ブログ

受験情報-入試方式ってなに?今さら聞けない大学受験の仕組みまとめ

皆さんこんにちは!

武田塾府中校の講師のMです!

 

突然ですが皆さん

自分の志望している大学・学部の入試方式は知っていますか?

 

大学受験は中学受験や高校受験とは異なり

様々な入試方式があります。

 

そのため、自分がどの入試方式で受験するのか

イメージできている人と、できていない人とでは

対策に大きな差が出てきてしまいます…

 

そのため、今の時期から入試方式について正しく

理解をしておくことが重要です。

 

でないと、直前になってあの教科も勉強しておけば…

この資格を持ってないと出願できないなんて…

って最悪の事態が起こってしまうかもしれませんよ??

 

今回はそんな大学受験の「入試方式」について

出来る限り詳しく解説していくので

 

まだ受験についてよくわからないという高校1・2年生の皆さんは

ぜひ、このブログを参考にしてみてください!

 

 

入試制度は大きく分けて3つ!

一般、推薦、総合の選抜試験

大学入試制度は主に

一般入試、推薦入試、総合選抜(旧AO入試)

 

この3種類に分けることができます。

 

・一般入

学力一発勝負の受験方法。一番イメージしやすい試験

2024年度入試まではこの入試での入学者が一番多くなると予想される。

私立大学であれば3教科

国公立大学であれば5科6-10科目

 

・推薦入試

指定校推薦と公募推薦の2種類で

調査書や面接を基に、学校長から推薦してもらう制度。

指定校推薦はほぼほぼ合格が間違いなし(補導されたり問題行動を起こさない限り)だけれど

公募推薦は宝くじのように普通に不合格になります。受かればラッキーくらい。

 

・総合選抜入試

学校長の推薦は必要とせず、書類審査、面接、小論文など

学力試験に偏らない入試制度。

大学によっては共通テストの最低点数が条件になるなど、結構厳しめ。

学力入試以外の対策が必要とされることもあるので、注意が必要!

 

ざっくり説明するとこんな感じです。

 

学習指導要綱が変わらない2024年度入試までは、

ほとんどの人が学力試験で合否を決める一般入試を受けることになります。

 

しかし、一般入試と一口に言っても様々な入試方式があるのが

大学受験難しいところなので

 

次のテーマで本題である「入試方式」について

詳しく見ていきましょう。

入試方式,総合選抜,一般入試,指定校推薦,公募推薦,AO,科目,対策,勉強法,取り組み方,推薦,校内選抜,評定

一般入試における「入試方式」とは?

大学によって異なる方式

では、一般試験の入試方式には

いったいどんな種類があるのでしょうか。

 

私立大学と国公立大学でそれぞれ違うので

確認していきましょう。

入試方式,総合選抜,一般入試,指定校推薦,公募推薦,AO,科目,対策,勉強法,取り組み方,推薦,校内選抜,評定

私立大学

【共通テスト利用入試】

共通テストの結果のみで合否が決まる入試方式です。

 

1回の試験で複数の大学・学部に出願できるメリットがありますが

共通テスト利用入試は一般的に志望校のレベルより

ワンランクからツーランクほど下がったライン

つまり、滑り止めを確保するための試験とされています。

 

そのため、個別学部入試や全学部入試の負担を減らすための

試験として認識しておく良いかもしれません!

 

また、慶応大学のように共通テスト利用入試に

対応していない大学もあったりするので

 

共通テスト利用をする際は必ず

各大学・学部の入試要項を確認しましょう。

 

大学によっては使える科目、使えない科目が存在しますので要注意です!

社会であれば 政治経済・倫理・地理

理科であれば 生物・地学・各種基礎科目

が該当します。

 

これから受験勉強を始める場合は

どの科目が必要なのかを大学ごとにしっかりと調査する」ことを

怠らないようにしてくださいね!1分1秒を大切にした人が

志望校合格の夢を勝ち取れるようになります!

 

【個別学部入試】

こちらが私立大学を受験するうえでメインとなる試験です。

 

当日試験の結果のみで判断するスタンダードな方式は

A日程や学部試験などと表記されていることが多いです。

 

しかし、大学・学部によっては

英語の外部検定利用や共通テストと併用して

合否判定を行う方式もあるので

 

どの方式で受験するのか名称にも注意しながら

入試要項をチェックしてみてください。

 

英検利用入試には「免除型」と「得点換算型」があります。

免除型の場合には残りの科目で勝負する必要があるため、

その得点率を何としてでも大きく上げておく必要があります。

 

得点換算型の場合は英検のスコアによって大学側から「みなし得点」で

受験を認められるので、スコアを1点でも多く獲得して

満点換算で受験に臨めるようにしておくのが望ましいです!

 

【全学部入試】

全学部入試とはいわゆる統一入試と呼ばれている試験で

1回の試験で複数の学部・学科に出願できる入試方式です。

 

注意点があり、ここで言う全学部入試とは

「全学部統一入試」のことで「全学部日程入試」とは異なります。

 

「全学部日程入試」は単に全学部の試験日が同じなだけで

他学部・他学科との併願はできません。

 

さらに全学部入試は、大学によってT方式(法政大学)

N方式(日本大学)など名前が変わるのでその点にも注意しましょう。

 

入試方式,総合選抜,一般入試,指定校推薦,公募推薦,AO,科目,対策,勉強法,取り組み方,推薦,校内選抜,評定

国公立大学

国公立の場合、入試方式は1つです。

 

・一次試験で共通テスト

・二次試験で志望している学部の個別試験

 

計2回受験します。

 

その他の国公立大学と併願ができないことも

私立大学と異なる点なので注意が必要です。

 

大学によっては総合選抜や指定校推薦も行っているところも有るので、

事前に情報をしっかりとつかみ、どの方式で受験するのかを調べておきましょう!

