ブログ

高1、2年生必見!苦手な人も多い数学の勉強法を知り得意にしよう!

いよいよ今年度の受験期も残りわずかとなりましたね!受験生の皆さんもそうでない人も、体調管理を怠らず目標に向かって頑張ってください!

今回は苦手な人も多いのでは?数学についてお話します。

教科書のイラスト「数学」

数学は配点が高く、大学入試においては英語と並ぶ最重要科目です。 にもかかわらず、数学に苦手意識を感じている人は多いのではないでしょうか。

しかも、数学が苦手と一口で言っても実際にどういった問題を抱えているかは人によりけりです。 基礎的な問題がおぼつかないという人もいるでしょうし、基礎は固めたものの実際に入試で出てくるような応用問題になると全く解けないというパターンもあります。 ただ、そのように数学が苦手な人が多いということは、もしあなたが数学を得意科目にすることができれば周りの受験生と大きく差をつけられると言うことです。数学ができる人は苦手な人よりも志望校の合格にグッと近いと言えるでしょう。

今回のブログでは自分がどの段階でつまづいているのかということをしっかりと判断し、数学を得意にするための勉強法を教えます。

 

数学の勉強法

数学が出来る人=発想力があって、数学的センスに秀でている人というようなイメージを持っていませんか?
たしかに、過去に偉大な発見をしてきた数学者などはそういった人物であるかもしれません。
ですが、大学入試の数学で点数を取るためには必ずしも発想力であったりセンスが必要なわけではありません。

数学の問題を解くのに必要な4つの力

数学の問題を解く際には、「解法が判り」「方針を立て」「正しく立式や計算などの処理をする」ことが必要になります。

解法を思いつくために必要な力ははたして本当に発想力なのでしょうか?
実は、数学が得意な人はその場で解法をひらめいているわけではありません。今まで問題集などで解いてきて解き方を理解している典型問題の中からその問題を解くのに必要なものを思い出し、それらの解法を組み合わて正しい解き方を導いているのです。
つまり、発想力ではなく、「使える形でストックされている解法知識の量」と「それらのストックを適切な場面で適切に組み合わせて使える応用力」こそが難問を解くために必要な力なのです。これには数学的センスは全く必要ありません。

また、数学のテストで高得点を取るためには1問1問を解くことももちろん大切ですが、全体を通して適切な時間配分をすることも大切です。
「模試で時間が足りずに手を付けられない問題があったけど、後で解答を見たら案外解けそうだった。」
というような経験をしたことはありませんか?
模試では初めて目にする問題構成の試験に臨むことになるのでなかなか難しいですが、実際の入試では過去問を使って問題傾向を分析したり自分の得意不得意を把握しておけば効果的に時間を使うことができます。

上手く時間配分を行って、解けない問題に時間を掛けなければ、解ける問題の数は1~2つも変わってきます。

以上のことを総合すると、

「多くの基礎的な問題の解法を使えるようにストックする力」

「目の前の問題に合うように解法ストックを組み合わせる応用力」

「正しく計算や場合分けを処理する力」

「与えられた大問群に対してベストの時間配分を立てられる力」

の4つの力が数学の試験では必要だということになります。

数学者のイラスト

公式だけを覚えても意味がない!

基本的な解法を覚えるとは言っても、数学の問題全部をパターンで整理して覚えるなんてできないと感じるかもしれません。
そんなあなたのために、公式が存在すると言っても過言ではありません!
教科書や問題集のまとめに載っている公式、なぜ公式が公式として扱われているか考えたことはありますか?
その答えはもちろん「頻繁に使う」からです。

頻繁に使う式が公式になっているということは、基本的な解法も「どの公式をどう使うか」という部分に終始することになります。
解法パターンを暗記するときは、「この公式はこういった問題たちに使う」と解法と公式を関連付けて覚えるのが良いです。

 

参考書選びは大切に!

数学の勉強は、授業である程度のことは解説されても、 最後は必ず自分でどんどん問題を解いていき、数学力をあげるしかありません。
そして、それは必ず数学の参考書が勉強のお供になります。なので、最強の、最適なお供を選ばなければなりません。

 

「まず教科書の内容がわからない」といったレベルの方に一番おすすめしたい一冊です。通称、「白チャート」と呼ばれており、教科書の基礎問題に近いレベルの問題が集められています。

 

チャート式基礎と演習数学Ⅰ+A(白) 数研出版

アイテムID:4947706の画像1枚目

「まず教科書の内容がわからない」といったレベルの方に一番おすすめしたい一冊です。通称、「白チャート」と呼ばれており、教科書の基礎問題に近いレベルの問題が集められています。この参考書の最大の特徴は、教科書にあるような基本問題に加え、非常に丁寧な解説がついていることで基礎の基礎を徹底的に固めることができます。

 

数学I・A 基礎問題精講 四訂増補版

アイテムID:4947972の画像1枚目

こちらの参考書もチャートと同様に「王道」ともいえる参考書です。教科書に沿った基礎問題から、入試によくでる定番問題、難関大学で出題されるような問題までを幅広く収録した一冊となっています。チャートの方は、少し分厚いため、一周するのに大分時間がかかってしまうけれど、この参考書は非常に薄くなっているため、短期間で終わらせることができます。さらに基礎的な問題から応用的な問題までが段階的になっているので、一歩ずつ確実なレベルアップが図ることがます。

 

数学II・B標準問題精講  改訂版

アイテムID:4947829の画像1枚目

こちらの参考書は、実際の入試で出題されるような問題と同じくらいの難易度の問題が多数あります。また、「例題→演習」の順番で進められるため一問一問が非常に定着しやすいです。この参考書では、解説よりも解答例の部分に重きをおいているので勉強をスムーズに進めることができます。応用問題が解きたい人や、2次試験で数学を利用するような人に非常におすすめです。

 

さいごに

受験生の皆さんもそうでない人も、自分が苦手としている教科や科目の勉強法を変えてみることで、得点できる力が必ずついてきます。学校の授業をちゃんと聞くことはもちろんですが、武田塾が掲げる「一冊を、完璧に。」こなすことが何よりも大切です!

だまされたと思って、一度取り組んでみてください。必ず力になります。

 

今回は数学の勉強法についてお話しました。他にも国語や英語はもちろん、日本史や世界史といったさまざまな教科の勉強法を教えます!

気になった方は是非受験相談にいらしてください!

 

************************************

武田塾博多校について詳しく知りたい方

ぜひ一度無料受験相談にお越しください♪

無料受験相談

------------------

《「武田塾生の1日」を動画でご紹介します!》

https://www.youtube.com/watch?v=fdGwb1dx2_4&t=69s

------------------
武田塾では、入塾の意思に関係なく
受験のお悩みや勉強法などについてのご相談を無料でお受けしています。

無料受験相談のご予約・お問い合わせ

〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前3-22-6
ビジネス・ワン博多駅前ビル8F A号室
TEL:092-472-3727
●HPにて:こちら

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる