ブログ

【現役薬学部生】薬学部を受験する方へ【2024年最新版】

 

こんにちは!武田塾五井校です。

受験生の皆さん、六月となりましたがいかがお過ごしでしょうか?

最近は気温が変則的なので、体調に気を付けてください!

ところでみなさんは、もう既に志望学部は決まりましたか?

行きたい道が早い段階から決まっている人も、今の時期頃に決まってくる人も、まだ全然決まってない人も、それぞれ多くいると思います。

そんな時、どんなものを参考にして決めているでしょうか?

本や気になった大学・学部の評判、インターネット、先生からのお話など、それもたくさんの方法があると思います。

私自身は、インターネットを使って自分で集めた情報を基に、塾や学校の先生と話し合って薬学部受験を決めました。

ということで、今回は薬学部受験についてお話ししたいと思います。

 

 

 

薬学部ってどんなことを学ぶ?

2194786_s

大体の薬学部薬学科(六年制)では主に、”薬剤師になるための勉強“を行います。

どの学校でもほとんどは、一年次には教養の基礎科目で、物理や化学生物系の基礎の勉強を行います。二年生になると少しずつ専門科目が増えていきます。そして五・六年生になると、薬剤師になるにあたっての実習が多くなります。

 

創薬系の四年制の学科では”薬を作るにあたっての勉強“を行います。

こちらでは一年次に基礎科目は勿論のこと、少し専門的な科目が入ってきます。

薬学科と違って二年短いので、早い段階から専門的な科目が入ってきます!

ただこちらでは、薬剤師になることはできません。

この場合、薬剤師になるには、四年制の薬学部の学科を卒業した後、専門の二年の大学院を卒業しなくてはいけません。

 

 

 

忙しい?

私は星薬科大学に通っているのですが、週5で、1,2日は半日です。

忙しいところはほとんど毎日一日あるようです。

images

 

日本にどのくらい薬学部がある?

日本の大学の数は、文部科学省の2021年度の調査によると、788校あるそうです!!

筆者自身、日本に大学がこんなにあるとは知らず、びっくりです(゚д゚)!そのうちの4分の3を私立が占めているようです!国公立ってとっても少ないのですね…

そのうち、薬学部がある大学国公立で19校私立で60校計79校!!!

大学全体の約10分の1!!!

薬学部を持つ大学ってとっても少ないのですね、全く知らなかったので私自身も驚きました(;’∀’)

 

 

 

薬剤師・薬学部既卒でできること

薬剤師といえばどのような仕事をするイメージがありますか?

みなさんがよく薬剤師さんと触れ合うのは調剤薬局などですよね。

そんな薬剤師さんの仕事を紹介していきたいと思います。

 

 

 

薬学部既卒で受験可能な資格

薬剤師既卒で受験可能な資格は以下の通りです。

食品衛生管理者

環境衛生監視員(公務員)

環境衛生指導員(公務員)

 

薬学部を卒業しただけでも受験が出来るようになる資格があることに驚きました!

 

 

 

入試問題の傾向と対策

23973997_s

英語

多くの学校で、薬学部(それだけでなく医療系の学校全般)の英語の入試問題は医療系の英語長文が出題されます。そのため、医歯薬系の英単語などを用いて、医療系の長文に触れてみるなどの対策が効果的です!私自身もその参考書を使っていました。

 

数学

数学は、特に医療を絡めた問題は出ません。

志望校の出題傾向に合わせて勉強していけば、しっかりした対策になると思います!

 

化学

化学は、一般的に私大薬学部では、配点が高くされているところが多く見受けられます。そのため、化学を自分の得意科目にしている人は本当に強いと思います。どの大学の入試でも基礎をしっかり固めて、計算演習を増やせば解ける問題が多いので、今のうちから基礎を固めておけば、のちに自分の自信になっていくと思います!

 

 

まとめ

どんな人が薬学部に向いているとかは私にはよくわかりません。

ただ私は、将来の夢がなく、いつか探すときのために資格が欲しくて薬学部を選びました。

だから私は、その学部に向いているとか向いていないとかは関係ないと思います。

自分が将来やりたいことをするためにどこに行きたいかを考えて決めるのが最善策です!

ここまで読んでくださってありがとうございました。

少しでも薬学部に興味を持っていただけたら幸いです!

自分の進路を決めるのは難しいことで、とっても重要なことなので、じっくり悩んで決めてください^^

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる