ブログ

正しい勉強法でキチンとできている人は読まないでください。

暑い日と涼しい日が代わる代わる来ていますね。皆さん体調など崩していませんか?

武田塾拝島校 校舎長の千葉です。

「冷えは万病のもと」と言われるように、暑いからと言って薄着で寝ると朝冷えて体調を崩すなどありますので、ある程度は着るなり薄手の掛物をして寝るようにしてくださいね。今後にわか雨などで濡れてしまうこともあると思います。その時は早めにお風呂に入って体を温めるように!

PAK105215423_TP_V

 

さて、タイトルの通り「正しい勉強法で学習ができている人」はいないはずですね?
正しい勉強法を書いていきますで両目を見開いて読んでください!

 

~正しい学習法~

まずは参考書を読む。暗記や理解は「大」から「小」へ

当たり前だね。問題集でなければ参考書それぞれに「解説・説明・方針」などが書かれています。それを読もう!

ここで注意したいのは「読む」だけでは×(ぶっぶー)

「理解する」「覚える」まで読み込みましょう。裏紙やノートに書いてもOK。
私は都度「大まかにどういうことなのか」と「もっと細かくいくとこういうこと」との2パターンでノートにまとめていました。化学や英語の「例外」などは後者の方ですね。

大まかな理解はかなり重要です。歴史であれば「どういう時代なのか」「どういう時代変遷をたどっているのか」を把握してから細かいところを覚えていくとスムーズに進むはずです。

できれば「わからない人に教えてその人が理解できる」レベルまで読み込めれば(理解が深まれば)ベスト!

 

問題を解く際の注意 「答えを選ぶ際に根拠を!」

ただ、理解が深まったとしても実際に解いてみないと「どんな間違えるパターンがあるのか」「自分はどんなものに弱いのか」がわかりません。解いてみましょう。

……そこのあなた、解いて答え合わせをしてそのままにしていませんか?「あってた!」「間違ってた!」これで終わってはダメ。

必ず「答えを選んだ理由」「なぜこうなるのか」を付けて学習しよう!

なぜこの答えになるのか、この計算になるのか、今何をしているのか。これを一つ一つ確かめながら進めましょう。

特に数学では道中で使う式が「文字の範囲を表すための式」や「答えを導くための式」など役割が決まっています。答えを求める直前になって「文字の範囲を表すための式」に数値を代入したところで正解は導けないのです。「今自分は何の計算をしているのか、何を求めようとしているのか」これを念頭に入れて進めてください。

英語では選択問題が多く出題されます。正しい答えを選ぶための理論だけでなく、「なぜほかの選択肢が間違いなのか」を必ず添えましょう。もちろん本番の試験ではできないこともあるかもしれませんが、今は自学段階です。時間制限などないのです(もちろん有限ではありますが)。「これが合っている理由」「他が違っている理由」これを考えながら、書き留めながら学習すれば効率が跳ねあがります。

 

その日のうちに一度復習!

「あーーーー疲れた、今日の分終わったわぁ!」

……とすぐ終わりにしないように!一度学んだだけでは脳は記憶してくれません!
長期記憶に残すためには繰り返す必要があります!

必ずその日のうちに復習をしてください!

一度完璧に答えられたはずの問題が実は意外と忘れて途中で止まったりするのです。
「あれ、この後どう計算するんだっけ…」「この選択肢なんで違うのか忘れちゃったなぁ…」など思いもよらないところで躓くことが多々あるので、完璧になるまでしっかりと復習を!何度でも!何度でも!

 

しばらくたったらもう一度!

武田塾では「4日進んで2日復習」を推奨しています。

人間3日もすれば一度覚えたものでも忘れてしまうものなのです。それを復習して頭にもう一度叩き込んでしまおう!ということですね。このやり方であれば進むときに毎回その日のことは完璧にする。2日の復習日で1日1回ずつ4日間の内容を完璧にしていく。これで1週間で3回完璧にすることができるんです。3回もやればしばらく忘れないと思いませんか?

 

できれば毎週、できなければ毎月学習内容の確認!

できた!完璧だ!そう思っていてもいざテストとなるとできないもの。

しっかりと身についているのかどうか確認するテスト日を設けましょう。類題が載っている問題集を買ってきてもいいですし、普段学習に使っているものをそのまま使っても構いません。

コピーなどを取ったりしてランダムに出題してもらいましょう。(もちろん自分で選んでもOKです)

ここで自分の弱点が露呈します。覚えにくかったり、忘れやすかったり、計算が苦手だったり、方針が立たなかったり、いろいろあると思います。これを克服するためにどうしたらいいかを毎回考えて実行しましょう!

 

image1 (16)

と、ここまで正しい勉強法を書いてきましたが、教科別ではなく全体としてお話ししました。

「もっと細かく知りたいよ!」
「この教科はどうしたらいいの!」

という方は是非一度お問合せください。そのあたり、細かくお教えします!

 

 

受験相談イベントも現在開催中ですので、ぜひこの機会にご参加ください!
無料受験相談イベント(←ここをタップorクリック!)

夏だけちょっと武田塾の勉強法やペース管理などを体験!
夏だけタケダ(←ここをタップorクリック!)

 

無料受験相談

 

拝島校の校舎長ってどんな人?⇒こちら
拝島校ってどんなところ?⇒こちら

講師紹介その1”法政大学 経済学部 中島先生”⇒こちら
講師紹介その2”法政大学 社会学部 澤井先生”⇒こちら
講師紹介その3”東京工業大学 理学院 S・O先生”⇒こちら
講師紹介その4”明治大学 理工学部K・K先生”⇒こちら

TEL:042-500-8151
武田塾拝島校のHP⇒こちら
武田塾拝島校公式ツイッター⇒こちら
無料受験相談のお申込み⇒こちら

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる