受験生のみなさん、こんにちは。
武田塾富士校です。
11月も中盤にさしかかりました。受験生のみなさんはもう、
受験校は決まりましたか?
今日は受験校の選び方、
また静岡県内で受験できる
主な私立大学についてもご紹介します。
何校受験するか??また、受験校の選び方は??
私立大学の難化が進む中、
何校受けるか非常に悩むところですね。
連続受験のない、ゆとりを持った日程にて
3~9校を受験する事がお勧めですね。
問題なのは受験校の選び方。
自分の偏差値レベルに合わせて受験校を3段階に分けて、
それぞれで1~3校を受験することが望ましいですね。
受験校 3段階の分け方。
それぞれで1~3校とお話しましたが、
大学の3段階の分け方についてご紹介します。
≪受験校のランク分け≫
①チャレンジ校
今の実力では確実ではないが狙いたい大学
②実力相応校
実力に相応した大学。合格する可能性が高い大学
➂滑り止め
過去問等を行い、確実に合格できる大学
これら3ランクに分け、あとはそれぞれの状況に応じて
①~➂のどこを増やすかなど検討することをお勧めます!
それぞれにて
1~3校を受験することをお勧めします!!
受験スケジュールについて
移動のスケジュールや受験日程の管理はしっかり行い、
連続日程でのスケジュールは負担にもなります。
無理のない計画を組むようにして下さい。
また、合格しやすい大学から受験することも
メンタル面を考慮すると良いかと思います。
早い段階で合格していると気分も楽になりますよね。
静岡県内で受験可能な私立大学
また、実際の校舎ではなく、
全国各地での受験会場を設けている大学あります。
ここ、静岡県内においても
ざっと調べたところ以下の大学が受験可能です。
≪関東≫
亜細亜大学・駒沢大学・国学院大学・国士館大学
成蹊大学・成城大学・ 専修大学・大東文化大学
帝京大学・東洋大学・東海大学・獨協大学・明治学院大学
≪関西≫
同志社大学・関西大学・関西学院大学・立命館大学
京都産業大学・近畿大学・龍谷大学
今ご紹介した大学はごく一部です。
その他にも多くの大学が、ここ静岡県内で実施します。
気になる大学は一度調べるようにしてみて下さい。
また、地方会場での受験には
受験形式や学科に制限がある場合もありますので、
確認漏れの内容にして下さいね。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【武田塾チャンネル】↓是非参考にして下さい↓↓
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
□■□■悩める富士市・富士宮市の受験生!! □■□■~~
★★★武田塾 富士校 では、無料受験相談を随時行っています★★★
・塾に通っているけど成績が伸びない
・勉強はしていてるが成績が伸びない
・今の勉強方法でよいか不安
・何を勉強すれば良いか分からない
・周囲よりも勉強を早く始めたい人
思い当たる方は是非、お気軽にお問合せ下さい。