ブログ

ひとりで悩まないで。高校受験に塾が必要な5つの理由|武田塾拝島校

理由

「周りの人みんな塾に行ってるけど、僕も行った方がいいのかな?」

「うちの子学校のテストであまり点が取れないけど塾行かせた方がいいかしら?」

 

そんな疑問は誰しもが持つ疑問だと思います。

 

私は小学校3年生から塾に通い始め、高校3年生までお世話になっておりました。
勉強について困ったことはあまりなく、非常に充実した生活を送ることが出来ていました。

 

その体験をもとに、「高校受験、特に私立高校を受験する場合は塾が必要ですよ」という理由をお話ししようと思います。

 

もくじ

1.勉強の仕方を学校は教えてくれない

2.先取り型にしろ復習型にしろ、繰り返すことで学習効率UP

3.成績やペースなど客観的な視点で見てくれる

4.気軽に質問が出来る

5.難しい私立高校の入試問題は自分で出来るようになるのは厳しい

6.まとめ

 

 

1.勉強の仕方を学校は教えてくれない

PAK105214618_TP_V

最初にして一番大きな理由ですね。

皆さん今までで学校の先生から「これはこうやって、こうすると覚えられるぞ」や「こうやって勉強するんだぞ」など、勉強の仕方について教わったこと、ありますか?

少なくとも私の知る限りでは一人もいません。

「勉強しないといけないぞ」とか、「なんだこの点数は、このままじゃ高校に行けないぞ。勉強しろ」など、””勉強しなさい””という言葉はよく聞きますが、””勉強の仕方””は一切口にしないのです。

 

なぜでしょうか?

文科省が出している””学習指導要領””には「勉強の仕方を教えなさい」とは一言も書いていないからです。

あくまで””こういうことを教えなさい””、””これは外してはいけない。必ず実施しなさい””のような内容しか記されていないのです。

また、今の学校の先生は雑務をこなさないといけなかったり、見回りの強化などで時間がありません。ひとりひとりの生徒にかまっている時間がないんですね。

時間がないのに勉強の仕方なんて教えてられないのです。

 

勉強の仕方は元来、親が子に教えるものでした。勉強ができないと生きていけなかったからですね。

今はどうでしょう。勉強が出来なくても、選ばなければ仕事はあり、生きていくだけならなんとかなってしまいます。

そうすると親が子へ教えなくなり、その子が大人になっても、勉強法を教わっていないので、子へ教えることが出来ません。

 

では誰が教えてくれるんでしょうか。

そう、塾なんです。

 

私も例外なく、親から勉強の仕方は教わっていません。(父は確固たる勉強法をもっていましたが、その辺に口を出しませんでしたので教わることが出来ていませんでした。大人になってから知ったんですけどね)

特に小学生の時ですが、塾の先生が提示した宿題をこなしてこなかった場合は叱られ、「どういう風に勉強したんだ?」と訊かれました。私が正直に答えると、「そんなんじゃだめだ、こうやってやってくるんだぞ。わかったか?」と勉強法について具体的にレクチャーしてくれました。

勉強法についてわかった後はその通りにこなすだけ。母が教育熱心だったため、泣こうが喚こうがやらされましたが、その結果、しっかりと高得点をとることができました。

 

 

2.先取型にしろ、復習型にしろ、繰り返し学習できる

塾と一口に言ってもいろんなところがありますよね。

先取型の集団塾、復習型の個別指導塾などなど。

どちらにせよ、繰り返し同じ内容を復習することによってのみ学力の定着は生まれます。

先取型であれば、まずは塾で習います。宿題などで演習を重ねて定着を狙います。その後、学校で同じ内容を扱ったときに学校の授業が復習として活きてきます。

復習型であれば、学校の授業でまずは習います。おそらくは不十分な理解なので、その理解を個別指導で補ったうえで繰り返し演習をさせます。一度聞いている話ですので、個別指導で同じ内容を聞けば理解は深まりますし、その後の演習で定着も狙えます。

 

 

3.客観的に見てくれる

「いけてる感じするし、大丈夫!…あれ、点全然取れてない…」

「うちの子だし、大丈夫だと思っていたけど、成績が揮わない…」

 

こんなことよくあると思います。

これは主観的に見てしまっていて現実が見えていないんですね。

第三者が客観的に評価をしてくれないと
本当のところがなかなか見えにくいです。

 

また、学習塾の先生はその道のプロですから、

「このままのペースなら大丈夫」だとか、「これだとちょっと厳しいかもしれない」など、学習ペースについても管理してくれます。

 

一人で勉強しているとついつい「周りの人めっちゃ勉強してるんだし、私このままじゃヤバいかも…」と焦るあまり勉強に身が入らなかったり、休憩を取らなさ過ぎて体調を崩したりといったこともあります。

ペースを管理してもらえていれば、「大丈夫って言ってたから目の前のことに集中しよう」など、精神的安定や健康管理にも一役買っています。

 

 

 

4.気軽に質問ができる

PAK105220105_TP_V

これかなり重要です。

学校の先生は先述の通り、時間がありません。

質問しに行っても、時間がかかるような質問内容だと受け付けてくれないこともあります。

しかし、塾の先生はそのためにいるようなものですので、気軽に質問しに行けます。

 

また、自習室を用意しているところがほとんどですので、静かで邪魔をされない環境で勉強することができます。

自習室で勉強していれば、わからないことが出てきたときにすぐに質問することができます。

(先生の目があるから勉強しないとヤバイみたいな副次効果も。)

 

 

5.難しい私立高校の入試問題については自分ではわからない

難関と言われているような私立高校の場合顕著なのですが、自分ではかなり理解するのが難しいです。

学校の範囲がすべてわかっていても難しいのです。

特別な定理などを使うわけではないのですが、そのような問題を解くときの考え方が特殊なので、そのあたりに精通している塾の先生を頼るのが得策です。

 

 

武田塾では勉強法を徹底的に指導しています!

 

全国各地にある武田塾では学生の皆さんがこんなことで困らないよう、自学自習のための指導をしています。

Youtubeの武田塾チャンネルや、HPの逆転合格.com、各校舎のHPなどで公開していますので、ぜひご覧ください。

 

自分ではどうしても難しい、話を直接聞きたい、などございましたら、ぜひ武田塾拝島校へお越しください!

あなたに必要なこと、これからどうしていけばいいのか、すべてお話しいたします。

 

 

 

自学自習が身に着けば怖いものはない!
医学部受験を経験した校舎長 千葉が無料で相談に乗ります!

image1 (16)

高校時代・浪人時代に武田塾があったらどんなに良かったか…。

そう常々思っている校舎長千葉が「どうやったら半年でGMARCHに合格できるのか」を無料でアドバイスします。

大学合格後の人生さえ豊かにする最強の勉強法を無料で教えちゃいます!

 

お申し込みは下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

拝島校(042-500-8151)まで直接お電話ください!

無料受験相談

拝島校の校舎長ってどんな人?⇒こちら
拝島校ってどんなところ?⇒こちら

講師紹介その1”法政大学 経済学部 中島先生”⇒こちら
講師紹介その2”法政大学 社会学部 澤井先生”⇒こちら
講師紹介その3”東京工業大学 理学院 S・O先生”⇒こちら

TEL:042-500-8151
武田塾拝島校のHP⇒こちら
武田塾拝島校公式ツイッター⇒こちら
無料受験相談のお申込み⇒こちら

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる