受験生の皆様、勉強お疲れ様です。
麻布大学獣医学部獣医学科、武田塾淵野辺校講師の林です。
皆さん、二学期が始まりましたね!
まだまだ残暑が続きますが、しっかりと学校や塾に行き、ラストスパート頑張りましょう!
こまめに水分補給を摂るなどして体調管理にはしっかりと気をつけて下さい!
夏休みも終わり、二学期が始まり、朝は学校に通い、夕方からは塾に通うなどまた忙しい日々が始まってしまいましたね。
しかし、皆さんの受験生生活も残り半年もありません。
この半年〜1年でやってきたことを追い込み、自分の足りないところをどんどん補っていきましょう。
最後の最後まで、気を弛めることなく、全力で走り抜かないと合格は手にできません。
せっかくここまで頑張ってきたからには最後の追い込みも全力で頑張っていきましょう!
残り数ヶ月、演習や過去問などのアウトプットをどんどん行っていき、ここからは本番同様の形式で時間を計りながら素早く問題が解けるようになっていけるようになるといいです!
大変だとは思いますが残り少しの辛抱です!
頑張ってください!
さて、今回は
「志望校に合格できなそうな受験生の特徴5選」
です。
皆さん、9月に入って勉強順調に進んでいますか?
半年間頑張ってきて疲れも相当溜まっていると思いますが、残り半分も全力で頑張りましょう。
今回はこれにあてはまっていたら志望校に届かないかも、、という特徴を5つ紹介していきたいと思います。
もし、当てはまっている人がいたら今すぐにやめて、正しい勉強への姿勢に直しましょう!
①ハードな勉強を避ける
苦手や過酷な勉強をやらない受験生は志望校に合格できません。
受験生で、
「これ、やった方がいちですか、、?」
という質問をしている人をよく見かけますが、やらなきゃダメです!
受験勉強にやり過ぎは有り得ないので、どんどんやりましょう。
やった方が良くないことなんていうのはありません。
めんどくさい単語帳や文法、熟語帳などおろそかにしてしまいがちですが、手を抜かずに、きちんとやりましょう。
また、復習などの細かいところもしっかりとやりましょう。
正解していたからスルーするのではなく、解説を1度読んでみて、もっといいやり方があったとか、たまたま解けてしまった問題などの発見にも繋がるので復習はしっかりしましょう。
初見でたまたま解けた問題も2回目に解いたら間違っていたということは結構あることです。
手間はかかりますが、復習はしっかりやりましょう。
また、似たようなことになりますが、間違っていた問題をすべて先生や友達に聞いたりするのは良くないです。
1度自分で解説を読んでみましょう。
だいたいは解説を呼んだら理解出来ることが多いです。
人に聞くよりも、自分で読んで頭の中で整理して理解する方が圧倒的に身につきます。
人に聞いたら、その場では一瞬は理解できるかもしれませんが、時間が経って改めて解いてみたら「あれ、、?なんだったっけ?」となることが非常に多いです。
自分で解説を読んで理解すると、自分が分かるように頭の中で整理する訳ですから、1度だけ読んだものでも、身につきやすいです。
まとめると、楽な勉強法を選ぶなということです。
遠回りしてもいいのでしっかり身につく勉強法をしましょう。
楽して受験は受かりません!!
②自分のルールを作ってしまう
自分のルールを作ってしまい、そればかりに従って勉強を進めていると、違うパターンになった時に応用ができない
ということです。
パターンの1部を覚えてしまい、それが全てだと思い込んでいるということです。
自分が覚えたことはあくまでパターンの1部だということを覚えておき、応用されても対応できるようにしなければなりません。
③言うことを聞いてくれない
2つ目の自分のルールを作ってしまう人と似ていますが、
自分の勉強法が正しいと思い込み、指導者側の意見を受け入れようとしない受験生は合格できません。
先生は受験生のことを受験生よりも知っていて、受験のプロなので、言うことは素直に聞きましょう。
先生にこう言われたけど、自分はこっちの方が向いているといって先生に言われたことを無視してしまったことありませんか?