 

また、私立大学との受験科目の兼ね合いもあるので、

私立だけしか使わない科目などが無いように念入りにチェックをお願いします。

 

中期・後期試験について

 

私立、国公立大学ともに一部の大学では

中期・後期試験を受験することが可能です。

 

しかし、中期後期・試験は基本的に通常日程よりも

難易度が格段に上がります。

 

そのため、志望校に惜しくも届かなかった人や

滑り止めを併願し忘れた人が受験する

例外的な試験として捉えておきましょう。

入試方式,総合選抜,一般入試,指定校推薦,公募推薦,AO,科目,対策,勉強法,取り組み方,推薦,校内選抜,評定

さいごに

いかがでしたか。

 

受験合格には正しい情報を基に

正しい勉強法で取り組むことが重要になってきます。

 

自分で情報を仕入れるのが大変だと感じた方は

受験のプロである塾・予備校に頼るのも1つの手です。

入試方式,総合選抜,一般入試,指定校推薦,公募推薦,AO,科目,対策,勉強法,取り組み方,推薦,校内選抜,評定

もし、このブログを読んで受験情報について更に詳しく

知りたいと思った方は

 

ぜひ、武田塾 府中校までお越し下さい!

無料受験相談

 

 

 

さいごに

受験相談のご案内

大学受験に関しての悩みがあれば

無料の受験相談で聞いてみよう!

詳細は↓こちら↓

お申込み方法について

・無料受験相談フォームからのお申込み

次の「無料受験相談フォーム」からお申込みいただけます。

↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓

無料受験相談

メッセージ欄に「受験相談希望」と書き込みください。

返信にて受験相談に関する詳しい情報をお送りいたします。

 

・お電話

さらに、次の電話番号からも問い合わせていただけます。

 武田塾府中校

 TEL 042-319-0089 (月~土)

通話にて直接、受験相談希望とお伝えください。

 

 

 

 

武田塾府中校には、正しい勉強法プロ講師による万全のサポート体制が整っています!

1人でなかなかできない...

どういう勉強をしたらいいのかわからない...

そんな貴方はぜひ!一度武田塾府中校へお越しください!

講師一同、お待ちしております。

 

↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓

無料受験相談

 

武田塾生の逆転合格体験記

偏差値32から早稲田大学商学部・教育学部W合格!中央法政明治も総なめ!

【合格速報】中央大学総合政策学部合格!楽しい勉強環境のおかげ!

【合格速報】日本大学商学部合格!直前までE判定からの逆転合格!

【合格速報】偏差値35から工学院大学建築学部・東洋大学合格!

【合格速報】勉強が超苦手!明星高校から独協大学に合格!!

【合格体験記】偏差値40が60超えへ!東京農工大学, 明治大学, 法政大学など5大学に合格した秘訣!?

【合格体験記】センター得点率5~6割が8~9割に!明治学院大学に逆転合格。

【合格体験記】偏差値40台から明治大学に逆転合格した秘訣は!?

【合格体験記】首都大学東京に見事合格!自分にぴったりのペースで偏差値大幅UP!

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

武田塾では、入塾の意思に関係なく

・効率的な勉強の仕方

・入試までの勉強の進め方

・成績が上がるオススメの参考書

・志望校の決め方

・模試の復習の仕方

等を無料でお教えしています。

自分の志望校に向けて、どうやって勉強していったら良いのかなど知りたい方は是非ご相談ください。

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

 

↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓

無料受験相談

  武田塾府中校 無料相談ダイヤル: 042-319-0089 

 

府中校塾生は、府中市、多摩市、三鷹市、稲城市、調布市、八王子市、町田市、日野市、国立市、国分寺市をはじめ、神奈川県川崎市多摩区、麻生区など近隣の県からも通塾しています。公立高校では府中高校、府中西高校、南平高校、国分寺高校、国立高校、日野高校、日野台高校など、私立高校では明星高校、大成高校、桐朋女子高校などの近隣高校をはじめ様々な高校に通う生徒が所属しています。

武田塾府中校には、東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、
早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています!!

 

関連記事

ネクステ、Vintage、POWER STAGE比べてみました!

大学受験英語で使う文法の問題集のうち、超人気な3冊を比較検討していきます!これから勉強を始める人必見の内容です!

GMARCHの2022年度出願期間と入試日程まとめ!

GMARCHの入試日程についてのまとめです!「志望校の日程が被ってた……」なんてことないようスケジュールを整理しましょう

【東京都立大学の傾向と対策】科目ごとに徹底解説!

東京都立大学のここ数年間の出題傾向と対策方法、合格へ向けた参考書ロードマップを全部紹介!志望者必見の記事になってます。

共通テストで単独出題が無くなった英文法はいらない?やっぱり大事?

共通テストへ向けた勉強をする上で英文法の勉強は必要かどうかの解説をしていきます!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる