ブログ

【受験生必見】過去問を始める時に意識することとは?

みなさん、こんにちは

小田急線秦野駅 北口から徒歩3分

秦野市から難関大学へ逆転合格をさせる大学受験予備校・個別指導塾の武田塾 秦野校です。

今回のブログは受験勉強をしたことがある人ならだれもが一度は考えたことがあると思う問題のひとつに”「赤本勉強」はいつからやればいいの?

という悩みに対して記事にしました!

受験生は、受験勉強において赤本はいつごろから取り組むべきなのでしょうか??

本記事では赤本(過去問)をやる時期・使い方などを中心に解説していくのでぜひ参考にしてみてください。

download

 

赤本の位置づけ

赤本は一言で言うと「志望大学と現時点での実力との距離を測るもの」です。

つまり、受験勉強の課題・改善点を発見するためのものです。

正確に判断できるようにするために、

・時間を定めて解く

・本番を想定した解き方で解く

・初見の状態で解く

など、問題集と同様の取り組みではなく、テストを解くことを前提に取り組みましょう。

赤本に取り組む時期

以下3つの時期に取り組むことを推奨します。

①受験勉強の開始時

志望校の出題傾向を把握しましょう。

 

 

②志望校の一つ下のレベルの大学のルートが終わったとき

一旦このタイミングで、現時点の実力を把握しましょう。

例えば、早慶志望の受験生だったら、MARCHレベルが終わった際に解いてみるといいと思います。

 

③志望校までのルートが終わった時

・今までの参考書や問題集で実力をつけることができたか?

・追加で取り組むべき参考書・問題集はあるか??

この③の時期の赤本の取り組み方については、以下で詳しく説明します。

 

勉強習慣への取入れ

赤本を解いて、間違った問題を答え合わせしている作業だけでは、大きな実力アップは見込めません。

先ほど、赤本は「志望大学と現時点での実力との距離を測るもの」と述べました。

大事なのは、赤本を解き終わったあとの、「志望大学との距離を埋め為の勉強」です。

赤本で発見した改善点に対して、勉強計画を立てて取り組んでいる時間が、大きく実力アップが見込めます。

そのため、赤本に取り組み始めたら、1週間の初めに赤本を解く時間を取り入れてください。

そして以下の①から③のように過去問をやった結果・問題をもとに以下の対策を講じましょう

①今までの参考書の復習

②追加の参考書をやる必要性

③後回し

 

赤本で課題発見を行い、それをもとに勉強計画を立てる必要があります。

目安として、1週間あたり1年分の分量に取り組むといいと思います。

まとめ

赤本演習は合格に近づくための大事な取り組みです。

自分が今何年生なのか? 志望校のレベルと受験までの時間はどのくらいか?

など勉強においてこのような個人差があるため、

赤本演習に取り組むベストな時期がいつなのか?は正確には言えません。

是非、このあたりのことで疑問がある人は、校舎のスタッフに相談しましょう。

 

 

 

無料受験相談

武田塾秦野校では、無料の受験相談を行っています。

「E判定から国公立に逆転合格したい」

「志望校に合格するイメージが付かない」

「秦野でどの個別指導に行っていいのかわからない」

正しい参考書の使い方、勉強方法、偏差値アップのための学習計画、志望校選びについて等、個別に対応致します。

随時の無料受験相談談を実施しておりますので、お気軽にお申しつけ下さい。

☆武田塾秦野校☆

ー秦野市・伊勢原市・平塚市・南足柄市・中井町・開成町・大井町・松田町の大学受験予備校・個別指導塾ー

神奈川県秦野市本町1-1-9 黄木ビル2・3F

Tel:0463-84-4066

※受付時間 月曜休校
      13:00~22:00(火~土)
      13:00~21:00(日)
      

☑秦野校公式LINEで問い合わせが可能に!!

秦野校公式LINE

友だち追加

多くの生徒さんに見られている記事

武田塾の”逆転合格”の秘密は「個別指導」にあり!

”授業をしない”という武田塾にある4つのサービスの違いとは?

【武田塾秦野校】武田塾生の1週間とはどんな感じなの?宿題を具体的にお見せします

【武田塾秦野校】1か月間であなたの勉強法が『ガラッ』と変わる?!”夏だけタケダ”ってなに?

【武田塾秦野校】武田塾の"確認テスト"って何で参考書と同じ問題を出すの?【徹底解説】

武田塾秦野校の自習室や質問の仕方など学習環境を写真付きでご紹介します!

【無料体験】秦野校体験生の”リアル”なビフォーアフターを大公開!

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる