続きを読む
-
- 英文解釈の重要性~勉強法やメリットについて~ こんにちは!!武田塾半田校です! 今回は学校などでもおろそかにされがちな英文解釈について解説したいと思います! 英文解釈ってなにそれ?おいしいの?という人から、今更知ってるよという人まで .. 続きを読む
-
- 勉強に集中できない!社会人になってからも使える?集中方法とは こんにちは!武田塾半田校です。 本格的な冬になり、受験勉強もいよいよ大詰めですね。 皆さん勉強の具合はいかがでしょうか。 朝早く起きて学校へ行く前に勉強したり、夜遅くまで勉 .. 続きを読む
-
- 【嫌悪】受験科目に日本史があるのに日本史が嫌いor苦手です。 【嫌悪】受験科目に日本史があるのに日本史が嫌いor苦手です。 こんにちは、武田塾半田校です! みなさん、日本史やっていますか!! と言いたいところですが、これを見ている人は日本史をはじめ .. 続きを読む
-
- 【克服】文化史に如何にして立ち向かうべきか・・・! 【克服】文化史に如何にして立ち向かうべきか・・・! こんにちは、武田塾半田校です! 皆さん、日本史やっていますか!! 突然ですが、「文化史」好きですか? 旅行と言ったら、寺社仏閣巡りでし .. 続きを読む
-
- 【日本史の疑問】なぜ、模試や過去問になると解けなくなるのか・・・ 【日本史の疑問】なぜ、模試や過去問になると解けなくなるのか・・・ こんにちは、武田塾半田校です! 皆さん、日本史やっていますか!! 今回はちらほら見かける 「問題集も解いてある程度は解け .. 続きを読む
-
- 【日本史】アウトプットに臆していると、インプットもままならない 【日本史】アウトプットに臆していると、インプットもままならない こんにちは、武田塾半田校です! 皆さん、日本史、やってますか!! 日本史は知っての通り暗記科目ですから、知識のインプットが .. 続きを読む
-
- 日本史の人物、出来事、年号ってどうやって覚えたらいい?part2 日本史の人物、出来事、年号ってどうやって覚えたらいい?part2 こんにちは、武田塾半田校です! 皆さん、日本史、やってますか!! 今回は前回(「日本史の人物、出来事、年号ってどうやって覚えたらいい? .. 続きを読む
-
- 日本史の人物、出来事、年号ってどうやって覚えたらいい?part1 日本史の人物、出来事、年号ってどうやって覚えたらいい?part1 こんにちは、武田塾半田校です! 皆さん!日本史、やってますか!! 日本史が好きでも嫌いでも、受験科目に使わないといけないから日々日本史 .. 続きを読む