拝島駅から徒歩3分!逆転合格でおなじみ、武田塾拝島校です。
武田塾拝島校では「どんな講師が指導をしているのか知りたい!」という声が多くあります。
過去に講師紹介をしておりますが、今回は講師紹介をリニューアルしていきます!
講師プロフィール
東京工業大学 1年
S・I先生
大学 :東京工業大学
指導科目 :主に英語と数学
高校時代の部活:卓球部
生きがい :CDを聞いたりコンサートに行ったりすること。
好物 :海苔。オヤツ代わりに食べています。
S・I先生直伝!受験に勝つための秘訣とは
1.ズバリ、「自己分析」!
今の自分の状況や自分の特性を分析するようこころがけていました。
まずは周りや自分の方法を一度疑ってみるようにしました。
その上で今自分がやるべきことは何なのかをしっかり反省するようにしました。
このステップをつんだおかげで勉強の質も高まっていったように感じています。
また自分の「個性」を分析し、「個性」で勝負しようとすることを大事にしていました。自分の強み弱みを理解したうえで勉強すると、それがよい結果につながりました。
2.一文一文を丁寧に解釈すること
英文を読むとき、大体の雰囲気を捉えて解くのは個人的にうまくいかなかったので精読中心の学習をしました。
その際、長文中の英文は求められたらすぐに和訳できるよう心がけました。
もちろん本番中に長文を読んでいる時は、その時間はありません。しかし普段の学習では、一文一文の読解を妥協せずに単語文法解釈のすべての観点から隙のない和訳(≠きれいな日本語)を作れるようにしておくことで、長文の読みもだんだんと濃密にしていくことができました。
3.体系を自分の中で再現できるように!
理論分野(英文法や数学、理科など)は分からなかったことや間違えた問題があった時、
一度参考書を閉じて、その解き方や体系を自力で白紙の上に再現できるか試していました。これにより曖昧な理解のまま進んでいくことを防げたように感じています。
S・I先生から受験生へメッセージ
受験勉強がつらい、早く解放されて大学で自分が好きなことに没頭したいという人は、志望校に合格に向けて、効果的な勉強で受験を攻略しましょう。
また受験勉強をしているうちに勉強するのが楽しくなってきたという場合もあるかもしれません。受験はできることなら、なるべく楽しんで乗り越えてしまった方がいいと思います。そしてそのためには自分のペースで質の高い勉強をすることが必要不可欠です。
受験頑張ってください。応援しています。
武田塾では勉強法を徹底的に指導しています!
全国各地にある武田塾では学生の皆さんがこんなことで困らないよう、自学自習のための指導をしています。
Youtubeの武田塾チャンネルや、HPの逆転合格.com、各校舎のHPなどで公開していますので、ぜひご覧ください。
自分ではどうしても難しい、話を直接聞きたい、などございましたら、ぜひ武田塾拝島校へお越しください!
あなたに必要なこと、これからどうしていけばいいのか、すべてお話しいたします。
【武田塾とは】武田塾ってどんな塾なの?【第一回】
授業では成績は上がらない編
【武田塾とは】武田塾ってどんな塾なの?【第二回】
参考書を1冊1冊完璧に!編
【武田塾とは】武田塾ってどんな塾なの?【第三回】
サポートって具体的に何するの?編
自学自習が身に着けば怖いものはない!
医学部受験を経験した校舎長 千葉が無料で相談に乗ります!
高校時代・浪人時代に武田塾があったらどんなに良かったか…。
そう常々思っている校舎長千葉が「どうやったら半年でGMARCHに合格できるのか」を無料でアドバイスします。
大学合格後の人生さえ豊かにする最強の勉強法を無料で教えちゃいます!
お申し込みは下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、
拝島校(042-500-8151)まで直接お電話ください!