その選択はほとんどの確率で間違った選択です。
なので、素直に指導者側のアドバイスは聞きいれて、自分の勉強法だけになってしまわないようにしましょう。
④目標と行動の乖離が凄い
目標を高く設定することはいいことですが
あまりに高すぎる目標を設定してしまうと、いつまで経ってもゴールが見えず、心が折れてしまうことが多いです。
目標を高く設定しすぎたせいで、どれだけ勉強を頑張っても模試の判定が変わらないということ、よくあります。
ゴールどころか途中のヒントすら見えてこないこともあります。
そうなると、もう自分はダメなのかもしれないとか受験は向いてないのかもとなってしまうと思います。
そうならないためにも自己分析をしっかりし、自分に合った目標を立てるのか、目標を高く立てるのであったら、成績が伸びなくても、諦めずに、努力し続けるかしなければいけません。
東大に行きたい、京大に行きたい、早慶に行きたい、医学部に行きたい
という目標を立てて起きながら、最初の1週間から出された課題ができていないとか、期末テストが終わったら始めます
と言っているようじゃダメということです。
自分が設定している目標の難易度を知りましょう。
そしたら自分の勉強の手抜き具合が分かるかもしれません。
⑤勉強のテンポがブレる
日々の勉強の習慣化ができていない、という人は受かりにくいです。
その逆で、毎日同じ時間に自習室に来る子は、勉強のテンポが決まっており、受かりやすいです。
難関大を目指す受験生ならばコンスタントに勉強する習慣を身につけておかないと合格はまず有り得ません。
大学受験は高校受験や定期テストとは難易度が全く違います。
大学受験は全国大会です。
同じノリで挑んでいては痛い目を見てしまいます。
しっかり勉強する習慣をみにつけましょう。
まとめ
今回は当てはまっていたらやめた方がいい5つの特徴を紹介しました。
これらの特徴にあてはまっている人がいたら今すぐやめて下さい!
勉強法について困っていたら近くの武田塾に無料相談、ぜひ行ってみてください!
今回は以上です。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
今回の記事についてさらに分かりやすく紹介している動画があるので、ぜひそちらもご覧下さい。
合格体験記
淵野辺校 無料受験相談受付中!
無料受験相談とは
武田塾が無料でおこなっている受験相談とは、
□自分にあった勉強法がわからない
□E判定だけど逆転合格したい
□何から始めていいかわからない
□参考書の進め方を教えてほしい
といった受験に関する悩みにお答えする場です。
「武田塾って?」
「授業をしないってどういうこと?」というような
武田塾に関することももちろん説明いたします。
武田塾の勉強法は公開されています
受験相談は入塾を勧めるためのものではありません。
というのも、
武田塾の勉強法はHPやYouTubeなどですべて公開されています。
使う参考書も市販のものなので、
1人でできそうなら入塾する必要はありません。
実際、武田塾には入塾せず、
YouTubeの武田塾チャンネルと無料受験相談だけで
志望校に合格できたという受験生もたくさんいます!
ですが、武田塾の方法で独学をするなかで
何か困ったことがあれば、
ぜひ受験相談を利用してみてください。
小さな悩みでも大歓迎です
□定期テストの対策はどうしたらいいか
□現代文の勉強法がわかりません
□単語が覚えられません
などなど、小さなことでも構いませんので、
ぜひお話を聞かせてください!
無料受験相談はこちらのフォームから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
武田塾淵野辺校 公式LINEからも
お申し込みお待ちしております!
↓↓↓↓
お電話でのお申し込みはコチラから
↓↓↓↓
TEL:042-757-0278
武田塾淵野辺校は綺麗な自習室が夜22時まで使い放題!
1週間の体験は無料!
体験って何をするの?
①武田塾の勉強法を学ぶ
・なにをどのようにやるのかレクチャー
・1週間の宿題を出します
②自学自習
・ここで偏差値が伸びます
・自習室も積極的に使ってください!
③特訓当日
・宿題の範囲が完璧になっているか確認
・もちろんわからなかった箇所はしっかり教えます
④次回の宿題を決定
・今週の結果が良くない場合はもう一度同じ範囲をやります
・身につくまで先に進みません!
実際に入塾した場合は毎週この行程を繰り返します!
武田塾淵野辺校の講師陣!
武田塾とは?
①授業をしない
武田塾の最大の特徴は授業をしないことです。
みなさんは学校で同じ時間同じ先生から授業を受けているはずですが、
それぞれの成績は異なりますよね。
実は授業を受けるだけでは成績は上がりません!
テストで点が取れるようになるには、
「わかる」→「やってみる」→「できる」のステップが必要ですが、
授業ではやってくれるのは「わかる」だけです。
これに対し、「できる」まで面倒を見るのが武田塾です!
②本当にできるようになったか口頭でもチェック
学習した内容がわかっているかテストで確認をしても、
答えを丸暗記しては意味がありませんよね。
そこで武田塾では、
講師が生徒に対して1対1で解答の根拠が言えるかどうか確認します。
解答の根拠も含めて頭に入れることで、
本番の試験の問題が解ける力を付けます。
塾選びで迷っている方、ぜひ武田塾もチェックしてみてください!
無料受験相談はこちらのフォームから!
↓↓↓↓↓↓
武田塾淵野辺校 公式LINEからも
お申し込みお待ちしております!
↓↓↓↓
お電話でのお申し込みはコチラから
↓↓↓↓
TEL:042-757-0278