ブログ

センター得点アップ狙いはここ!!【世界史】

こんにちは!逆転合格の武田塾福岡校です!!

今回は残り約30日で得点をググンと伸ばせる重要ポイントを紹介いたします。

今回は世界史についてご紹介していきます。

センターまで時間が迫っているので的確に的を絞って点を取っていきましょう!!

 

戦後史までの復習を徹底し、過去問の演習を繰り返す

残り約30日は、教科書の全般的な復習過去問の演習を粘り強く続けましょう。復習では歴史の流れに沿って重要な出来事とその結果や影響さらに関連事項が正しく理解把握できているかをチェックする。その際「どこ」は地図上でその位置を「いつ」は世紀だけでなくその前半・後半も確かめること。写真やグラフは、解説文を読み直して、その特徴と意味をしっかり押さえておきたいです。

さらに教科書のテーマ別まとめやコラム(特に「世界のなかの日本」)欄外の補助解説も丁寧に見直しておこう。全般的な復習を通して学習が手薄だったり理解と知識が不十分と気づいた分野、例えば「先史時代」や「戦後史」などは、納得できるまで丁寧に学習しましょう。特に「戦後史」は、年表問題に対応できるように下2ケタの年代に注意しさらに1990年代までは確実に押さえておきましょう。
復習と並行してセンター過去問の演習が欠かせないです。過去の良問に類似した出題もあるので最低でも

過去10年間の問題を1日1セット、制限時間60分を目安に粘り強く演習しましょう。また私立大の正誤判定問題にもチャレンジして実戦力を高めたいです。

napoleon

地図は地形の特徴を。図版は形態の特徴をつかむ

地図を使った問題のうち地図上に都市や地域(領域)の位置、あるいは民族などの移動経路を求める問題では半島や島など地形の特徴を手がかりに絞り込み明らかに関係ないと判断できるものから消去していくと容易に正答に近づけます。また、地図上に示された都市や地域とその歴史を問う組み合わせ問題は、指示文の史実が誤っているもの、地理的に関係ないものから消去していくと正答は絞れる。

写真・図版に関する問題は図版を丁寧に観察し、形態の特徴を見つけだし、選択文の正誤をチェックすると正答が絞り込める。

グラフは数値が激変している時期に着目する

統計グラフを使った問題は、グラフの縦軸と横軸をしっかり確認し数値・比率が著しく変化している時期(年代)に着目しましょう。そして、この時期に起こった重要な出来事や人物、経済の状況を連想しながら、選択文中の関連しない事項や国名・人名が含まれているものを消去していくと、正答は容易に得られます。また、年代整序や年表完成の問題では年代がストレートに答えられない場合もあります。その際、問われている出来事の原因結果、関連する国(王朝)や重要人物をリストアップしていけば、年代を絞り込むことができます。

 
images-11

文化史は時代と学派や様式にも注意する

文化史は、人名とその業績や作品、時代が正しいかどうかをチェックしながら絞り込むことです。特に学問・文芸に関しては学派や思想の内容、思潮や様式などにも気を配って対応したいです。同時代の複数地域をヨコに問う問題は、設問条件の時期(世紀)に各地域で起こった重要な出来事や関連する人物などをリストアップすることです。そして各選択文と照合し関係ない用語や出来事が含まれているものを消去していけば正答は得られます。また社会・経済に関する問題も各選択文のキーワードを絞り込み、その時期の政治状況を想起しながら判断するとよいです。

 

 

無料受験相談

------------------
武田塾では、入塾の意思に関係なく
受験のお悩みや勉強法などについてのご相談を無料でお受けしています。
無料受験相談のご予約・お問い合わせ
●お電話:092-722-2777
●HPにて:こちら

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる