ブログ

自学自習の要!ルーティーンを組んで集中力を上手に使おう! 

自学自習の要!ルーティーンを組んで集中力を上手に使おう! 

皆さん、こんにちは!

 

毎日机に向かう時間は同じなのに、 

 

なぜか今日は集中できない、

 

この時間になるといつも眠くなる。

 

そんな経験ありませんか?

study_yaruki_nai (1)

 

 

今回は、

 

集中力を上手く使うコツとして

 

ルーティーンの組み方を紹介していきたいと思います!

 

 

 

 

集中力には限界がある

どんなに勉強のできる人や

 

プロのアスリートでも

 

集中力を常にMAXで出し続けることは

 

出来ません。。

 

また、集中力はメンタルトレーニングを

 

徹底的に行なっているプロのスポーツ選手ですら、

 

完全にコントロールすることはできません。

 

study_chienetsu_boy

 

集中力は高めようとするのではなく、

 

集中力の高い時間に集中力の高い勉強をするのが肝心です。

 

勉強を集中、非集中に分ける!

 

午前中は難しい数学の問題や英作文が

 

すらすら書けたのに、昼食後はどうも進まない。

 

しかし、夕方の終業前は、ラストスパートがかかり一気に宿題がこなせた。

 

こんな経験、ありませんか?

 

job_suugakusya

 

人間の身体には「体内時計」があり、

 

正確にリズムを刻んでいます。

 

毎日同じ時間帯にお腹が減ったり、眠気が来たり。

 

また、体温やホルモンも、時間とともに規則的に変化しています。

 

そうした中に、ウルトラディアンリズムという約90分間の周期があり、

 

覚醒度の高い90分と眠気の強い20分が

 

交互に訪れるサイクルが脳には存在しています。

 

たくさんの勉強をこなすためには、

 

「集中力」を中心に時間を使いましょう!!

 

その上で、非常に集中力を要する「集中仕事」と、

 

集中力をさほど使わなくてもできる「非集中仕事」に

 

勉強を割り振りましょう!

 

集中力が高いときに集中仕事をすることで、

 

1日にこなせる勉強量をアップさせることができます!!

 

ではどのような勉強が

 

集中仕事、非集中仕事に

 

分類されるのでしょうか?

 

例を挙げてみます!

 

集中仕事

・英文法

 

・英語長文、国語読解

 

・計算問題

 

・分野の流れや仕組みを勉強する

 

非集中仕事

・単語、用語、漢字の暗記

 

・一問一答

 

・シャドーイング

 

・公式の暗記

 

無駄なく勉強するためのルーティーン

集中力の敵は、雑念です!

 

雑念を取り除けば自然と集中力は高まりますし、

 

「雑念が排除された状態を、集中した状態」と定義することもできます!

 

集中力がいったん途切れると、

 

元に戻るまでに15分かかると言われています!

 

「物」を探すのに集中力が途切れる

 

勉強中、「そういえばあの参考書も使いたい」

 

といって、脳を勉強から

 

参考書を探す作業に切り替えてしまうと

 

集中が途切れてしまいます。

 

理想は月ごとや週ごとに、

 

最低でもその日一日の勉強内容は

 

決めておきましょう。

 

そして、机に用意した勉強道具以外に

 

必要なものを取りに行くことが

 

ないようにしましょう!

 

人や通信による「邪魔」を防ぐ

 

勉強する空間作りも大切です。

 

人に話しかけられて、会話をすることや

 

メッセージに返信することでも

 

集中は簡単に途切れてしまいます!

 

そうならない為に、自習室や

 

図書館などの静かな場所で

 

スマホを見ないで勉強しましょう!

 

「集中できない時間」も効率的に使おう

 

勉強を完了させてから休憩をとるのではなく、

 

あえて勉強をやり残したままの休憩の方が

 

義務感によって勉強と休憩のメリハリが付きます。

 

集中している時間は誰にも邪魔されずに

 

勉強に取り組みたいですが、

 

どうしても集中できない時間はあります。

 

そんな時間を無理に勉強に充てないで、

 

勉強を効率化するための時間と考えれば、

 

生産性がもっと上がります!

 

自分の体内時計と向き合って、

 

勉強を効率化しましょう。

 

さいごに

いかがでしたでしょうか?

 

以上の事を実践すれば

 

あなたの集中力、生産性はこうじょうすることでしょう!

 

もっと詳しいテクニックや勉強の相談をしたい方は

 

是非武田塾古市校の受験相談にお越しください!

 

 

無料受験相談

さいごに少しだけ!武田塾古市校ってどんな校舎?おすすめポイントとともにご紹介!

244358484_134415035591830_4955498362016775060_n

今日は武田塾古市校ってどんな校舎なのか?

おすすめポイントとともにご紹介したいと思います!!

 

【開校時間】古市校は365日・毎日9時~22時の自習室開放!!

なんと古市校は、

 

祝日も毎日9時~22時まで自習室を開放しています。

朝から開いている校舎は武田塾の中でも珍しいです。

なんと、365日開いています・

2022年は元旦、お正月も開いていました。

勉強したくなった時には

いつでも

塾に来て、誘惑無しの環境で自習することができますよ。

 

 

【通学時間】なんと駅から30秒!?

皆さん、

雨の日や暑い日、寒い日、

駅からの長い道のりを歩いて勉強しに行くのって、

気乗りしなかったりしませんか?

武田塾古市校なら 

近鉄南大阪線 

古市駅から歩いてなんと30秒!!

(おそらく全校舎で駅から一番近い武田塾なのでは?)

古市校 地図

駅のホームからも校舎が見えるくらいの近さです。


気合で電車に乗ってしまえば気づけば塾に到着しているので、

あとは机に向かうだけですよ!

 

勉強を習慣化するには

 

勉強に取り掛かるまでのステップ(着替え、用意、移動時間など)をなるべく減らすことが大事!

 

これなら毎日でも塾に向かうのが苦にならないのではないハズすよ!

 

【校舎の設備】自習室、音読スペース、生徒用 iPad、参考書などなど

 

自習室

各机に仕切りがあり、

集中して勉強に励むことができます。

みんなルールを守ってとても静かに自習しているので、

家で色んな誘惑がある中、勉強するより

ずっと集中できるはずです!

IMG20210924085710

IMG20210924085735

椅子も長時間座りやすい物を採用しています。

 

音読スペース

大学受験の英語を乗り切るには長文読解が必須です。

その重要な英語の長文対策には

音読が効果的

と言われています。

黙読だとついつい無意識に流し読みや飛ばし読みをしてしまうところも、

声に出すと自分が読めないところがしっかりとわかります。

また声を出した文章を自分の耳でも聞くということで、

 

目だけでなく耳からも情報が入り、

より一層記憶に定着しやすくなります。

 

そんな重要な音読のために、

市校ではちゃんと自習室とは別に

音読スペースを用意しています。

IMG20210924091656

 

 

 

お問い合わせはこちらからどうぞ(^v^)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 古市校

〒583-0852
大阪府羽曳野市古市4丁目1-1
スワンライズビル 3F

TEL 072-978-8220
MAIL:furuichi.takeda@gmail.com

 

受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 9:00~22:00
電話受付対応時間 10:00~21:30

武田塾古市校のページはこちら

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる