ブログ

「模試の復習は確実にこなすこと」が受験生の必須スキル!

みなさんこんにちは!
函館市・北斗市・七飯町の大学受験対策塾・予備校といえば、武田塾函館校の赤杉です。

 

模試の復習シリーズ第2弾、完結編です。
改めて再度聞きますが、復習は終わってますか?

「そういや帳票帰ってきてたなぁ

確かに模試の帳票には君の成績を伸ばすチャンスが山程書かれていますが。
じつはそれ、大体が1ヵ月前の情報なんだよね

模試直後の新鮮なうちに、復習を怠らない。
それが成績を伸ばす一歩です。

是非前回のブログと併せて、読んで実戦してください。

前回のブログはこちら

正解はこれ

模試の復習方法を今のうちに身に付ければ
周りの受験生達に差を付けるチャンスです

模試を完璧に活用しましょう。

 

3. 優先順位をつけて復習すべし!

分類ができたら今度は復習の優先順位をつけていきましょう。

知識が曖昧
ケアレスミス
既習だが忘れていた

 

上記3つに細かく分類された問題は復習する問題です。

 

一度やったはずの範囲なのでできなければいけないはず。

ですが、それでもできなかった問題なので
悔しさを噛み締めて復習しましょう!

知識が曖昧
アレスミス

復習する問題の中でもこの2つは特にある程度覚えている状態です。

この状態のものは優先的に復習をすることで
すぐに根拠を持って正解できる問題にできます。

速攻で今すぐ復習をしましょう。

復習完了

逆に、既習だが忘れていたに関しては
復習をして知識を定着させるのに少し時間がかかります

知識が曖昧
ケアレスミス

2つが復習できてから
復習をするようにしましょう。

 

4.未習問題は復習の必要なし

未習の問題基本的復習をしない問題です。

 

まだ勉強していないものはできなくて当然です。
それを気にしても仕方ありません。

勉強が進んだ際に
しっかりと身につけてください。

難関大学志望の方は
知らない知識であっても意欲的に確認し吸収しましょう。

 

5. 解説だけで復習するべからず!

分類が終わって優先順位をつけたら、いよいよ復習です。

復習をする際には模試の解説だけでなく
普段使っている教材
を使って復習をしましょう。

ノート・参考書・教科書
なんでも良いです。

 

自分の受験勉強の中心の教材を
模試の解説と照合して復習しましょう。

そうすることで
“できたはずの問題が何故できなかったのか”が分析できます。

ノート書き込み

その後、不足があればその教材に書込みをして自分の知識の中心の教材をアップデートしましょう。

 

色々なもので復習をしてしまうとどこに何を書いてあったのか
後々、分からなくなります。

受験勉強はまだ8ヶ月もあります。

どこに書いてあったか探す時間は、何度も繰り返すことで膨大な時間になってしまいます。

今後の勉強を効率化するためにも
自分だけの教材を作っていきましょう!!

 

武田塾 函館校

武田塾函館校では無料受験相談を行っています。

PXL_20231218_115558240.MP

「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。

無料受験相談

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 函館校


map_hakodate

■〒040-0011
 函館市本町3-12 カーニープレイス函館 5階

■TEL.0138-85-8325

■受付時間
 <月曜日~土曜日>
 13:00~22:00 自習室も開放しています

 <日曜日>
 お休みを頂いております

■アクセス
 市電 函館バス 中央病院前 徒歩1分
 中央病院真向かい
 1階に「家庭教師のトライさん」が入っているビルの5階

最新情報はツイッターでもチェック!

武田塾函館校HPはこちら

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

関連記事

「模試の復習は確実にこなすこと」が受験生の必須スキル!

みなさんこんにちは! 函館市・北斗市・七飯町の大学受験対策塾・予備校といえば、武田塾函館校の赤杉です。   模試、受けてますかー?そろそろ全統(河合塾)、進研の第1回が終わってますよね?武田 ..

【2021年度】武田塾・河合・ベネ駿・東進実施模試日程表

各社実施の模試日程をまとめました、ご利用ください。 なお、河合塾「全統模試」は北海道(札幌)実施予定日で作成しております。また、現役生は学校実施日とは異なります。学校の指示する日程に沿って受験計画を立 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる